マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「リヴァプールは今後数年間、タイトル獲得にチャレンジできるはずだ。誰がチームを離れ、誰が入団するとしても、ビッグサマーになるだろう。彼らは既に、ビッグサマーを計画しているはずだ。われわれはリヴァプールファンとして、経営ボ […]
「Declan Rice, we got him half price!」。アーセナルがレアル・マドリードに3-0で圧勝した夜。スタンドのグーナーたちは、チャンピオンズリーグ史上初めて、ノックアウトラウンドでFKを2発決 […]
「もちろん、とても興奮している。今のわれわれは、素晴らしいチームだ。以前からそうだった。さらにトロフィーを獲得するチャンスがあり、サッカーを楽しめると思ったから契約した。すごいね。ここで最高の時を過ごしてきた。8年プレイ […]
2月のドバイ合宿までは、左のインサイドMF。ミケル・メリノは、最前線にコンバートされたカイ・ハヴェルツの穴を埋める存在として加わった即戦力でした。2センターやアンカーでの起用もあるかと思いきや、アルテタ監督はひたすら8番 […]
「それはクラブとケヴィン、そして彼のエージェントの問題だ。私は、今シーズンをできる限り最高の形で終えることだけを考える立場にある。FAカップ、プレミアリーグ、クラブワールドカップにおける最善の策を考えなければならない」。 […]
プレミアリーグで3ゴール、チャンピオンズリーグで2ゴール、カラバオカップで3ゴール。開幕を17歳で迎え、18歳になる前に8ゴールを決めたイーサン・ヌワネリにとって、2024-25シーズンは最高の1年だったといえるでしょう […]
チャンピオンズリーグのPSV戦で、ボックスの左に侵入したのは18分。サイドにいたトロサールの鋭いパスを足元に収めたデクラン・ライスは、細かいタッチでフラミンゴをかわすと、ファーポスト際に入ったティンバーにピンポイントのク […]
「先発した両ウイングは本来の状態ではなく、クラブチームで発揮しているインパクトを与えられなかった。彼らがなぜ、オープンなポジションに素早くボールを運べなかったのか、よくわからない。試合を振り返る必要がある。ボールのないと […]
2026FIFAワールドカップ欧州予選グループK、イングランドVSアルバニア。トーマス・トゥヘル監督の初陣のメンバーを見て、驚いた人が多かったのではないでしょうか。最前線のハリー・ケインと2列めのフォーデン、ベリンガム、 […]
FAカップ5回戦が開催されたのは、3月2日の土曜日。チャンピオンシップで23位のプリマス・アーガイルをエティハドに迎えたマンチェスター・シティは、シュート数25対1というハーフコートマッチを展開し、3-1で快勝しました。 […]
マズラウィの鋭いロングフィードで、ダロトが右サイドを突破したのは19分。中央を何度か確認していたWBは、ホイルンドがスベルディアを振り切っていたのが見えていたはずです。しかし彼は、ダイレクトでグラウンダーなら今というタイ […]
マンチェスターダービーの同点PKと決勝ゴール、リヴァプール戦の同点ゴール、サウサンプトン戦のハットトリック。あの頃は、アマド・ディアロがいなかったらマンチェスター・ユナイテッドはどうなっていたのかと思っていました。大ブレ […]
キックオフから5分で3勝。過去2戦に続いて、今日もマンチェスター・シティのウインガーが圧勝のようです。ジェレミー・ドクVSトレント・アレクサンダー=アーノルド。モー・サラーの背後で繰り広げられる攻防は、エティハドで開催さ […]
プレミアリーグで屈指のプレーメイカーであり、素晴らしいキャプテン。その評価は、アーセナルのプレミアリーグ制覇が絶望的となった今も変わりません。しかし最近、取りこぼしが増えたチームを見ると、こうも思います。マルティン・ウー […]
27分の先制ゴールのきっかけは、アンドレス・ガルシアのバックパスミス。左サイドでカットしたジョッタのグラウンダーをフリーで押し込んで先制すると、2‐1の61分にはアーノルドの同点ゴールをアシストしています。公式戦37試合 […]