マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
サッカー大好きリヴァプールは63試合、マンチェスター・シティは59試合。3月にキャピタルワンカップの決勝をPK戦まで戦い、チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグでプレミアリーグ最後の砦となった両チームは、大量の負傷者を出 […]
エヴァートンのロベルト・マルティネス監督が解任となり、昇格したばかりのワトフォードをプレミアリーグ残留に導いたキケ・フローレス監督は「クラブとの見解の相違」で退団を発表。シーズン終了間際になって、来季に向けた監督人事に関 […]
サンダーランドのアドフォカート監督に始まり、ロジャース、シャーウッド、モンク、モウリーニョ、マクラーレン、ガルドで計7人。プレミアリーグ2015-16シーズンで、シーズン途中で解任・辞任の憂き目にあった指揮官たちです。最 […]
ピッチで最高のライブパフォーマンスを披露するドイツ人の熱血監督と、プレスルームを舞台に満場を笑いに包むイタリア人の芸人監督。私は今まで、ジョゼ・モウリーニョが仕掛けるプレミアリーグ指揮官のトークバトルを無邪気に愉しんでい […]
欧州のトップクラブの監督にとっては、ひとつのゴールが天国と地獄を分けるほどのインパクトを持つことがあります。マンチェスター・シティに敗れたパリ・サンジェルマンのブラン監督にしてみれば、1-0で欧州制覇の夢を断たれたアウェ […]
来季プレミアリーグより、チェルシーの指揮官にコンテ監督が就任するというニュースが流れてからは、イギリスメディアは新監督のプロフィールやチームづくり、補強予想などに多くの紙面を割いています。いわれてみて、なるほどと思ったの […]
一部のイギリス紙が「4日に発表がある」 といっていたとおり、2016-17シーズンからのチェルシーの新監督が正式発表となりました。イタリア代表監督、アントニオ・コンテ。2006年にセリエBのアレッツォで監督としてのキャリ […]
チャンピオンシップで首位を快走するバーンリーは、1季でプレミアリーグ復帰を果たしそうです。2005-06シーズンにUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)準優勝という輝かしい歴史を持つミドルスブラは現在3位で、プレミアリーグ […]
イギリスメディア「エクスプレス」は、あくまでも「来季の指揮官としてリストアップ」というレベルですが、地元メディア「ウェールズ・オンライン」は「内定」「既に新監督は補強リストを提出」とまで伝えているようです。現在、プレミア […]
ペップ・グアルディオラ監督が来季からマンチェスター・シティの指揮官になることが発表され、マヌエル・ペジェグリーニ監督は今季限りの退任が決まっています。このたびのマンチェスター・シティの監督交代は非常にスマートで、しかし非 […]
イタリアからはロベルト・マンチーニ。イギリスではジョゼ・モウリーニョ。「今季プレミアリーグの結果次第で、アーセン・ヴェンゲル監督が退任することになる」という報道がヒートアップしています。インテルを率いるマンチーニ監督は、 […]
3月6日の「エクスプレス」の記事に、愕然としました。「アーセナルのフロントはヴェンゲル監督への信頼を大きく失っており、FAカップ5回戦再試合のハル・シティ戦で敗れれば今季限りで解任すると決断」…。1996年 […]
デヴィッド・モイーズ大本命と伝えられていたニューカッスルの監督人事は、急転直下、年末までマドリードにいた監督に決まりました。ラファエル・ベニテス、55歳。2004年から6年間指揮を執ったリヴァプールでは、就任初年度にチャ […]
ガセネタか、スクープか。プレミアリーグ関連ゴシップを伝える現地メディアは、相変わらず賑やかです。フリーペーパー「メトロ」が、「マンチェスター・ユナイテッドの監督に就任予定のモウリーニョさんが、ズラタン・イヴラヒモヴィッチ […]
サンダーランドのディック・アドフォカート、リヴァプールのブレンダン・ロジャース、アストン・ヴィラのティム・シャーウッド、スウォンジーのガリー・モンク…。12月17日に、プレミアリーグ16位まで沈んだチェルシ […]