マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグ前半戦総括第3弾、最後のテーマは監督です。「目に見える事実や数字、情報しか考慮しない」というスタンスを基本としながら、チームが残した数字と指揮官のコメントを総ざらいして、ランキング形式で監督を評価してみまし […]
「プレミアリーグで、クリスマスまでに監督解任がなかったのは19年ぶりの快挙」とお伝えしたわずか2日後の27日、クリスタル・パレスがニール・ウォーノック監督の解任を発表。暫定監督となったキース・ミレンコーチは、ホロウェイ監 […]
いわれてみれば、確かにそうです。今季のプレミアリーグは、ここまで解任された監督がいません。クリスマスまでゼロ人は、19年ぶりの快挙(怪挙⁉)だそうです。他国のリーグを見ると、セリエAとスペインは4人、ブンデ […]
26日のボクシングデーに放映される「BTスポーツ」のドキュメンタリー番組で、元マンチェスター・ユナイテッド監督のサー・アレックス・ファーガソン氏がロングインタビューに答えているのですが、そのぶっちゃけぶりがイギリスメディ […]
イギリス紙「ザ・サン」が実施した「ヴェンゲル監督は続投すべきか」というアンケートによると、回答者の78%がイエスで、ノーは15%。残り7%が「わからない」と答えています。また、「ヴェンゲル監督はプレミアリーグで優勝できる […]
プレミアリーグ公式サイトが、先週のハル・シティ戦でジョゼ・モウリーニョ監督が達成した偉業を紹介しています。「プレミアリーグ史上最速の勝ち点400到達」。モウリーニョ監督が400に届いたのは、174試合め。これは、従来の記 […]
「Arsène Thank you for the memories But It’s time to say goodby(アーセン、数々の思い出をありがとう。でも、そろそろサヨナラをいうとき […]
ついに、この方の新しい職場が決まりました。昨季、サー・アレックス・ファーガソンの後を受けてマンチェスター・ユナイテッドを指揮したデヴィッド・モイーズ氏が、スペインのレアル・ソシエダードの監督に就任。2012-13シーズン […]
1年半ほど先の話なので、しばらくは笑って愉しめそうなネタです。イギリス紙「ロンドン・イブニング・スタンダード」が、バイエルン・ミュンヘンのグアルディオラ監督が次の職場としてアーセナルを選ぶのではないかと報じています。グア […]
ファン・ペルシのゴールが決まる前、つまりイヴァノヴィッチがレッドカードを受けてゲームを離れたときから、ピッチ脇に立っていたチェルシーの指揮官は明らかに不満そうでした。あれはイエローカードではないだろう、といいたかったので […]
ヴェンゲルさんという方は議論好きで、ときどき頑固で偏屈な面をみせることがありますが、基本的にはモラリストであり、フェアな人物だと思います。5日に行われたプレミアリーグ第7節のチェルシー戦で、珍しくピッチ脇で激高したヴェン […]
チェルシーとアーセナルが激しい戦いを繰り広げ、ヴェンゲル監督がモウリーニョ監督の胸を突いて第4審判に仲裁されていたダービーと同じ時間に、同じロンドンでもノースロンドンのホワイト・ハート・レーンでは、トッテナムとサウサンプ […]
日曜日のプレミアリーグ、チェルシーVSアーセナルは優勝を狙うクラブ同士の戦いであり、因縁が深い名将の激突でもありました。攻めるアーセナル、受けて切り返すチェルシー。いずれも持てる力とアイデアを出しきっての息詰まるゲームは […]
思うようにいかず苛立っているのか、マンチェスター・シティのペジェグリーニ監督が、そこかしこにケンカを売りまくっています。先週のプレミアリーグでは、アーセナルの2ゴールにいずれもファールが介在していたと激怒。そして今週の矛 […]
昨季、プレミアリーグ残留というミッションを与えられ、期中にやってきた個性派監督がクラブを去ることになりました。フラムのフェリックス・マガト監督と、カーディフのオーレ・グンナー・スールシャール監督。いずれも、もともとの目標 […]