マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
グラスゴーのハムデン・パークで開催されたスコットランドVSイングランドは、スコットランドサッカー協会の設立150周年を祝うメモリアルゲーム。ユーロ2024予選で5戦全勝のスコットランドと、5戦無敗のイングランドのグループ […]
木曜日のイタリア戦で2本のCKをハリー・ケインに合わせ、混戦からのゴールとPK奪取のきっかけとなったブカヨ・サカは、ウェンブリーのウクライナ戦ではヒーローでした。ヘンダーソンと連携しながら右サイドを制圧していた7番が、エ […]
3月23日にナポリで開催されたユーロ2024予選は、イングランドにとってメモリアルなゲームとなりました。アウェイでイタリアに勝ったのは、62年ぶりの快挙。PKを決めたハリー・ケインは、ウェイン・ルーニーを抜き去る歴代最多 […]
マンチェスター・ユナイテッドサポーターとしては、何とも残念な準々決勝でした。カタールで開催された4試合のうち3試合は、わがチームから送り出した選手が多いほうが敗れています。 クロアチアにまさかの敗戦を喫したブラジルからは […]
彼らがワールドカップで戦うのは、40年ぶり。私がフットボールに狂うきっかけとなった1982年のスペイン大会以来です。ワールドカップカタール大会準々決勝、イングランドVSフランス。プレミアリーグ連合軍は、ムバッペを擁する前 […]
「ワールドカップ準々決勝のイングランドVSフランスにおける決定的な問いだ。キリアン・ムバッペをどう止めるか?ガレス・サウスゲートと選手たちが解決策を思いつき、実行できれば、彼らは準決勝に向けて大きな一歩を踏み出せるだろう […]
「ベスト8で日韓戦」という淡い妄想は、無残に引き裂かれてしまいましたが、ワールドカップカタール大会は、いくつかの因縁の対決が期待されています。既に決まっているのは、10日に開催されるイングランドVSフランス。トータル5発 […]
イランに6-2、アメリカ戦は0-0、ウェールズに3-1。2勝1分で悠々と勝ち上がったイングランドは順調に見えますが、フットボールの母国のみなさんは、ネーションズリーグの停滞を忘れていないようです。 「Why Senega […]
初戦はイランに6-2で圧勝、2戦めはアメリカの守備を崩せずスコアレスドロー。ネーションズリーグの憂鬱を思い出させると酷評されたイングランド代表は、ウェールズに3-0で快勝し、グループBの首位で決勝トーナメント進出を果たし […]
初戦はイランに6-2で圧勝。順調なスタートだったイングランド代表は、UEFAネーションズリーグで6戦勝利なしだったチームに逆戻りしてしまいました。格下のはずのアメリカにスコアレスドロー。ハリー・ケインとブカヨ・サカはシュ […]
UEFAネーションズリーグ2022-23では、ハンガリー、イタリア、ドイツと当たって3分3敗。6試合で4ゴールしか決められず、リーグBに降格となりました。優勝候補に推されるはずだったイングランドが、最悪のタイミングで迎え […]
「フットボールに契約は関係ない。監督は3年、4年、5年と契約を結べるけど、結果を出せなければ、袂を分かつことになる。なぜ、私だけ違うといえる?何があっても契約が守ってくれると考えるような傲慢な人間ではない」(ガレス・サウ […]
ジョゼ・モウリーニョがレアル・マドリードから復帰して2年め。チェルシーの試合を観ながら、モヤモヤしていたのを思い出します。ユース出身の生え抜きを、なぜ起用しないのか。当時は、チェルシーユースがイングランドのトップレベルに […]
2021年7月11日、聖地ウェンブリー。イングランド代表にとって、過去半世紀で最も誇らしい時間でした。ホームで戦えるユーロ2020ファイナル。開始2分にルーク・ショーのゴールで先制し、トロフィーに向かって突き進んだチーム […]
8月17日開催のプレミアリーグ3節、トッテナム1-0ウルヴス。この試合で決勝ゴールをゲットしたハリー・ケインは、公式戦250ゴールとプレミアリーグ歴代4位の185ゴールを同時に達成しました。 セルヒオ・アグエロを上回った […]