マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「もし私がコール・パーマーのチームメイトで、同じようなポジションだったらモチベートされるだろう。ここはチェルシー・フットボールクラブであって、コール・パーマーFCではないことを示すために」。発言の主は、マウリシオ・ポチェ […]
キックオフから4分30秒。左からのCKが中央に上がると、ボールが落下した瞬間にホイッスルが鳴り響きました。どうやらファン・ダイクが挙げた右手に当たっていたようです。後ろから押されたとアピールしても、ボールに向かって手を伸 […]
チャンピオンズリーグ2025-26シーズンのリーグフェーズ5節、最注目の一戦はアーセナルとバイエルンの全勝対決です。両者ともに得失点差は11。アーセナルは、4戦連続クリーンシートです。ブンデスリーガで首位のバイエルンは1 […]
チャンピオンズリーグのリーグフェーズ5節の幕開けは、36位のアヤックスと35位ベンフィカの「最下位脱出バトル」。ヨハン・クライフ・アレナに乗り込んだモウリーニョのチームが0-2で完勝し、ハイティンハ解任の後を受けたフレッ […]
昨日のワールドカップ欧州予選における最大のサプライズは、フレンズ・アレナのホームゲームでスウェーデンがスイスに完敗したことです。イサクとギョケレスの2トップ、中盤はアヤリとベリヴァル。プレミアリーグで活躍する選手が多いチ […]
「アスレティック」のサイモン・ジョンソン記者とセリス・ジョーンズ記者のレポートを読むまで、チェルシーが優勝争いの常連という認識はありませんでした。今シーズンのプレミアリーグでも、ブライトン、エヴァートン、クリスタル・パレ […]
「クリスタル・パレスは、記憶に残る9月を過ごしました。そしてみなさんが選んだ今月の最優秀選手は、中盤のエンジンであるダイチ・カマダです!日本代表選手は、9月のプレミアリーグ3試合すべてでフル出場を果たし、ここまで無敗をキ […]
進化か、革命か、あるいは暴走か。フルバックというポジションは、相対するウインガーを封じつつ、時折オーバーラップしてクロスを上げるのが仕事ではなかったのか。オレクサンドル・ジンチェンコが偽SBとしてセンターでプレイし始めて […]
「最強のマンチェスター・シティ」といわれたら、どのシーズンを思い出すでしょうか。真っ先に頭に浮かぶのは、トレブルを達成した2022-23シーズンですが、プレミアリーグではラスト6試合までアーセナルの後塵を拝しており、ライ […]
11位、2位、11位、13位、6位、2位。プレミアリーグが創設された1992-93シーズンの初優勝までに、サー・アレックス・ファーガソンは6シーズンを要しています。最大のピンチは、13位に沈んだ1989-90シーズン。主 […]
2024-25シーズンの公式戦トータルで52試合54ゴール13アシスト、リーガ・ポルトガル・ベットクリックで33試合39ゴール8アシスト。これほど圧倒的な数字を見せつけられたら、否応なくテンションが上がります。スポルティ […]
クリスタル・パレス戦は2-1、ガラタサライは1-0、チェルシー戦も2-1。アルネ・スロット監督は、2016-17シーズンにカンブールで指揮を執って以来、キャリア初の3連敗を喫しました。突然のつまずきについて、メディアの記 […]
プレミアリーグ2025-26シーズンは、ウインガーのパフォーマンスが明暗を分けたシーズンとして記憶されるかもしれません。狂乱の夏のマーケットで、アーセナル、チェルシー、スパーズが強化を図りました。サカとポジションを争える […]
プレミアリーグ2節のリーズ戦は38分、4節のノッティンガム・フォレスト戦は18分、先週のウェストハム戦は30分。マルティン・ウーデゴーアは、プレミアリーグ史上初めて「先発した試合で3戦連続の前半リタイア」という記録を残し […]
ブレントフォードにアウェイで0-1。長いシースンのなかで、唯一のゴールを守る展開になる試合もあるでしょう。フラットに表現すれば、「マンチェスター・シティはエースの1発で勝ち切った」となります。今季プレミアリーグで初の連勝 […]
プレミアリーグ7節は、オールド・トラフォードでサンダーランド。TOP4争いが当たり前だった数年前までは、負けることなど考えない一戦でした。しかしルーベン・アモリムが就任してから、マンチェスター・ユナイテッドが3ポイントを […]
追加タイムは7分とアナウンスされると、スタンフォード・ブリッジに詰めかけたブルーズのサポーターから歓声が挙がりました。ラヴィアがバイノー=ギッテンスに通したスルーパスや、カイセドのきわどいミドルなど惜しいシーンが続いてお […]
プレミアリーグ6節のニューカッスル戦は1-2の逆転勝利で、ミッドウィークのCLはオリンピアコスに2-0で完勝。調子を上げてきたアーセナルにとって、5試合すべてをロンドンで戦える10月は首位に立つチャンスです。7節はエミレ […]
プレミアリーグのクリスタル・パレス戦で2-1で敗れた後、チャンピオンズリーグでガラタサライに1-0で連敗。開幕から7連勝と好調だったリヴァプールが、踊り場を迎えています。土曜日の一戦は、アンフィールドでチェルシー。この試 […]