2021.09.14 プレミアリーグ観戦記2021-22プレミアリーグ観戦記
【Leicester×MAN.CITY】0-1勝利の立役者は、3つのピンチで完璧だったエデルソン!

GKエデルソン、DFカイル・ウォーカー、ルベン・ディアス、ラポルテ、ジョアン・カンセロ、MFロドリ、ベルナルド・シウヴァ、ギュンドアン、FWガブリエウ・ジェズス、フェラン・トーレス、グリーリッシュ。ペップの11人は、アーセナルを5-0で粉砕した前節と同じ顔ぶれです。白いシャツを纏ったチームの最初のチャンスは6分。グリーリッシュと絡みながら、左サイドを強引に突破したベルナルド・シウヴァがファーに浮かしたボールは完璧でした。
外からノーマークで走り込んだマフレズのヘッドは、シュマイケルが至近距離で腕に当てるビッグセーブ。こぼれ球を拾ったフェラン・トーレスが折り返し、ベルナルド・シウヴァとギュンドアンがフリーで連打すると、いずれもゴール前にいたヴェステルゴーアが体を張ってブロックしました。この2分後、右サイドに流れたヴァーディーにロングフィードが届き、中央にグラウンダーが入ると、長い距離を走ってきたハーヴィー・バーンズがスライディングシュート。エデルソンが飛び出して触らなければ、マン・シティは1点を追う展開を強いられていました。
19分にドリブルで左に流れながら放ったベルナルド・シウヴァのフィニッシュは、ニアに飛んだシュマイケルがセーブ。押し続けたマン・シティは、ことごとくシュートコースをシュマイケルに読まれています。前半終了間際に、グリーリッシュがファーに上げたクロスをフリーでトラップしたガブリエウ・ジェズスも、ニアを狙った一撃を守護神に足でブロックされました。ハーフタイムは0-0。後半開始すぐのレスターのカウンターは、ヴァーディーのクロスに走り込んだハーヴィー・バーンズがヘディングシュートをクロスバーにぶつけました。
49分にエンディディのスルーパスで裏に抜けたヴァーディーは、エデルソンをかわして決めた後、オフサイドフラッグを掲げたラインズマンに文句をいっています。足は間違いなく残っていたのですが…。55分、右サイドに出たギュンドアンが斜めに入れたスルーパスで、フェラン・トーレスがボックス右に抜け出しますが、ニアを狙ったダイレクトショットは枠にいきませんでした。

ひとつめのチャンスを創ったのは、3分前にピッチに入ったばかりのイヘアナチョ。ドリブルで中央に斬り込み、2人をかわしたレフティのスルーパスはここしかないと叫びたくなるタイミングでした。ボックスに入ったのは、14番と同時に入ったアデモラ・ルックマン。ロジャースの2枚代えが当たったかと腰が浮いた瞬間、鋭いダッシュで足元に飛び込んだエデルソンがラストタッチを体に当てました。
80分の攻防は、決定機と認識していないファンのほうが多いでしょう。最後方のソユンチュがボックス手前に浮かすと、先に触ったイヘアナチョのトラップが流れてエデルソンがキャッチ。言葉にすると何でもないシーンですが、ロングフィードが出た瞬間、エデルソンがイヘアナチョの近くまでポジションを上げていたからこそ、トラップを狙えたのです。古巣対決のナイジェリア代表のタッチは、決してミスではありませんでした。並のGKなら、最初のタッチが左に出た瞬間に飛び出し、チップキックの餌食になっていたのではないでしょうか。
高性能の爆撃機による一斉射撃を続けた王者に対して、一撃必殺の長距離ミサイルで対抗したホームチームは、プレミアリーグNo.1クラスの守護神の気迫と機転に屈しました。マン・シティは、やはり強し。レスターは、負けてなお強し。両者ともにGKがハイパフォーマンスを披露すると、かくも見応えがあるのかとあらためて感じた一戦でした。
おもしろいと思っていただけた方は、お時間あれば、下のブログランキングバナーをクリックしていただけると大変うれしいです。所要時間は5秒です。何とぞよろしくお願いいたします!
コメントを残す