マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「去就云々という話は信じていない。10人中9人は、移籍の噂が彼に影響を与えたというだろう。私は10人のうちの1人で、影響はなかったといいたい。彼に影響を与えたのは、ブルーノ・フェルナンデスとディオゴ・ダロトというポルトガ […]
「トレント・アレクサンダー=アーノルドは、リヴァプールの経営ボードに対してレアル・マドリードに行きたいと伝えた」。モハメド・サラー、ヴィルジル・ファン・ダイクとともに契約延長交渉が注目されているフルバックが、移籍を熱望し […]
セント・ジェームズ・パークで戦う選手たちとサポーターは、相手が強ければ強いほどテンションが上がるようです。ブライトンとウェストハムに敗れる一方で、トッテナムとアーセナルを撃破。マンチェスター・シティ戦も1-1のドローに持 […]
「He fires the bow, now give him the dough」。彼は弓を炎を放った、今こそ彼にお金を出そう…。アストン・ヴィラ戦の最終盤にモー・サラーのゴールを見届け、勝利を確信したサ […]
リヴァプールは、勝てば9勝1敗で首位キープ。敗れれば7ポイント差となってしまうアーセナルは必勝です。プレミアリーグ9節の最注目カードは、エミレーツのシックスポインター。サリバを欠くガナーズは、レッズの速攻を封じられるでし […]
ウーデゴーアと冨安健洋は負傷リタイアで、ボーンマス戦で1発レッドのサリバはサスペンデッド。日曜日の夜、エミレーツにリヴァプールを迎えるアーセナルは、苦しい戦いを強いられそうです。ブカヨ・サカとティンバーはトレーニングに復 […]
アンフィールドにチェルシーを迎えたリヴァプールは、カーティス・ジョーンズの決勝ゴールで2-1の勝利。ビッグ6との初対決で、スロット監督は守備重視の戦術を選択しました。前線のプレスは4枚が並ぶシーンが目立ち、4-2-3-1 […]
2016年10月のプロデビューから8年で、公式戦316試合19ゴール81アシスト。土曜日のボーンマス戦で、ルイス・ディアスの2点めをお膳立てしたトレント・アレクサンダー=アーノルドは、リヴァプールでのゴール&アシストが1 […]
イプスウィッチの本拠地ポートマン・ロードに登場した11人は、昨季と変わらない顔ぶれですが、レッズサポーターのみなさんは新たな気持ちでこの日を迎えているのでしょう。私はといえば、オフシーズンに入ってからアルネ・スロットとい […]
スイスをPK戦で下して、ベスト4進出。どんなに退屈だろうと、凡庸といわれようと、ガレス・サウスゲートとイングランド代表は称賛されるべきでしょう。デュッセルドルフの激戦の後、現地メディアをチェックしていて感じたのは、「イン […]
セルビアに1-0で辛勝の後、デンマークに1-1のドロー。明らかにうまくいっていないイングランドは、何が問題なのでしょうか。ハリー・ケイン、サカ、フォーデン、ベリンガム、デクラン・ライス…前線と中盤は、史上最 […]
かつてカテナチオという言葉がよく使われていた頃、退屈という形容詞はイタリアに関する表現でした。アリゴ・サッキがゾーンプレスという画期的な戦術を開発し、中央に選手を密集させてオフサイドトラップを駆使してからも、イタリアの攻 […]
ワールドカップカタール大会が開幕する直前にインタビューを受けた彼は、「イングランド代表でのこれまでのキャリアをまとめると?」というシンプルな問いに、言葉を失いました。フッと笑って唇をかみしめ、「いい質問だね」といって独り […]
ユルゲン・クロップ監督とともに戦うゲームは、残り6試合。リヴァプールは全勝でシーズンを終え、アーセナルとマンチェスター・シティがポイントを落とすのを期待するしかありません。プレミアリーグ34節は、クレイヴン・コテージのフ […]
トップにガクポ、アンカーはマック・アリスター、SBにアーノルドとロバートソン。アンフィールドで開催されたヨーロッパリーグ準々決勝ファーストレグで、アタランタに0-3完敗のリヴァプールは、攻撃的な布陣で大逆転をめざします。 […]