イングランドのプレミアリーグ(ときどきチャンピオンズリーグ)専門ブログ。マンチェスター・ユナイテッド、アーセナル、リヴァプールetc.

偏愛的プレミアリーグ見聞録

マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。

【現地レポート】負けてわかった!オールド・トラフォードが「夢の劇場」といわれる理由

グーナーである本ブログ特派員が世界を駆け巡る「プレミアリーグ現地観戦記」、今回はオールド・トラフォードで行われたプレミアリーグ27節、マンチェスター・ユナイテッドVSアーセナルのスタジアムレポートです。ふふ。…失礼。現地ならではのエピソードが満載!さっそく、どうぞ。

今回の渡英では、2月27日のマンチェスター・ユナイテッド対アーセナルの試合から現地観戦をスタートさせた筆者。実はマンチェスター・ユナイテッドの本拠地、オールド・トラフォードを訪ねるのは今回が4回目で、気が付けばアーセナルの本拠地、エミレーツ・スタジアムに次ぐ訪問回数となっています。

最初に訪れたのは、2002-2003年シーズン、まだベッカムが在籍していた頃のことです。観戦したのは2月中旬のマンチェスターダービー。バックスタンドのコーナー寄り、前列から7列目くらいの席を手配することができ、数メートル先でベッカムのコーナーキックを観る幸運に恵まれましたが、冬の内陸部の1階席らしく、足元から容赦なく冷える寒さに悩まされました。結果はマンチェスター・シティが追いついての1-1ドロー。マンチェスター・ユナイテッドサポーターにとっては煮え切らない結果だったと思います。

次に訪れたのは、10年後の2012-13年シーズンのWBA戦。香川真司が負傷から復帰した試合でもありましたが、それよりなにより、アーセナルから移籍したばかりのファン・ペルシを、オールド・トラフォードのアイドルとして見ることになろうとは……と複雑な気分だったのを思い出します。しかも同日の試合で、アーセナルはホームでニューカッスルに7-3と爆勝。そんなエミレーツスタジアムではなく、オールド・トラフォードのホーム席にいた筆者は、まさに借りてきた猫のようにおとなしくしていました。試合結果はファン・ペルシのゴールもあり、2-0とマンチェスター・ユナイテッドの快勝でした。

3回目は、2014-2015シーズンのFAカップ準々決勝、マンチェスター・ユナイテッドVSアーセナル。ようやくアーセナルのサポーターとしてアウェイ席に乗り込んだ筆者は感無量。試合結果も、その年にマンチェスター・ユナイテッドから移籍してきたウェルベックが、周囲の予想を裏切って先発起用され、古巣相手に勝ち越しの決勝点をもぎとるという感動的な試合でした。(その模様は、こちらのレポートもご覧ください)

そして今回4回目となるオールド・トラフォード行き。今回は、エミレーツスタジアム界隈発着のアウェイコーチ(アウェイコーチについてはこちらにも)で乗り着けたのですが、早く着いたのでスタジアム周辺を歩いてみることにしました。

以前にもお伝えしたことがありますが、マッチデーのオールド・トラフォード周辺にはたくさんの屋台が出ます。その数は、筆者が今までに訪れたスタジアムの中では最大といえるのではないでしょうか。最寄駅から徒歩で向かっても、ほぼ反対側にある駐車場エリア側から向かっても、フードやグッズの屋台が次々に現れる様子は、お祭り気分で楽しいものです。

今回はさらに、スタジアム周辺の通り沿いを少し歩いてみました。すると、スタジアムから駅へと向かう小道が大通りと交差する手前に、何店か小さなファストフード店が並んでいます。その中の1軒に、何やらすごい人だかりが……!見るとそこにあったのは“The Bishop Blaize”という名のパブ。店の外にまで数十メートルになろうかという行列ができていて、行列の得意なイングランドの皆さんがおとなしく店に入るのを待っています。

遠巻きに覗きこんでみると、どうやら壁にはファーガソンをはじめ、デニス・ロー、カントナ、スコールズといったレジェンドの額入り写真が飾られた、ゴリゴリのユナイテッドサポーター御用達パブのよう。後で確認したところ、フードも充実、ビールも写真で確認する限り2.49ポンドのクラフトビールなどがあるようで、多くのサポーターが試合前にここで1杯やって気勢を上げる場所になっているようです。

そんなに行列してまでこの店に入らなくても……!とも思うのですが、スタジアム内の売店でビールを買えば5ポンド近く払うことになり、たいていの場合は顔見知りとも離れ離れ。ところがパブであれば、ビールは安いし、勝手知ったる仲間同士でああだこうだとクラブ談義を交わすこともできるわけです。試合前にサポーターが特定のパブに集まるのには、こうした理由も大きいのでしょう。

この通り沿いには他にもいくつか店がありましたが、筆者が注目したのは“Theatre Of Food”という名前(もちろん、オールド・トラフォードの愛称である”Theatre Of Dreams”に掛けているのでしょう)で、フィッシュ&チップスやバーガー、カレーなどを売っている小さなファストフードショップ。実はここ、どこで入手したのか、店内に写真のように立派なトロフィーが飾られているのです。

プレミアリーグにFAカップ、おおビッグイヤー(チャンピオンズ・リーグの優勝トロフィー)まであるではありませんか!さすがトレブルを成し遂げたことのあるマンチェスター・ユナイテッド様。チャンピオンズ・リーグに勝ったことのないアーセナルサポーターは、すごすご引き下がるしかありません。ちなみに店の人にお願いすると、持たせてもらうことはできたので、店員さんに余裕があるときは頼んで記念写真を撮ってみてもよいかもしれません。

さて、ひと通りスタジアム周りのお店などチェックしたあとは、マンチェスター・ユナイテッドサポーターであるブログ主との友好関係なども意識して、珍しくマッチデースカーフなどを買ってみたくなりました。マッチデースカーフというのは、その日の日付と、対戦する両クラブの名前を織り込んだマフラーのこと(写真の露店の右端に見えている、チーム名が入っているもの)。記念品にはもってこいのアイテムです。道端の露店で売られているほか、スタジアム周辺のあちこちに売り子が立ち、“Match day scarf!! 10pounds!!(マッチデースカーフ!!10ポンドだよ!!)”などと叫びながら販売しています。ちなみに、イングランドでの名称は一般的に、マフラーではなくスカーフ。これは公式ショップでの商品名でも同じです。

非公式グッズのマッチデースカーフはデザインも何だか適当で、色味もさまざまですが、その中でお気に入りのデザインを見つけ、値段を聞くと8ポンドとのこと。高いなあと思い、”Later!”なんていってその場を去ろうとすると、売り子のお姉様が「じゃあ6でいい!」と追いすがってきます。6ポンド?わかった!なら買う!というわけで、まんまと6ポンドでこの日のお土産ゲット。マッチデーのオールド・トラフォードはメガストアも大混雑、入場制限がかかることもある中で、こうした露店での買い物も面白いものです。

こうして試合開始前のスタジアム周りの雰囲気を楽しんだ筆者ですが、今回は席に着いてからも大きな発見がありました。

過去3回のオールド・トラフォード体験に共通していたのは、「ホームサポーターがおとなしい」ということ。初回に見たダービーでは、当時はまだ断然実力差があったマンチェスター・ユナイテッド相手に、追いついて勝ち点1を拾ったマンチェスター・シティのサポーターの方が断然元気。2回目もマンチェスター・ユナイテッドが勝ちはしたものの、序盤は頼みのファン・ペルシがどうにも冴えず、相手が格下WBAだったせいもあってかホームのサポーターはイマイチ盛り上がれず。3回目のときは我々アーセナルサポーターがFAカップ優勝に向けた大一番を乗り切って大騒ぎ、ホームのサポーターに“Shall we sing a song for you?(キミたちの代わりに歌ってあげようか?)”というチャントを送ったほどでした。「オールド・トラフォードは静か」というのが筆者の印象であり、”Theatre Of Dreams(夢の劇場)”という愛称にも、グアルディオラが「いつかここで指揮をとってみたい」といったという話にも、「何でそこまで?」と思っていたのです。

ところが、今回観戦したプレミアリーグの試合では様子が違いました。圧倒的に人材不足のはずのマンチェスター・ユナイテッドが、ちびっ子ラシュフォードの2ゴールでリード。後半、アーセナルが1点返し、さらにマンチェスター・ユナイテッドが1点追加して、ピッチの上も熱くなり、ドキドキハラハラな展開に……選手もサポーターも緊張感の高い雰囲気の中、試合終了の笛が鳴ったとき、ホーム席から地鳴りのような”Who are ya!!!(ざまあみろ!!!)”のチャントが巻き起こったのです。

プレミアリーグの試合では、オールド・トラフォードのアウェイ席はメインスタンドとゴール裏の角に斜めに取られています。いわばスタンドのコーナーにあたるこのスペースで、アウェイサポーターが「(決して万全ではない)このユナイテッドに負けたか……」と落胆しているところに、右から左から投げつけられるホームサポーターのチャント。こうしてスタジアムがひとつになってみると、オールド・トラフォードはとてもよく音が響くのです。角にいるばかりに、左右からものすごい圧力で押してくるチャントに追い詰められ、まともに食らうことになるアウェイサポーター。筆者はぼんやりと、「ああ、アウェイ席を斜めに置く理由はこういうことかぁ」と意気消沈してスタジアムを去りました。

スタジアムというのは単なる舞台装置ではなく、試合内容、サポーター、すべてが合わさって「夢の劇場」になる。4回目のオールド・トラフォード探訪は、そこがなぜ「夢の劇場」と呼ばれるのかを感じさせる体験となったのでした。

おもしろいと思っていただけた方は、お時間があれば、スポンサーリンクの下にあるブログランキングバナーをクリックしていただければ励みになります。所要時間は5秒です。どうぞよろしくお願いいたします!

おもしろいと思っていただけた方は、お時間あれば、下のブログランキングバナーをクリックしていただけると大変うれしいです。所要時間は5秒です。何とぞよろしくお願いいたします!


コメントを残す