マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
アンフィールドのプレミアリーグ8節は、リヴァプールVSマンチェスター・ユナイテッド。ルーベン・アモリムが奇策に走るのを懸念していたのですが、レニー・ヨロとシェシュコをベンチに置いたのは戦術的な理由でしょうか。スロット監督 […]
「君たちが私を嘲笑っているのはわかっている。そうだろう?実際に、そう書かれている記事も見かけた。もしかすると私は、時間さえ与えられれば物語の結末が同じになる監督なのかもしれない。これまでのクラブは、みんな一緒だった。そう […]
崖っぷちに立っていたアンジェ・ポステコグルーにとって、千載一遇のチャンスでした。コール・パルマーとエンソ・フェルナンデスが負傷欠場で、カイセドはベンチスタート。チェルシーの中盤は、明らかに枚数が不足しています。エンツォ・ […]
連敗を喫したリヴァプールをかわして首位に躍り出たアーセナルは、ライバルを引き離すチャンスを迎えています。11月のインターナショナルブレイクまでの4試合は、フラム、クリスタル・パレス、バーンリー、サンダーランド。この間、リ […]
いよいよこの日がやってまいりました。「プレミアリーグのいちばん長い日」、全10試合同時刻開催の最終節です。今季最大の注目ポイントは、マンチェスター・シティ、リヴァプール、アーセナルが争うチャンピオンズリーグ出場権争奪戦。 […]
昨日、韓国にてU-20ワールドカップが始まりました。大会参加504人中、2番めに若い15歳の久保建英選手が代表入りしたと騒がれた大会です。24ヵ国が参加し、約3週間かけて優勝を争う大会にはイングランドU-20代表も出場し […]
プレミアリーグ2016-17シーズン最終節のサンダーランド戦は、チェルシーで716試合に出場したジョン・テリーのラストゲームとなるかもしれません。首位と最下位の一戦であれば、コンテ監督はチームを鼓舞し続けてくれたキャプテ […]
プレミアリーグ2016-17シーズンは、リヴァプールとアーセナルのどちらかが頂点に立つかもしれない…。開幕前、私はこの2チームに大いに期待していました。ヨーロッパリーグのファイナリストになったクロップ監督が […]
プレミアリーグ34節の延期試合、レスターVSトッテナム。私の注目は、レスターのほうでした。この試合と日曜日で、奇跡の優勝チームの見納めをしようと考えていたのです。チャンピオンズリーグという魅力的なステージがあった今季は、 […]
「以前、私が率いていたクラブだったら、解任されていただろう。バルセロナやバイエルンでは、6か月で結果を出せなければクビになってしまう。とにかく勝利が求められるからね。だが、ここではありがたいことにセカンドチャンスがある。 […]
クラブの要求が高すぎるのか、プレミアリーグとセリエAのカルチャーの違いか、あるいは指揮官個人に起因するのか。いずれにしても、最終節で当たるマンチェスター・シティにとっては悪くないニュースです。1年前、プレミアリーグ復帰初 […]
昨日アーセナルが勝ったため、プレミアリーグ6位が確定したマンチェスター・ユナイテッド。TOP10フィニッシュをめざすサウサンプトンの本拠地セント・メアリーズでの一戦は、ヨーロッパリーグ決勝に向けた調整試合のような位置づけ […]
勝つか引き分けならプレミアリーグ3位、負ければ4位、大差で敗れれば5位陥落まであるマンチェスター・シティ。TOP10キープ以外に目標がないWBAにつまずくわけにはいきません。ペップ・グアルディオラ監督は、ガブリエウ・ジェ […]
勝って望みをつないだ…しかし最高ではなかった。プレミアリーグ37節、サンダーランド戦で勝ち点3を積み上げたアーセナルを表現すれば、こんな言葉ではないでしょうか。最終節でワトフォードとのアウェイゲームを残して […]
「もし欧州で戦っていたら、難しい道のりだったのではないか。昨季のレスターも今季のチェルシーも、欧州の大会を戦っていなかった」。アーセナルのヴェンゲル監督が、チェルシーのプレミアリーグ制覇を祝福しながらも、国内の大会に照準 […]
ベゴヴィッチ、ズマ、ナタン・アケ、ケネディ、バチュアイ、チャロバー、そしてジョン・テリー。次のシーズンに希望をつなぐ者、愛するクラブに別れを告げる者…プレミアリーグ優勝を決めたコンテ監督は、今まではピッチの […]
モウリーニョ監督の先発リストを見たとき、誰がどこに入るのかわかりませんでした。プレミアリーグ37節、トッテナムVSマンチェスター・ユナイテッド。アウェイチームのGKはデ・ヘア、バイリーは今日は右に入り、スモーリングとフィ […]
ロンドンスタジアムのプレミアリーグ37節は、レッズサポーターのみならず、マン・シティファンもグーナーも注目する大一番。リヴァプールが勝てばチャンピオンズリーグ出場権獲得に大きく前進し、引き分け以下ならマンチェスター・シテ […]
ストークの本拠地ブリタニアは、アーセナルにとっては鬼門と形容したくなる難しい場所ですが、プレミアリーグ4位に届くかどうかの瀬戸際にそんなことはいってられません。必勝を期すヴェンゲル監督は、今日も3バックを継続 […]