マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
アーセナル移籍後、プレミアリーグの出場時間は4試合で123分。リヴァプール、マンチェスター・シティ、チェルシーで実績を積み上げてきたラヒム・スターリングは、苦しい状況に陥っています。唯一の先発は、19位サウサンプトンとの […]
「昨シーズンは、チームで最も出場時間の多い選手のひとりだった。でも、大事な試合に出られないのは嫌なんだ」。昨季プレミアリーグで36試合11ゴール9アシストのフリアン・アルバレスは、31試合に先発しており、指揮官の信頼を感 […]
ミケル・アルテタは、ベースの戦術とチームの秩序を重んじるのか。あるいは選手のモチベーションを活かしながら、戦術のバリエ―ション拡大をめざすのか。これまでの戦い方を見てきたグーナーの多くは、前者だというでしょう。サブのメン […]
2024-25シーズンの公式戦は8試合ノーゴール。プレミアリーグ5試合のうち先発は1試合、トータル79分の出場でオンターゲットは1本のみ。ガブリエウ・ジェズスの調子が上がってきません。ワールドカップカタール大会で膝に重傷 […]
鎌田大地のクリスタル・パレス入団が発表されたとき、ロンドンのメディアは概ね好意的でした。「セリエAで7位だったラツィオのレギュラーメンバー」「フランクフルト時代のオリヴァー・グラスナー監督が主軸として起用していた」「しか […]
UEFAネーションズリーグの4試合で、イングランド代表の指揮を執ったリー・カーズリーは暫定監督。今後、誰が正式な指揮官として招聘されるにしても、前線と中盤の人選は大きな悩みになるでしょう。どんな布陣で戦っても、文句なしの […]
「スカイスポーツ」によると、夏のトランスファーマーケットでプレミアリーグのクラブが費やした総額は、オプション込みで20億8000万ポンド。デクラン・ライスやモイセス・カイセドに、1億ポンド超えの高値が付いた前年の24億6 […]
カイ・ハヴェルツ、ガブリエウ・マルティネッリ、レアンドロ・トロサール。「この3人の共通項は?」と聞かれたら、どう答えますか?「3人ともアーセナルのフォワード」は確かにそうなのですが、それではクイズにならないので、もう少し […]
昨シーズンは、プレミアリーグ29試合1ゴール。カイセドとラヴィアを獲り逃したリヴァプールに、遠藤航は必要な存在でした。しかし今季は、リーグ2試合とCL1試合で出場時間はわずか3分。ユルゲン・クロップの信頼を得た日本代表の […]
プレミアリーグ7節、ノッティンガム・フォレスト戦の95分、ミハイロ・ムドリクのスピードとクロスに目を奪われました。ロベルト・サンチェスのビッグセーブで左に流れたボールをククレジャがキープし、外にいたムドリクにパスが通ると […]
エンソ・フェルナンデスがベンフィカから移籍したのは、2023年の冬のデッドラインデー。移籍金は1億700万ポンドで、ジャック・グリーリッシュのプレミアリーグレコードを塗り替えたと話題になりました。その7ヵ月後、モイセス・ […]
11ヵ国の共同開催だったユーロ2020では、聖地ウェンブリーで最後のPKを外し、ユーロ2024はベルリンでスペインに敗れました。プレミアリーグは2年連続で2位。チェルシーと激突した2018-19シーズンのELファイナルは […]
クラブの公式サイトがアナウンスしたのは、2023年6月28日。カイ・ハヴェルツのアーセナル移籍は、総額6500万ポンドの移籍金とともに、驚きをもって報じられました。2週間後に1億500万ポンドで獲得したデクラン・ライスほ […]
2016年10月のプロデビューから8年で、公式戦316試合19ゴール81アシスト。土曜日のボーンマス戦で、ルイス・ディアスの2点めをお膳立てしたトレント・アレクサンダー=アーノルドは、リヴァプールでのゴール&アシストが1 […]
いきなり余談ですが、最近のプレミアリーグを見ていると、何かゴツゴツしていると思いませんか?「豪快」「強烈」と表現したくなるゴールシーンが目立っており、きれいなパスワークで守備を崩して決める美しいゴールが減った感があります […]