マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
76分、右からCKを蹴ったのはツィミカス。エンディディに競り勝ったファン・ダイクがヘディングで左に流すと、サラーが頭でプッシュしたボールは左のポストにヒットしました。ゴールの左でこぼれ球に反応したジョッタのボレーはバーを […]
ハーフタイムを0-0で迎え、ドレッシングルームに向かったエンツォ・マレスカ監督は、アウェイサポーターが集うパトニー・エンドの長い通路で罵詈雑言を浴びせられていたそうです。クレイヴン・コテージのウェストロンドンダービー。フ […]
アルテタ監督の先発メンバーを見た瞬間、言葉を失いました。サカ、トロサール、マルティネッリ、ウーデゴーア、デクラン・ライス、ミケル・メリノ。トーマスはベンチですが、前線と中盤にゴリゴリのレギュラーを揃えており、後方を見ると […]
「彼のいいところについて話すのは飽きてきた。リヴァプールに入団して以来、目覚ましい活躍を見せている。左サイドで、ほとんどの時間をともにプレイできて光栄だね。素晴らしいチームメイトだけど、彼が同じように思ってくれているかど […]
このところ、どうもオタメンディがおかしいですね。今季のプレミアリーグで、コンパニがいた試合は7戦1失点のマンチェスター・シティは、主将を欠いたとたんに後ろが不安定になります。チャンピオンズリーグでボルシアMGをねじ伏せた […]
ヴァレラ、マクネア、ブリント、ボースウィック=ジャクソン。負傷者だらけのマンチェスター・ユナイテッドの最終ラインは、主力と呼べるメンバーはブリントのみという非常事態。プレミアリーグ16節、アウェイのボーンマス戦は、開始1 […]
不振からの出口が見えてきたモウリーニョ監督も、苦境を脱したヴェンゲル監督もハイテンションでした。9日に行われたチャンピオンズリーグ・グループステージ最終節で、アーセナルは勝ち点3差で追っていたオリンピアコスとのアウェイ戦 […]
レスターがダブルです!11月のプレミアリーグMVPは、3戦3発でプレミアリーグ11試合連続ゴールのレコードを達成したジェイミー・ヴァーディ。最優秀監督にはクラウディオ・ラニエリ監督が選出されました。選ばれたおふたりと関係 […]
勝負の世界ですから、どこかが浮けばその分だけ別のチームが沈むわけで、全員が幸せになるのは難しいのはわかっているのですが、この監督の解任は見たくありませんでした。スウォンジーのガリー・モンク。他の解任劇より残念に感じる理由 […]
ブラッド・スミス、ブラナガン、ロシターといった若手を起用しつつ、負傷明けのヘンダーソンとコウチーニョのエンジンを温める場としたリヴァプールのクロップ監督。両SBに「カップ戦担当」のトリッピアーとベン・デイヴィスを使い、ヴ […]
ロンドンのライバル、アーセナルが大逆転の決勝トーナメント進出を決めるとほぼ同時に、プレミアリーグでボーンマスにやられたばかりのスタンフォード・ブリッジで、チェルシーが堂々のグループ首位通過を決めました。チャンピオンズリー […]
プレミアリーグ勢が、グループステージで半分いなくなるなどといったことは、今までになかったと記憶しています。チャンピオンズリーグ、グループFの最終戦は、オリンピアコスVSアーセナル。「敵地で2点差勝利、あるいは3ゴール以上 […]
弱くなったといわれるプレミアリーグ勢は、欧州で優勝できるクラブこそ見当たらないものの、普通に戦えば、バイエルンとドルトムント以外のブンデスリーガのクラブには勝てるのだとずっと思っていました。駆け引き上手のイタリアやスペイ […]
グループBで4位のCSKAモスクワがPSVに勝てば、3位に上がってヨーロッパリーグの出場権を獲得できるのは希望ですが、マンチェスター・ユナイテッドはヴォルフスブルクに負ければ、チャンピオンズリーグに別れを告げなければなら […]
とかく師走はせわしなく、クリスマスがどうしたとばかりに試合を詰め込むプレミアリーグなどは、その最たるものであります。この季節は、忙しいながらも何かと先のことを考えたくなるものですが、そうはいっても、元イングランド代表の評 […]
スポーツWEBメディア「Sportie」に、月2回ほどプレミアリーグ関連の記事を寄稿させていただいております。昨日UPとなった最新記事のテーマは、イングランド名物のダービーマッチ。「ロンドン、マンチェスターからタインウェ […]
のっけからエキサイティングなドローです。FAは昨日、エミレーツ航空のスポンサードを受けて新装開店となった「エミレーツFAカップ」3回戦の抽選を実施しました。ラニエリ監督もポチェッティーノ監督も、いきなり大変な相手と戦うこ […]
ヘンダーソンとスタリッジはベンチスタート、エムレ・ジャンは出場停止。ハムストリングを痛めたコウチーニョはまだ復帰できないようです。プレミアリーグ15節、セント・ジェームズ・パークのニューカッスルとリヴァプールの一戦。下に […]
慢心、焦燥、モチベーション低下、コンディション不良…どの言葉も、チェルシーの敗戦を形容するものとしてフィットしません。なぜ、彼らは勝てないのでしょうか。クルトワが復帰し、イヴァノヴィッチ、ズマ、ケーヒル、ラ […]