マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
GKベゴヴィッチ、DFズマ、アスピリクエタ、ケーヒル、テリー。中盤はラミレス、マティッチの2センターに、アザール、セスク、ウィリアン。トップはジエゴ・コスタ。これは、現在のチェルシーのベストメンバーでしょう。先週のアスト […]
バイエルン・ミュンヘンとの激闘直後のプレミアリーグ。本拠地エミレーツとはいえ、消耗が激しかったであろうチャンピオンズリーグの後は要注意です。ましてや、相手はアウェイのマージ―サイドダービーでリヴァプールを苦しめたエヴァー […]
ヴェンゲル監督とファン・ハール監督にとっては、今季こそがプレミアリーグ制覇を狙える千載一遇のチャンスなのかもしれません。ディフェンディングチャンピオンのチェルシーがまさかの周回遅れ。ライバルのマンチェスター・シティは強い […]
失点が減らず、プレミアリーグ16位に落ち込んでいたチームには、何らかの変化が必要だったのだと思います。1勝1分け6敗と、自分たちよりも深刻な不振にあえいでいたアストン・ヴィラとのホームゲームは、思い切った手を打つには格好 […]
プレミアリーグ第9節、ワトフォードVSアーセナルは「練習場お隣さん対決」。アーセナルは、中盤にカソルラ、コクラン、ラムジー、エジル、アレクシス・サンチェスが並ぶベストメンバー。プレミアリーグ開幕戦と2戦めで、スタメンが全 […]
プレミアリーグ第9節、難敵エヴァートンの本拠地グディソン・パークに乗り込んだマンチェスター・ユナイテッド。ファン・ハール監督は、ユーロ予選の敗退を引きずっているであろうオランダ代表選手を外しました。CBにはフィル・ジョー […]
GKミニョレ、DFナサニエル・クライン、シュクルテル、サコ、アルベルト・モレノ、なるほど。ミルナー、エムレ・ジャン、ララナ、ルーカス、コウチーニョも納得です。FWは…オリギ⁉オリギですか。彼し […]
この試合にコシールニーがいないのは、ヴェンゲル監督も頭が痛いでしょう。スピードも技術もあるマルシアルは、ひたすらメルテザッカー狙いでいってもらえればと思います。ところが…。プレミアリーグ第8節、アーセナルV […]
ジョン・ストーンズ、コールマン、レイトン・ベインズ、ヒバートとDFが4人もいないエヴァートンと、ベンテケ、デヤン・ロブレン、フィルミーノ、ヘンダーソンが不在のリヴァプール。グディソン・パークで開催される225回めのマージ […]
よくも悪くもマンチェスター・シティ。 心臓が凍るようなオフサイドの取り損ねもあり、ミトロヴィッチに先制されて0-1にされた前半は、取りこぼしを心配しなければならない展開でしたが、前半のうちに追いついたことでムードは変わり […]
セスクとラミレスのセントラルMF、マティッチはベンチ。2列めにはオスカル、アザール、ゥィリアン。ジョン・テリーが復活して、ケーヒルとコンビ。イヴァノヴィッチを使い続けていることと、トップがファルカオであること以外は納得の […]
つい先日、「チェルシーはプレミアリーグ勢のなかで最も欧州の頂点に近いチーム」「昨秋の強かった自分たちを思い出してほしい」と書きましたが、不調にあえぐ彼らの出口が見えません。マイク・ディーン氏の仕切りばかりが話題になってし […]
恥ずかしながら、思わず何度も涙ぐんでしまいました。頭ではわかっています。プレミアリーグは、まだ7節です。相手は最下位で、ここはオールド・トラフォード。実力、調子、どこをとってもサンダーランドに負ける要素は見当たりません。 […]
開始1分9秒、コウチーニョのパスをトラップ、左足一閃、ジェームズ・ミルナー!ロジャース監督の解任報道が過熱しているリヴァプールが最高のスタートを切りました。アルベルト・モレノやコウチーニョの動きがよく、左から入れて右で決 […]
オフザボールの動きや守備への献身が、ラニエリ監督の信頼を揺るぎないものにしているのでしょうか。岡崎慎司は、ヴァーディとの2トップでスタメンです。アーセナルの中盤には、キャピタルワンカップのノースロンドンダービーで2点を挙 […]