マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
リヴァプールがパリに敗れたことより、アンフィールドでノーゴールだったことのほうが驚きでした。一方的に攻められたファーストレグを制したとき、ホームでドローならクリアできると思ったのですが、前半の決定機を活かせず、後半はサブ […]
パルク・デ・プランスで28本のシュートを浴びたリヴァプールは、アンフィールドでいつもの戦い方を取り戻せるでしょうか。チャンピオンズリーグ24-25シーズンのラウンド16、パリ・サンジェルマンとのセカンドレグは、アウェイで […]
プレミアリーグ史上、最もエキサイティングなTOP4争いというと、煽りすぎでしょうか。3位のノッティンガム・フォレストから、9位のボーンマスまで7ポイント差の大激戦。ペップ・グアルディオラがこちらのバトルに参加するのは、2 […]
アンフィールドで、首位リヴァプールと最下位サウサンプトン。今季のプレミアリーグで、最もブックメーカー泣かせの一戦です。リヴァプールの66ゴールはリーグNo.1で、サウサンプトンの65失点はワースト。この試合の興味は勝ち負 […]
「Opta」のスーパーコンピューターでなくても、「マンチェスター・ユナイテッドは、プレミアリーグの5位以内に入れない」といい切れるでしょう。27節を終えて、9勝6分12敗で14位。5位チェルシーまで13ポイントという絶望 […]
10月のアーセナル戦は2‐0で完敗、1月のマン・シティ戦は4‐2の逆転勝利。チャンピオンズリーグのリーグフェーズで15位だったパリ・サンジェルマンは、首位で通過したリヴァプールには勝てないと思っていました。ラウンド16の […]
プレミアリーグは11勝9分8敗で10位。来季のCL出場権が5チームとなれば、5位チェルシーまでの4ポイントは射程圏内です。チャンピオンズリーグは5勝1分2敗の8位。バイエルンに1‐0で勝った後、ユーヴェ戦をドローで終え、 […]
ミケル・アルテタ監督の頑固一徹は、選手たちからの信頼につながっているのかもしれませんが、しばしばグーナーの苛立ちや不安を煽っているように見えます。チャンピオンズリーグのノックアウトフェーズ、PSVアイントホーフェンと戦う […]
プレミアリーグ勢にとって、チャンピオンズリーグのラウンド16の組み合わせ抽選は悪くない結果といえるでしょう。いや、この表現はレッズサポーターから、ツッコミを入れられてしまうかもしれません。「パリだぞ」と。もう少し、丁寧に […]
コンディションが万全ではなかったハーランドはベンチスタートで、前線はマルムシュとサヴィーニョ。フォーデンは右サイドで、左にはギュンドアンとベルナルド・シウヴァの姿があります。チャンピオンズリーグプレーオフのセカンドレグ、 […]
ペップ・グアルディオラがプレミアリーグで初優勝を遂げてから7年半。昨年の10月までは、85分まで2‐1という戦況を見た誰もが「マンチェスター・シティは今日も勝ちだ」と思っていました。開幕から13戦連続で無敗、2失点を喫し […]
レイトン・オリエントとのFAカップで大苦戦のマンチェスター・シティと、サンティアゴ・ベルナベウでアトレティコ・マドリードとドローのレアル・マドリード。両者ともに、自信満々のキックオフとはいえなかったのではないでしょうか。 […]
チャンピオンズリーグ2024‐25シーズンのリーグフェイスも、ラストマッチとなりました。18試合の一斉キックオフは、ロンドンの時間で29日20時。リヴァプールは全勝で駆け抜けるのか、アーセナルとアストン・ヴィラはノックア […]
ベン・ホワイト、冨安健洋、サリバに加えてルイス=スケリーも離脱してしまった最終ラインは、ティンバー、ガブリエウ、キヴィオル、ジンチェンコという急造の布陣です。CLのリーグフェイズ7節、アーセナルスタジアムに乗り込んできた […]
おめでとう、リヴァプール!チャンピオンズリーグ2024‐25シーズンのリーグフェイズ7節でリールに2‐1で勝ち切り、開幕から7連勝でノックアウトラウンドのストレートインが決まりました。タイムアップの笛が鳴った直後のアンフ […]