マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ミケル・メリノのゴールラッシュをレポートした際に、イングランド代表について「格下相手にしょっぱい試合ばかりで、優勝候補に推せるチームではない」と書いたのですが、数々の無礼をお詫びいたします。トーマス・トゥヘル監督、申し訳 […]
今やペップ・グアルディオラの最大の敵は、ハングリー精神を維持する装置を必要としている自分なのではないでしょうか。マンチェスターに来て間もない頃、ファーガソンやヴェンゲルのような長期政権の可能性を問われ、「それはない。飽き […]
「世界で最も過酷なリーグでプレイするのに、理想からほど遠い状態」と嘆いたのは8月15日。ブレントフォードとの開幕戦を控えたプレスカンファレンスでの発言でした。8月22日には「今はオーナーとうまくいっていない」。ノッティン […]
FIFA World Cup 26の欧州予選で無失点の4連勝。結果だけ見ると順調のイングランドですが、勝った相手はFIFAランキング68位のアルバニア、137位のラトビア、174位のアンドラです。これまでの4試合は、すべ […]
11節まで4勝5分3敗と順調に戦っていたボーンマスは、ニューカッスルに敗れてから5連敗と泥沼にはまっています。最大の要因は、負傷者の多さでしょう。スタニスラス、ナタン・アケ、スティーヴ・クック、アダム・スミス、デヴィッド […]
1回も負けていないプレミアリーグ首位と、1回しか勝っていない最下位があのアンフィールドで戦うと聞けば、「欧州王者はいかにして勝ち、ドーハに向かうのか」という興味しかありません。プレミアリーグ17節、リヴァプールVSワトフ […]
プレミアリーグの直近5試合は2勝1分2敗。リヴァプールに敗れた後、ニューカッスル戦では2失点を喫してドローに持ち込まれてしまい、マンチェスターダービーはホームで1-2という予想以外の結果に終わりました。最終ラインの軸とな […]
プレミアリーグの11月の月間MVPに、4戦3発1アシストのサディオ・マネが選出されました。アストン・ヴィラ戦では1-1の94分にCKをニアで合わせる劇的な決勝ヘッド。マンチェスター・シティとのシックスポインターでも、51 […]
69分にアマラーにゴールを決められ、2-0になったとき、まさかこの後3発喰らって敗退などということは…と不安な気分に支配されました。ヨーロッパリーググループステージ最終節、スタンダール・リェージェVSアーセ […]
「世界じゅうを駆け巡った」という定番の表現を使っても、決して大げさではないでしょう。「インディペンデント」「メトロ」といったプレミアリーグのお膝元であるメディアに加え、「ESPN]」など海外メディアも報道。普段はこういう […]
リヴァプールはアウェイでザルツブルグの猛攻をしのぎ、ナビ・ケイタとサラーの2発で首位通過決定。リールに必勝だったチェルシーも、タミー・アブラハムとアスピリクエタのゴールを守り切り、2-1で勝ち残りを果たしました。プレミア […]
チャンピオンズリーグでグループステージ突破を決めた夜、ナポリのアンチェロッティ監督が解任されました。欧州ではノルマをクリアしたものの、セリエAでは5勝6分4敗で7位と停滞。直近7試合で5分2敗と勝てなくなった姿は、プレミ […]
本日の最終節でリールに勝てば、チャンピオンズリーグの決勝トーナメント進出が決まるチェルシー。直近のプレミアリーグで1勝3敗と停滞しているチームは、スタンフォード・ブリッジの声援を受けて、望む結果を手に入れることができるで […]
不振が伝えられるナポリですが、ホームでヘンクには負けないでしょう。リヴァプールは、ザルツブルグとのアウェイゲームをドロー以上で終えなければなりません。チャンピオンズリーググループステージ最終節。プレミアリーグを首位で快走 […]
土曜日のマンチェスターダービーでは、ペップ・グアルディオラが今季プレミアリーグで2度めのホーム敗戦。2位レスターのブレンダン・ロジャース監督にとっては、ディフェンディングチャンピオンとのギャップを6ポイントに広げるチャン […]
プレミアリーグ16節の最後のカードは、マンデーナイト開催となったウェストハムVSアーセナルのロンドンダービー。ウナイ・エメリ解任の後を受け、ガナーズの指揮を執るフレディ・リュングベリは未だ勝利がありません。試行錯誤が続く […]
フランク・ランパードは、最悪のタイミングでエヴァートンと当たってしまいました。マルコ・シウヴァ解任の後を受けて、ピッチサイドで選手に檄を飛ばしていたのは、現役時代に悪童として名を馳せたトフィーズOBのダンカン・ファーガソ […]
「開始10分で決着がついたゲーム」と表現しても、大げさではないでしょう。2分にソン・フンミンがボックス左を突破したとき、ホームチームにはは既にゴールの匂いが漂っていました。先制は5分、縦パスのコースに入ってカットしたアル […]
ビッグ6との直接対決は、全試合ホームながら2勝2分と無敗のマンチェスター・ユナイテッド。前節のトッテナム戦を2-1でものにしたばかりのチームは、昨季プレミアリーグ王者とのアウェイゲームでどこまで粘れるでしょうか。注目のマ […]