マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ヴィクター・モーゼス、ケーヒル、エメルソン、ザッパコスタ、クリステンセン、ドリンクウォーター、アンパドゥ。この錚々たる顔ぶれが、プレミアリーグ出場2試合以下に留まっているのが、現在のチェルシーです。GKケパと、アスピリク […]
「スペインに行かなかったとしても、問題はないよ。僕はファンを愛しているし、ファンも僕を愛してくれていると思う。将来がどうなったとしても、幸せでいられるだろう」。エデン・アザールには、最高の時を過ごしているという実感がある […]
これを読んだとき、忘れかけていた痛みを思い出したような気分に支配されました。「Eden Hazard reveals Jose Mourinho regret: I want to work with him again […]
ポール・ポグバとジョゼ・モウリーニョが冷戦を展開しているという記事を目にするたびに、ため息がこぼれます。2年前はよかった、と。2004年6月、当時41歳だった若き指揮官が、ダークホースのポルトでチャンピオンズリーグ制覇と […]
「クリスティアーノ・ジュントーリ(ナポリSD)のアシスタントとディナーをともにしながら、来シーズンもクラブに残るべきか議論していたんだ。テレビをつけると、アンチェロッティがフィルマウロ(ナポリのデ・ラウレンティス会長の映 […]
「ボールを保持するスタイルが好きだ。自陣ではなく、最後の30メートルでね。こういうタイプのゲームが好きなんだ。以前のアントニオ・コンテやモウリーニョとは全く異なる。よりボールを持てるサッカーは、自分にとって悪くない」「最 […]
プレミアリーグ復帰3年めを迎えて真価が問われるポール・ポグバ、アーセナルの浮沈のカギを握るルーカス・トレイラ、リヴァプールを革命的に変えるかもしれないナビ・ケイタ、レスター時代の輝きをビッグクラブで再現できるかが注目のリ […]
「The transfer window in England is over. Clubs cannot sign players.It would be a little odd if they sell me no […]
プレミアリーグでは2つともドロー。カラバオカップ準決勝はスタンフォード・ブリッジでスコアレスドローの後、エミレーツで2-1の惜敗。ファーストチームはアーセナルに勝てなかったチェルシーですが、若い世代は完膚なきまでにライバ […]
マンチェスター・ユナイテッドはプレミアリーグ27試合6ゴールのマーカス・ラシュフォードと今季頭角を現したマクトミネイ。アーセナルは29試合1ゴールのベジェリンと19試合2ゴールのイオビ。リヴァプールにはプレミアリーグ13 […]
「Antonio Conte tactics terrible to watch(アントニオ・コンテの戦術は見ていて無残だった)」。今ではすっかりいなくなったプレーイング・マネージャーとして、1996-97シーズンのチェ […]
リーガ・エスパニョーラで19勝5分と負けなしのチームと、プレミアリーグで16勝5分6敗の3位に留まり連覇は絶望的なチーム。今季の戦績だけで判断すれば、バルセロナがチェルシーに敗れる要素はありません。エルネスト・バルベルデ […]
イギリスメディア「ザ・タイムズ」の見出しは衝撃でした。「David Luiz frozen out at Chelsea after confronting Antonio Conte(ダヴィド・ルイスはアントニオ・コン […]
ようやく、決着がつきました。チェルシーとアトレティコ・マドリードが、ジエゴ・コスタ移籍で合意に至ったことを発表しました。プレミアリーグ3シーズンで89試合52ゴール。チームが極度の不振に陥り、自身もその原因となっていると […]
プレミアリーグ王者VSブンデスリーガ王者の一戦は、後者の完勝でした。シンガポールのナショナルスタジアムで開催されたインターナショナルチャンピオンズカップ。思い切りよく遠めから狙ってくるバイエルンに対して、チェルシーの最終 […]