イングランドのプレミアリーグ(ときどきチャンピオンズリーグ)専門ブログ。マンチェスター・ユナイテッド、アーセナル、リヴァプールetc.

偏愛的プレミアリーグ見聞録

マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。

就任以来14戦8勝、ノーゴールの試合はゼロ!ウナイ・エメリはアストン・ヴィラをどう変えたのか?

プレミアリーグ11節までは2勝3分6敗で、わずか7ゴール。スティーヴン・ジェラードは得点力不足を解消できないまま、あえなく解任となりました。アーロン・ダンクス暫定監督は、ブレントフォードに4-0という謎の圧勝の後、ニューカッスルに4-0で惨敗。ウナイ・エメリがやってきたのは、11月になってからでした。

初陣のマンチェスター・ユナイテッド戦は、いきなり3-1快勝。再戦となったリーグカップを4-2で落とした後、ブライトンとのアウェイゲームを1-2で勝ち切りました。最初の3戦は4-4-2で、7発ゲット。エメリ率いるチームは、立ち上がりからジェラードの頃とは明らかに違う戦い方を志向していました。

ワールドカップ前のプレミアリーグは2勝1敗、年が明けてからは6勝2分3敗。エメリの就任以来、公式戦16試合でノーゴールはひとつもありません。ジェラードの下では1ゴールだったオリー・ワトキンスは、15試合8ゴール2アシストと完全復活。ビジャレアルからやってきた指揮官がもたらした変化について、あらためて整理してみましょう。

冬のマーケットで獲得した即戦力は、ベティスからローンで引き入れた左SBアレックス・モレノのみ。ダニー・イングスがウェストハムに移籍しており、中盤から前は戦力ダウンといってもいいでしょう。スカッドはさほど変わっていないのですが、序盤戦と比較すると、ジェラードの下でくすぶっていた選手たちの復調が目に留まります。

中盤インサイドで苦しんでいたジョン・マッギンは、4-4-2のサイドで彼らしいプレイを取り戻しました。12節まで先発が2試合しかなかったエミリアーノ・ブエンディアは、左右のウイングとトップ下で起用され、年明けからのプレミアリーグ11試合で4ゴールを決めています。

ジェラードの信頼を得られず、守備のタスクに忙殺されていたドゥグラス・ルイスは攻撃時のパスワークが冴え始め、エメリのチームでは2ゴール4アシスト。SBは競争が激化し、右はマッティ・キャッシュと37歳のアシュリー・ヤング、左はアレックス・モレノとディーニュが鎬を削っています。

前任者の頃と変わらないパフォーマンスを見せているのは、守護神のエミリアーノ・マルティネスとCBのダイロン・ミングス&コンサのみ。4-4-2ではトップに入るレオン・バイリーは、プレーエリアが広がってゴールに向かうプレイが目立つようになり、サイドをまかされるジェイコブ・ラムジーも攻撃に関与する機会が増えています。

4-4-2と4-2-3-1を併用するチームは、戦術が明確になったため、マッギンを中央に戻しても機能するようになりました。直近の4試合は3勝1分。TOP10フィニッシュが目標と公言していたエメリ監督は、6位リヴァプールとの4ポイント差を見て、「新たなターゲットが必要かもしれない」といっています。

欧州が視野に入ったとはいえ、ラスト11試合は難敵ばかり。チェルシー、ニューカッスル、マン・ユナイテッド、トッテナム、リヴァプールが残っており、好調のブレントフォード、フラム、ブライトンとも戦わなければなりません。エメリ率いる新生ヴィラは、どこまで順位を上げられるでしょうか。まずはインターナショナルブレイク明けのチェルシー戦に注目です。


おもしろいと思っていただけた方は、お時間あれば、下のブログランキングバナーをクリックしていただけると大変うれしいです。所要時間は5秒です。何とぞよろしくお願いいたします!


コメントを残す