マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
エンソ・フェルナンデスがベンフィカから移籍したのは、2023年の冬のデッドラインデー。移籍金は1億700万ポンドで、ジャック・グリーリッシュのプレミアリーグレコードを塗り替えたと話題になりました。その7ヵ月後、モイセス・ […]
「マンチェスター・シティやアーセナルとは張り合えない。まだ準備ができていない。シティは9年、アーセナルは5年、同じ監督と仕事をしてきているからだ。大きな目標を手にするために争うなら、時間が必要だ」。日曜日のノッティンガム […]
「一貫性、継続性がない」。たった2年で10億ポンドという巨額の投資を行ったチェルシーは、2シーズン連続でTOP4に食い込めず、現地の評論家や記者にいじられる日々を過ごしていました。しかし3年めの今季は、プレミアリーグ6節 […]
プレミアリーグ6節を終えて、4勝1分1敗。エンツォ・マレスカ監督を迎えたチェルシーは、着実に強くなっているようです。トータル15ゴールは、マンチェスター・シティを抑えてリーグNo.1。現地メディアを見ると、6試合6ゴール […]
昨シーズンのチェルシーなら、ポイントを落としていたのではないでしょうか。スタンフォード・ブリッジにブライトンを迎えたプレミアリーグ6節は、コール・パルマー無双で4-2の快勝。前半に喫した2失点はいずれも守備のミスで、選手 […]
昨日のマンチェスター・シティはワトフォードに2-1。チェルシーはリーグ2(4部相当)で首位のバローに5-0の圧勝でした。ウィコムの本拠地アダムズ・パークに乗り込んだアストン・ヴィラは、ブエンディアとジョン・デュランのゴー […]
前線と中盤は、今のチェルシーのベストメンバーといっていいでしょう。プレミアリーグ5節、ウェストハムとのロンドンダービー。ボーンマス戦で3人をかわして同点ゴールを決めたエンクンクは先発から外れており、ジョアン・フェリックス […]
0-0の86分、ハーフラインの手前にいたコルウィルのパスが、左サイドのジェイドン・サンチョへ。アラウホを抜きにいく素振りを見せたウインガーは、すぐに断念し、ボックスの左手前にいたエンクンクの足元に転がしました。戻ってきた […]
「チェルシー最大のストーリーがついに明るみになった。制裁お受けたロシアのオリガルヒ、ロマン・アブラモヴィッチから23億ポンドでクラブを買収してから2年余り、筆頭株主のクリアレイク・キャピタルと共同オーナーのトッド・ベーリ […]
昨日、アーセナルのチーム強化に関する「アスレティック」の調査結果を紹介しました。7つの問いに対するグーナーたちの回答の集計を見ると、「75%が補強に満足」「83%が強くなったと評価」「94%が余剰戦力の売却に納得」「83 […]
ナポリのアウレリオ・デ・ラウレンティス会長が、「ヴィクター・オシムヘンはプレミアリーグのクラブに移籍する可能性がある」とコメントしたのは1月。「オシムヘン自身がプレミアリーグに行けると確信している」と報じられたのは6月で […]
夏のトランスファーマーケットで2億1900万ポンド(約411億円)を投じたチェルシーと、今季の即戦力は1250万ポンドのフェデリコ・キエーザのみのリヴァプール。プレミアリーグのビッグ6が、これほど鮮やかなコントラストを描 […]
トッド・ベーリーとクリアレイク・キャピタルがチェルシーを買収してから3年め。エンツォ・マレスカは、最も幸せなスタートを切った監督でしょう。フィリップ・ヨルゲンセン、デューズバリー=ホール、ペドロ・ネトなど自らの戦術に必要 […]
アウェイのウルヴス戦を2-6で圧勝し、希望を抱かせたチェルシーは、スタンフォード・ブリッジでクリスタル・パレスに1-1のドロー。新監督の初陣となったマン・シティ戦の完敗は、戦術のインストールを終えていないという説明で納得 […]
ジェイドン・サンチョは、マンチェスター・ユナイテッドからチェルシー。ラヒム・スターリングはチェルシーからアーセナル。プレミアリーグのトランスファーデッドラインデーは、23時の締め切りを過ぎてから、2つのサプライズが勃発し […]