マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
劣勢ながら、残り20分まで0-0。42年ぶりに欧州最高峰の大会に復帰したアストン・ヴィラが、1981-82シーズンのチャンピオンズカップ決勝で戦ったバイエルン・ミュンヘンとのリターンマッチに臨んでいます。ビッグイヤーを争 […]
プレミアリーグ6節のニューカッスル戦は、1-1のドロー。復帰したばかりのロドリがシーズンアウトとなったマンチェスター・シティは、厳しい戦いを強いられそうです。CLのリーグフェイズ2節は、敵地テヘルネー・ポレでスロヴァン・ […]
重傷の噂もあったカラフィオーリは、左サイドにいます。チャンピオンズリーグ2024-25シーズン、リーグフェイズ2節。初戦のアタランタ戦をゴールレスのドローで終えたアーセナルにとって、パリとのホームゲームは必勝の一戦です。 […]
左右の役割が異なる布陣と聞くと、すぐに思い浮かぶのは「偽SB」です。ペップが採用していた3-2-4-1は、ジョン・ストーンズやリコ・ルイスがロドリの脇に入り、アルテタは逆サイドのジンチェンコやティンバーを中央に絞り込ませ […]
アストン・ヴィラとリヴァプールは、ヤングボーイズとミランにアウェイで快勝。インテルと戦ったマンチェスター・シティは、ペップ就任以来のCLのホーム42試合で2度めのスコアレスドローでした。チャンピオンズリーグ2024-25 […]
アンフィールドで、ノッティンガム・フォレストに0-1。開幕から無失点で3連勝のリヴァプールが、早くも足をすくわれました。現地メディアはすぐにゲームの分析を行い、ロケットスタートに成功したチームがつまずいた理由を探っていま […]
2024-25シーズンのUEFAチャンピオンズリーグがいよいよ開幕。本大会に出場するチームが32から36に増え、グループステージがなくなった新たなスタイルは、慣れれば盛り上がるのでしょうか。リーグフェーズは、各チーム8試 […]
ヨーロッパカンファレンスリーグでアストン・ヴィラがオリンピアコスに連敗し、プレミアリーグ勢の欧州戦線が終わりを告げました。チャンピオンズリーグは、ニューカッスルとマンチェスター・ユナイテッドがグループステージで最下位。マ […]
90分でアーリング・ハーランドを諦め、フリアン・アルバレス。112分にケヴィン・デブライネに代えてマテオ・コヴァチッチ。いずれも指揮官に理由を問いたい交代策です。チャンピオンズリーグ準々決勝セカンドレグ、マンチェスター・ […]
シュートは33対8、オンターゲット9対3。2試合トータル4-4で決着がつかず、PK戦にもつれ込んだ激闘は、中盤を制圧したマンチェスター・シティが疲労困憊のレアル・マドリードに敗れるという結末でした。最初のキッカーだったモ […]
ノースロンドンのファーストレグは2-2ドロー。敵地アリアンツ・アレナでのセカンドレグは必勝です。チャンピオンズリーグ準々決勝、バイエルンVSアーセナル。アルテタ監督は最前線にカイ・ハヴェルツを配し、左SBには冨安健洋を入 […]
アーセナルは、ジェズスとトロサールの投入で同点に持ち込み、好感触を得てミュンヘンへ。マンチェスター・シティは敵地サンティアゴ・ベルナベウで3ゴールをゲットし、ホームで勝てばOK。チャンピオンズリーグの準々決勝を戦うプレミ […]
ドルトムントにホームで0-2で敗れた後、ハイデンハイムに2-0から逆転負け。ブンデスリーガで連敗し、12年ぶりにトロフィーを失おうとしているバイエルンはマズラウィを欠き、コマンとゲレイロはベンチスタートです。チャンピオン […]
プレミアリーグ32節を終えて、74ゴール24失点。最多ゴールと最少失点のアーセナルは、「opta」の優勝予想で三番手とされています。本命はマンチェスター・シティで、スーパーコンピューターが算出したトロフィーの確率は39. […]
トッテナムはアーセナルの勝利を願い、マンチェスター・ユナイテッドはペップを応援しなければなりません。いや、正確にいいましょう。スパーズとレッド・デヴィルズは、「自らのCL出場権獲得のためにライバルが勝つか、CLに出られな […]