マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
FAカップ4回戦のドローを見て、思わずため息が漏れてしまいました。マンチェスター・ユナイテッドVSレスター。アーセナルに何とか勝ったと思ったら、またもやプレミアリーグ対決です。リヴァプールはチャンピオンシップで最下位のプ […]
GKのジャスビル・シンがハーフライン手前からFKを蹴ろうとしたとき、追加タイムは残り1分を切っていました。右に上がったボールを頭でつないだのは、クリナーネ・リバード。ボックス右に落ちたボールをホリスと競ったのは、自陣に戻 […]
刃物による暴力の撲滅を訴える「No More Red」のキャンペーンを展開するアーセナルは白いシャツに白のナンバー。趣旨賛同のマンチェスター・ユナイテッドも、紺のシャツを纏っています。エミレーツで開催されるFAカップ3回 […]
FAカップ3回戦の相手は、リーグ2(4部相当)のサルフォード。マンチェスター・シティの最終ラインはオライリー、シンプソン・ピュゼー、ナタン・アケで、ベンチにはリコ・ルイスとグヴァルディオルが控えていました。8-0で圧勝し […]
これは、やばい。土曜日までの3日間で開催されたFAカップ3回戦の21試合は順当な決着ばかりで、ジャイアントキリングといえるのは、敵地でブレントフォードを倒したプリマスのみです。 リヴァプールはアクリントンに4-0、チェル […]
エンソ・フェルナンデス、デクラン・ライス、モイセス・カイセド。移籍金の相場が急激に高騰した2023年、プレミアリーグでも1億ポンドを超えるディールが3つも発生しました。このなかで最も騒がれたのは、当時21歳だったカイセド […]
プレストン・ノースエンドからやってきた指揮官によって、さまざまな夢を見た豊穣の時代は11年。蜜月が終わりを告げ、8人の迷える監督が苦闘を続けた悪夢の時代も11年。新しい年が始まった今、壮大なラブ・ストーリーの第二章が始ま […]
トッテナムが、スラヴィア・プラハのGKアントニン・キンスキーを獲得したのは1月5日。21歳のチェコ代表は、3日後のカラバオカップ準決勝ファーストレグでデビューを果たし、プレミアリーグ首位のリヴァプールを1-0で完封しまし […]
ニューカッスルに0-2で完敗。カラバオカップ準決勝ファーストレグは、アーセナルの攻撃における課題と必要なタレントを浮き彫りにした一戦でした。アウェイチームの2ゴールを生み出したのは、プレミアリーグで7戦連続ゴールと絶好調 […]
ショーン・ダイクとフレン・ロペテギ。悪戦苦闘を続けていた2人の指揮官が、相次いで解任となりました。エヴァートンを率いて2年のショーン・ダイクは、異例の解任。ウェストハムの最短レコードとなる22試合でアウトのロペテギは、「 […]
ドウェイン・メイナードがイタリアに向かったのは火曜日。行き先はACミランのオフィスで、弟のマーカス・ラシュフォードのローン移籍について打ち合わせをするためでした。年末にパウロ・フォンセカを解任し、セルジオ・コンセイソンを […]
アルテタ監督は、ガチガチのベストメンバーでトロフィー獲得をめざしています。カラバオカップ準決勝ファーストレグ、アーセナルVSニューカッスル。ブライトン戦を1-1のドローで終えたガナーズは、ブカヨ・サカを欠いた布陣でセーフ […]
ウェストハムのフレン・ロペテギ監督に、残された時間はなくなってしまったようです。「BBC」のサイモン・ストーン記者は、「金曜日のFAカップ3回戦のアストン・ヴィラ戦で、指揮を執るかどうかは定かではない」とレポート。「テレ […]
クリスタル・パレスとのロンドンダービーは1-1のドロー。16節まで5連勝でリヴァプールと2ポイント差だったチェルシーは、年末のエヴァートン戦のスコアレスドローから2分2敗で、4戦連続勝利なしとなりました。攻撃陣は決定力が […]
「去就云々という話は信じていない。10人中9人は、移籍の噂が彼に影響を与えたというだろう。私は10人のうちの1人で、影響はなかったといいたい。彼に影響を与えたのは、ブルーノ・フェルナンデスとディオゴ・ダロトというポルトガ […]