マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグ27試合で23勝3分1敗と過去最高レベルの戦績で走り続けるマンチェスター・シティの優勝は決定的となりましたが、チャンピオンズリーグ出場権を巡るマンチェスター・ユナイテッド、リヴァプール、チェルシー、トッテナ […]
マンチェスター・ユナイテッドとチェルシーが削り合いを案じている間に、プレミアリーグ2位を窺うリヴァプール。チャンピオンズリーグのポルトとのアウェイゲームを0-5と圧勝したチームは、アンフィールドで行われるウェストハム戦は […]
「絶対に負けられない一戦」…消費しつくされた感があるこの表現も、今のチェルシーにはしっくりきます。ボーンマス、ワトフォードとプレミアリーグ中位のチーム相手に、守備が崩壊して2連敗。最下位のWBAにホームで敗 […]
首位の動向よりも、トッテナム、リヴァプール、チェルシーの追撃が気になるレッド・デヴィルズは、セント・ジェームズ・パークに乗り込みベニテス監督のチームと戦います。プレミアリーグ27節、ニューカッスルVSマンチェスター・ユナ […]
ファン・ダイク、マネ、チェンバレンにとっては古巣対決となります。プレミアリーグ27節、サウサンプトンVSリヴァプール。クロップ監督は、ベストといっていいメンバーを送り込んできました。ロリス・カリウスの前にアーノルド、マテ […]
岡崎慎司は不在、マフレズはベンチスタート。ドラゴヴィッチ、マグワイア、フクスの3バックは、プレミアリーグ首位を人数で抑えようという窮余の策に見えます。ダヴィド・シルヴァとサネが不在ながら、アグエロ、デブライネ、フェルナン […]
アルデルヴァイレルトには、無理をさせない方針なのでしょう。プレミアリーグ27節、ウェンブリーで開催されるノースロンドンダービー。ポチェッティーノ監督は、ロリスの前にトリッピアー、ダヴィンソン・サンチェス、フェルトンゲン、 […]
アントニオ・コンテ監督は、本当に解任されるのでしょうか。バカヨコの退場で10人になってしまい、敗色濃厚だった82分にアザールが同点ゴールを決めたとなれば、今までのコンテ監督ならガッツポーズを連発して選手を鼓舞していたでし […]
「2018年の好調チーム対決」という紹介の仕方で、差支えはないでしょう。プレミアリーグ6戦5勝1敗、マンチェスター・シティを叩いた3位リヴァプールと、4勝2分と負けなしで、マンチェスター・ユナイテッドに完勝したばかりの5 […]
バーンリー1-1マンチェスター・シティ。この結果を秋に観たなら、さもありなんと思ったでしょう。17節まで9勝4分4敗でプレミアリーグ6位。タルコフスキーとベン・ミーのCBコンビが統率する鉄壁の守備で、上位を手こずらせてい […]
ホームチームはオーバメヤンとムヒタリアン、アウェイチームではウォルコットとマンガラがスタメンに名を連ねています。プレミアリーグ26節、アーセナルVSエヴァートン。ヴェンゲル監督は、ベジェリン、ムスタフィ、コシールニー、モ […]
プレミアリーグ開幕から6勝2分と順調に走っていたマンチェスター・ユナイテッドが、最初につまづいたのが9節のジョン・スミス・スタジアムでした。フィル・ジョーンズの負傷で急遽登場したリンデロフが痛いミスを犯し、2-1で敗戦。 […]
「今夜の試合でチェルシーが復調ボーンマスに足をすくわれるようなことがあれば、リヴァプールはプレミアリーグ3位に復帰」…30日に行われたハダースフィールドVSリヴァプールの観戦記で、最後にこう書いたのは、昨季 […]
ロリス、トリッピアー、フェルトンゲン、ダヴィンソン・サンチェス、べン・デイヴィス、デンべレ、エリック・ダイアー、ソン・フンミン、エリクセン、デル・アリ、ハリー・ケイン。ここに負傷離脱中のアルデルヴァイレルトが加われば、ベ […]
プレミアリーグ首位を4-3で撃破した直後、最下位スウォンジーに1-0で敗れ、FAカップ4回戦は19位のWBAにアンフィールドで2-3完敗。ハダースフィールドの本拠地ジョン・スミスに乗り込んだリヴァプールは、悪い流れを断ち […]