イングランドのプレミアリーグ(ときどきチャンピオンズリーグ)専門ブログ。マンチェスター・ユナイテッド、アーセナル、リヴァプールetc.

偏愛的プレミアリーグ見聞録

マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。

ゴール数はリヴァプールコンビがダブルスコアで圧勝!SASとファンペルシ&ルーニー、どこが違う?

両チームにとって、負けられない一戦です。リヴァプールは24年ぶりのリーグ優勝、プレミアリーグ初制覇に向けて。マンチェスター・ユナイテッドは、最後の欧州へのチケット、ヨーロッパリーグ出場権獲得となるプレミアリーグ6位奪取を賭けて。ここ4年は、本拠地オールド・トラフォードでリヴァプールに負けていないマンチェスター・ユナイテッドですが、今回ばかりは「リヴァプールが勝つのではないか」という声が多いようです。もちろん私としては、リヴァプールのみなさんにはお住まいのある港町のほうへ静かにお帰りいただきたいと願っておりますが、うーん、ホームゲームにも関わらず嫌な予感がします。

今季、スアレス・アンド・スタリッジ、通称SASは、プレミアリーグ得点王争いのワンツーを占拠。ふたりで42ゴールは驚異的です。一方のマンチェスター・ユナイテッドのワールドクラス、ファン・ペルシとルーニーは、ふたり足しても22ゴールで、スアレスひとりに及びません。確かに今季のスアレスは特別で、メッシやクリスティアーノ・ロナウドと並ぶ世界最強。プレミアリーグでは頭ひとつ抜けた存在であることは間違いないのですが、それにしても彼我にここまでの差はなくてもいいのではないかと思います。「ファン・ペルシとルーニーは、ケガでチームを離れている時間が長かった」という声もあるかもしれませんが、それはあちらさんも同じこと。プレミアリーグ開幕からしばらくはスアレスが出場停止で、スタリッジがいない時期もあり、のべ出場試合数は、SASが3試合多いだけです。これだけの差が開いた理由はどのあたりにあるのでしょうか?

私が考える、SASとファン・ペルシ&ルーニーの差は、「双方向性」「第三者の関与」の2点です。まずは「双方向性」ですが、スアレスとスタリッジはふたりとも常にDFの裏のスペースを狙っており、どちらからも走り込んだ相方に必殺スルーパスを通せます。そしてまた、お互いの距離が非常に近いので、精度の低いロング・ミドルのパスではなく、ワンツーやヒールパス、ポストプレーなどを使ってラストシーンを演出することができます。今季のプレミアリーグで、コンビでの得点シーンを何回観たでしょうか。虎視眈々と裏を狙い、頻繁にポジションチェンジするふたりのワールドクラスを、CBふたりとセンターMFで抑え込むのは容易ではありません。

ところがマンチェスター・ユナイテッドのコンビは、完全なるルーニーの片思い状態。ファン・ペルシがルーニーを使うシーンはほとんどなく、あっても「自分が打つのが苦しくて、ルーニーが完全に空いているとき」。また、今季のファン・ペルシは足元に欲しがり、DFの背後をとる動きが極端に少ないため、パスセンスのあるルーニーからの決定的な一発を受ける機会も激減しています。ただでさえ一方向で逆はなし、ワントップとセカンドストライカーの関係なのに、近くで絡む機会はわずか。ルーニーから見ればいつも遠くに背中がみえる「Far・ペルシ」です。

そしてもうひとつ、「第三者の関与」ですが、リヴァプールにおいてはヘンダーソン、コウチーニョの存在が、SASを捉まえるというミッションをより難しくしています。スアレスがサイドに流れると同時にヘンダーソンやコウチーニョから的確なスルーパスが出て、スアレスを止めにいくとスタリッジがフリー。中盤でスアレスを止めようとハードに当たりにいくと、その裏に中盤の選手が飛び出し、彼とスタリッジでゴール。ヘンダーソンがサイドに流れてDFをひとり連れていったスペースに、SASのいずれかがドリブルで入り込んでそのままシュート。スターリングは縦に走ることが多い選手ですが、他の攻撃的MFは自在性が高いのがリヴァプールの特徴です。ペナルティエリア付近で3~4人の選手がポジションチェンジをしながら短いパスをつないでくるので、守る側はマークを分散させられてしまい、結局、危険な位置からシュートを浴びてしまうのです。

一方、マンチェスター・ユナイテッドは、ふたりのFWに対する第三者の関与があまりありません。バレンシアとエヴラは縦、縦、縦。ヤヌザイやアシュリー・ヤング、ナニがドリブルで中に入ってくるときは、「シュートを打つんですよ」という意志がありありで、そして実際にシュートを打って帰っていきます。ヘンダーソンやコウチーニョの役割が担えるのは、香川真司とマタ、もうひとり挙げるとすればギグスですが、ギグスの役割は常に曖昧。香川とマタが中に入ってもボールは出て来ず、ポジションチェンジが少なく他人にパスを出さないファン・ペルシの近くにいるだけ、となってしまいます。ふたりのFWをマンマークすれば、他から危険なパスやシュートは出てこない、とわかっているマンチェスター・ユナイテッドの攻撃は、DF陣にとってはSASよりはるかに対処しやすいでしょう。

クロスを決める、自ら持ち込む以外で、マンチェスター・ユナイテッドはどうやってファン・ペルシとルーニーにフィニッシュさせるのか、その攻撃の形を明確にしないといけません。モイーズ監督をみていると、このふたりにはあまり約束事を持たせず、自由にやらせているだけにみえます。「共通認識のない自由は、個人を孤立させるだけ」ということを、私たち日本人もジーコ監督から学習しました。チームとしてDFを惑わせる動きがないマンチェスター・ユナイテッドで、ましてや個人での打開力が昨季よりも落ちているファン・ペルシが点を獲れないのは当然の帰結だと思います。ここはひとつ…なんていってる間に、試合はもう明日ですね。いやいや、勝てる気がしない…。

「おもしろかった」と思った方だけで結構です。10秒ほどお時間をいただいて、下のブログランキングバナーをクリックしていただけますか。ランキングが上がると勇気100倍です。ぜひぜひよろしくお願いします!!

おもしろいと思っていただけた方は、お時間あれば、下のブログランキングバナーをクリックしていただけると大変うれしいです。所要時間は5秒です。何とぞよろしくお願いいたします!


コメントを残す