マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「移籍を決意したとき、目を向けたのは自分のプレースタイルに合っていると思ったアーセナルだった。このチームは若くて、意欲と野心に満ちている。最近はポテンシャルを存分に発揮しているけど、最高のパフォーマンスはこれからだと信じ […]
土曜日の深夜に、「アーセナルがノニ・マドゥエケと個人合意に到達」というニュースが舞い込んできました。発信源は「アスレティック」のデヴィッド・オーンスタイン記者で、「クラブ間の交渉はまだ行われていない」と付け加えています。 […]
アントニー、ガルナチョ、マラシア、ラシュフォード、サンチョ。オールド・トラフォードから離れたいとクラブに伝えた5人は、いずれも次のステージが見えずにいます。マンチェスター・ユナイテッドは、彼らがチームに戻るタイミングを7 […]
レアル・マドリードのロドリゴが、ウイングのターゲットといわれるようになってから1ヵ月。アーセナルの獲得候補は激変しています。バイエルンと契約延長交渉をしていたレロイ・サネは、ガラタサライに移籍決定。一時期は本命と目されて […]
オスカルとセスクがベンチで、スタメンにはアザールとペドロ。モウリーニョ監督の名前を叫ぶ熱きサポーターに背中を押され、ミッドウィークのディナモ・キエフ戦で2-1と勝利したチェルシーは、中盤を2枚入れ替えてブリタニアのストー […]
プレミアリーグ第12節。マンチェスター・ユナイテッドはここ2シーズンのオールド・トラフォードで連敗中のWBAとの一戦です。ファン・ハール監督は、マルシアルとルーニーを最前線に起用。マタとリンガードを左右に配するチャンピオ […]
チャンピオンズリーグ&ヨーロッパリーグのグループステージ第4節。プレミアリーグ勢は5勝1敗とようやく結果がついてきており、スペインとイタリアの4勝をしのいで、はじめて欧州主要国の最多勝となりました。マンチェスター・シティ […]
それは感動的な光景でした。2015年11月4日のスタンフォード・ブリッジ、チャンピオンズリーグのディナモ・キエフ戦。集まったホームサポーターは、試合前からモウリーニョ監督の名前を連呼し、このまま指揮官を続けてほしい、自分 […]
トッテナムのスタメンにライアン・メイソンが戻ってきました。デンベレをベンチスタートとして、SBをトリッピアーとベン・デイヴィスにチェンジした以外は、快勝したプレミアリーグのアストン・ヴィラ戦と同じメンバーです。ヨーロッパ […]
ベンテケとフィルミーノがスタメン、CBはデヤン・ロブレンとサコ。負傷者が多く、やりくりに苦労していたクロップ監督に、戦力が整ってきました。晩秋のロシアでルビン・カザンと戦うリヴァプールのヨーロッパリーグは、ここまで3戦3 […]
モウリーニョ監督と選手の確執が伝えられ、セスクとテリーがそれを否定するなど、監督解任報道で騒がしくなっているチェルシー。週末のプレミアリーグ、ストーク戦で負ければいよいよなどと報じられていますが、絶不調のチームを立て直し […]
プレミアリーグではマンチェスター・シティと並ぶ勝ち点25と好調ながら、ここにきて負傷者続出のアーセナル。シェフィールド・ウェンズデイに敗れたキャピタルワンカップでウォルコットとチェンバレンを失い、この試合の直前にベジェリ […]
びっくりしました。デブライネがベンチです。ダヴィド・シルヴァ不在のなか、プレミアリーグやキャピタルワンカップで出っ放しなので、どこかで休ませたほうがいいのは確かですが、ここですか。アンカーにフェルナンド、その前にヤヤ・ト […]
プレミアリーグ2試合とキャピタルワンカップをすべてスコアレスドロー。マンチェスター・ユナイテッドは、チャンピオンズリーググループステージ第4節、CSKAモスクワとの大事な一戦でゴールの奪い方を思い出せるでしょうか。ファン […]
やばいやばい、やばいです。マンチェスター・ユナイテッドのすぐ後ろにトッテナムがやってきました。正直に申し上げます。プレミアリーグ開幕直後は、「昨季失点が多かったチームにDFを強化すればさらに上位が狙える、などという単純な […]
ずっと心配していました。マドリードで起こったのと同じようなことが、ロンドンでも繰り広げられているのではないか、と。私が、チェルシーを率いるモウリーニョ監督に宛てて「どうか、こらえてください」と書いたタイミングは「時すでに […]
プレミアリーグ11節、クリスタル・パレスVSマンチェスター・ユナイテッド。疲労が伝えられていたファン・マタは、リフレッシュできたでしょうか。プレミアリーグとキャピタルワンカップで2試合連続となった無得点は、マタが復活すれ […]
プレミアリーグ11節のなかで、勝負に対する興味を最も持ちにくいのがこのゲームでした。アグエロ、ダヴィド・シルヴァ、サバレタがいないといっても、サニャ、イヘアナチョ、ボニーがいれば、エティハドのマンチェスター・シティがノリ […]
ロシツキ、ウェルベック、ラムジー、チェンバレン、ウォルコット。右サイドをできる選手ばかりを続々と失ったヴェンゲル監督は、ジョエル・キャンベルを起用しました。エジルの素晴らしいプレイとアレクシス・サンチェスの復活で調子を上 […]