マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
マンチェスター・ユナイテッド、アーセナル、トッテナムは上向き。チェルシーは停滞。マンチェスター・シティはダウン。リヴァプールはようやく光が見えた、といったところでしょうか。チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグを控えたプ […]
今週から来週にかけては、プレミアリーグ、欧州、プレミアリーグの3連戦。スケジュールがタイトというより、チーム状況が厳しいリヴァプールとマンチェスター・ユナイテッドが、よりによって強敵と連戦です。両者とも、ここへきて負傷者 […]
「CL、プレミアリーグ…トップクラブの苦戦理由を考える (1)ロングボールのメリット」より続きます。昨季プレミアリーグの上位クラブは、TOP2のマンチェスター勢を除いて国内で苦戦中。チャンピオンズリーグでは […]
イギリス紙「デイリー・ミラー」が、「The Premier League’s most long ball teams revealed – two clubs are in for a shoc […]
私は、マリナーラやマルゲリータは大好きですし、ドイツのスタジアムの屋台で焼きながら売られているホットドッグを見ると、ついつい手が伸びてしまいます。ラニエリ監督は、ピザ発祥の地ナポリで監督を務めたことがおありなので、本場の […]
もうすぐ1000億円…。マンチェスター・ユナイテッドが、17日付の クラブのプレスリリースで経営関連のレポートを発表。そこには、2015-16シーズンの売上が5億ポンド(約930億円)を超える見通しと記され […]
プレミアリーグ5試合で1勝1分け3敗、勝ち点4はもちろんモウリーニョ監督のキャリアワースト。チェルシーとしても、これだけの出遅れでシーズンを始めたのは、1988-89シーズン、チャンピオンシップで6試合3勝ち点と最悪のス […]
イギリス政府観光庁(VisitBritain)が、おもしろいデータを発表していたので紹介させていただきます。左の図は、9月10日付の「マンチェスター・イブニング・ニュース」の記事「Old Trafford named a […]
2016-17シーズンからの3年間、「スカイスポーツ」「BTスポーツ」が支払うイギリス国内の放映権だけで約51億3600万ポンド(約9450億円)。海外まで入れれば1.3兆円に及ぶプレミアリーグのテレビ放映権料の高騰に合 […]
プレミアリーグで独走気配を見せているマンチェスター・シティのニューフェイス、スターリングがイングランド代表のウィングに戻ってきました。トップのルーニー、右のチェンバレンと並ぶ3トップの後ろには、同じくマン・シティに加入し […]
やっぱり1位はプレミアリーグ⁉選手の移籍評価額など、サッカーにまつわるさまざまな調査分析を行っている「CIES Football Observatory」が、2015年の移籍市場における「払い過ぎな選手」「 […]
スイス以外に骨のある国がないグループEに入り、相手関係には恵まれたとはいえ、ユーロ2016予選を7戦7勝。 プレミアリーグで好調な選手を続々と代表に呼び寄せ、イングランドを一番乗りの予選突破に導いたにも関わらず、ホジソン […]
ユーロ予選の第7戦をサンマリノの本拠地スタディオ・オリンピコ・ディ・セラヴァッレで戦うイングランドには、プレミアリーグで好調な選手が揃っています。GKは今季無失点のジョー・ハート。両SBにナサニエル・クラインとルーク・シ […]
今、欧州ではウェールズ代表が話題になっています。トピックスは2つで、ひとつはFIFAランキング。ユーロ2016予選でベルギーと同じグループBに入ったウェールズは5勝2分けで快調に首位を走っており、FIFAランキング9位に […]
「サッカーダイジェストweb」が、この夏の移籍市場における投資額のランキングをまとめていました。全体でいえば、「プレミアリーグがダントツの1位」「セリエAが活況」「マンチェスター勢が大型補強」「スペイン2強が抑えめ」とい […]