マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグでクリスタル・パレスとアーセナルから1ポイントしかゲットできず、優勝争いが遠のいたマンチェスター・ユナイテッド。準決勝に進出したカラバオカップは、何としてもトロフィーを手に入れたい大会です。 今シーズンは、 […]
シュート数は12対7でホームチーム優勢。オンターゲットは4対0で、アウェイチームの決定機はひとつだけでした。クロス成功は4対2、デュエル勝利は41対39、空中戦勝利は14対8、ドリブル成功は4対1と、すべてホームチームが […]
カタールに赴いたベルギー代表でゴールシーンを生み出せず、グループステージで敗退したプレーメイカーが、鬱憤を晴らすかのようにチャレンジし続けています。カラバオカップ4回戦、マンチェスター・シティVSリヴァプール。ハーフタイ […]
前線はエンケティア、ネルソン、ファビオ・ヴィエイラ、マルキーニョス、中盤センターはサンビ・ロコンガとエルネニー。主力を休ませたとはいえ、公式戦16勝1分2敗と無類の強さを誇るチームのホーム完敗は、ちょっとした事件です。カ […]
「Ferraris in the garage」。プレミアリーグ37節のサウサンプトン戦をサブのメンバー主体で勝ったクロップ監督が、ベンチやスタンドが定位置になっている選手たちをリスペクトしています。日曜日に開催されたチ […]
リヴァプールが最後に優勝したのは、ケニー・ダルグリッシュが指揮を執っていた2011-12シーズン。チェルシーが勝てば、ジョゼ・モウリーニョ時代の2014-15シーズン以来のトロフィーとなります。ウェンブリーで開催されるカ […]
カラバオカップ準決勝を0-0、0-2で制したリヴァプールを、「まさかのファイナル進出」と表現したら失礼でしょうか。ユルゲン・クロップ就任の初年度こそ準優勝という結果を残しているものの、翌年はサウサンプトンに2試合連続ノー […]
カラバオカップ準決勝のセカンドレグ、プレミアリーグ2位と6位が激突するロンドンダービー。スタンフォード・ブリッジの初戦を2-0で快勝したチェルシーが、早い時間に得たリードを守り切りました。2007-08シーズンにカーリン […]
2-3、リヴァプールは敗戦寸前。6分と表示された追加タイムは、残り2分を切っていました。右からセンターに放り込んだのはミルナー。エンディディがかぶってしまい、後ろにいたアタッカーが完璧な胸トラップから右足ボレーを放つと、 […]
チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグと重なる秋のカラバオカップは、どうしても優先順位が下がってしまいますが、いよいよ8強となると注目度が高まってきます。2021-22シーズンの優勝候補は、リヴァプール、チェルシー、トッ […]
カラバオカップ4回戦で、予想外のアップセットが実現しました。過去6シーズンで優勝5回、目下4連覇中のマンチェスター・シティがPK戦で敗退!25本のシュートを打たれながらも、スコアレスからのロシアンルーレットに持ち込んだ勝 […]
チェルシーはケパ、マラング・サール、サウール・ニゲス、ロス・バークリー、ツィエク。アーセナルはセドリク、コラシナツ、メートランド=ナイルズ、エルネニー、マルティネッリ、エンケティア。カラバオカップ4回戦のロンドン勢は、両 […]
マンチェスター・ユナイテッドは、オールド・トラフォードでノーゴールに終わって敗退。アーセナルはリーグ1(3部相当)のウインブルドンに3発快勝。プレミアリーグ対決だったチェルシーとスパーズは、PK戦にもつれ込みながらも難敵 […]
最近の現地メディアでは、アーセナルに入団したばかりのタケヒロ・トミヤスがリスペクトされていますが、もうひとりの日本代表を忘れてはいけません。タクミ・ミナミノ、カラバオカップ3回戦のノリッジ戦で2ゴール!開始4分に先制ゴー […]
シュート数は21対2、オンターゲット4対1、ポゼッションは63%対37%。プレミアリーグ史上最年少の監督となったライアン・メイソンは、就任2戦めで得たカップ戦のトロフィーを獲得できるチャンスを活かせず、ペップとの力の差を […]