マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ディエゴ・ゴメスが右に展開したのは6分。ドリブルで上がったヒンシェルウッドがアーリークロスをファーに送ると、リコ・ルイスの外にいた三笘薫のボレーはつま先に当たり、オルテガの前でバウンドしました。GKがファンブルし、詰めた […]
プレミアリーグ史上、最もエキサイティングなTOP4争いというと、煽りすぎでしょうか。3位のノッティンガム・フォレストから、9位のボーンマスまで7ポイント差の大激戦。ペップ・グアルディオラがこちらのバトルに参加するのは、2 […]
左サイドのジョアン・ペドロからパスを受けたブルダが、右から上がってきたソリー・マーチにつないだのは114分。最前線のウェルベックを見ていたブルーノ・ギマランイスは、オフサイドポジションと認識していたのでしょう。ダン・バー […]
今週末は、FAカップ5回戦。プレミアリーグの2強が不在の大会で、TOP4フィニッシュをめざす中小クラブが続々と勝ち進んでいます。フライデーナイトのアストン・ヴィラVSカーディフは、アセンシオの2発でヴィラが快勝。土曜日の […]
前節のサウサンプトン戦は、89分まで0‐1の大苦戦。アマド・ディアロのハットトリックで逆転勝利を収めたものの、テン・ハフの頃より強くなったとはいえないでしょう。ルーベン・アモリムの戦術をインストールし切れていないマンチェ […]
11月26日に開催されたスポルティングCPとのアウェイゲームから、1月25日のウルヴス戦の間にある15試合のうち、14試合がロンドン。2ヵ月の大半を地元で過ごせるアーセナルの唯一の遠征が、本日のブライトン戦です。とはいえ […]
開始7分、サウサンプトンのCK。イゴールのクリアを叩いたマテウス・フェルナンデスのボレーは、ゴール前から動かなかったイゴールがブロックしました。こぼれ球を拾ったのはアヤリ。マテウス・フェルナンデスをかわして右に持ち出し、 […]
今季プレミアリーグで、負傷者の欠場が最も多いクラブはどこでしょう?この問いに対して、正解に辿り着ける人はさほど多くはないはずです。「How have Premier League clubs been affected […]
フットボールクラブのアカデミー運営には、3つのメリットがあります。ひとつめは、クラブのアイデンティティの創出。10代の頃から応援していた選手がトップチームでスターになれば、地元のサポーターの情熱は高まり、グローバルなブラ […]
本拠地アメックスに昨季王者を迎えるブライトンは、勝てば暫定4位にジャンプアップ。3戦連続のアウェイゲームに臨むマンチェスター・シティは、敗れればペップ就任以来初めての4連敗です。ロドリ、ルベン・ディアス、ジョン・ストーン […]
85分に右サイドでパスをカットしたのはヴィーファー。ボールを拾ったランプティがドリブルで縦に持ち込み、中央に転がすと、右足でトラップしたのはエヴァン・ファーガソンでした。ドイルの股間を通した完璧なシュートは、左のサイドネ […]
「このレベルで必要なことをやってなかった。それだけは譲れない。われわれは競争力がなかった。デュエルに勝てず、激しさに欠け、求められることを提供できていなかった。基本をおろそかにして、その代償を払った」。0-2から逆転され […]
プレミアリーグ3節のランチタイムキックオフは、連勝スタート対決となるアーセナルVSブライトンという注目カードです。ガブリエウ・ジェズスとミケル・メリノを負傷で失ったアルテタ監督は、アストン・ヴィラ戦で殊勲の先制ゴールを決 […]
ガルナチョ、ザークツィー、デ・リフトはベンチスタート。テン・ハフ監督は、コンディションとフィット感を重視しているのでしょう。プレミアリーグ2節、アメックスのブライトンVSマンチェスター・ユナイテッド。この夏の補強総額No […]
敵地グディソン・パークでエヴァートンに0-3快勝。ブライトンが順調なスタートを切りました。ロベルト・デ・ゼルビの後を継いだファビアン・ヒュルツェラーは、正式な監督としてプレミアリーグ史上最年少の31歳。無名だったマック・ […]