マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
以前は注目度が高かったプレミアリーグの得点王争いは、メディアの見出しにならなくなりました。もちろん、アイツのせいです。プレミアリーグで8試合11ゴール1アシストのアーリング・ブラウト・ハーランドは、ノルウェー代表を含む公 […]
プレミアリーグ8試合で6勝1分1敗。リヴァプールをかわして首位に立ったアーセナルのスタッツを見ると、攻守ともに順調といえます。1試合あたりのシュート数15.4本はリーグ1位で、15ゴールはマンチェスター・シティとチェルシ […]
アンフィールドのプレミアリーグ8節は、リヴァプールVSマンチェスター・ユナイテッド。ルーベン・アモリムが奇策に走るのを懸念していたのですが、レニー・ヨロとシェシュコをベンチに置いたのは戦術的な理由でしょうか。スロット監督 […]
「君たちが私を嘲笑っているのはわかっている。そうだろう?実際に、そう書かれている記事も見かけた。もしかすると私は、時間さえ与えられれば物語の結末が同じになる監督なのかもしれない。これまでのクラブは、みんな一緒だった。そう […]
偉大な(?)グランドスラムにリーチがかかっています。プレミアリーグ開幕戦で、エミレーツに乗り込みアーセナルを叩いたウェストハムは、8月末のアンフィールドでリヴァプールに0-3、9月のエティハドでマンチェスター・シティに1 […]
早いもので、クロップ監督就任から11試合が行われ、前任のブレンダン・ロジャース監督と今シーズンの消化試合数が並びました。イギリス紙「デイリー・メール」は、このタイミングを見逃さず、「Jurgen Klopp has de […]
アーセナルがイスコ、プレミアリーグで11戦連続ゴールというレコードを達成したジェイミー・ヴァーディがリヴァプール、ポグバをマンチェスターで見かけたという話からマンチェスター・ユナイテッド復帰か…などなど。冬 […]
昨日のサウサンプトンとリヴァプールの試合終了後、キャピタルワンカップ準決勝のドローが発表されました。 第1戦をホームで戦うクラブを先に記すと、エヴァートンVSマンチェスター・シティ、ストークVSリヴァプール。1月4日、1 […]
腰を痛めたコシールニーは4日程度で戻ってくるようで、週末のプレミアリーグのサンダーランド戦はOK。ギブスも、どうやら間に合いそう。ラムジーとチェンバレンは復帰して実戦をこなしており、ギリシャでの大事な試合は計算できる見通 […]
キャピタルワンカップ準々決勝のサウサンプトンVSリヴァプールは、数日前から楽しみにしていた好カードです。みなさん、本拠地セント・メアリーズで戦うセインツのスタメンを見てください。長期離脱中のGKフォースターと、守備の要で […]
「プレミアリーグで3位、チャンピオンズリーグはグループ2位につけているのに、なぜ批判される?」とファン・ハール監督はいうのでしょうが、その理由はご本人がいちばんよくわかってらっしゃるのではないでしょうか。このままゴール欠 […]
アウェイゲームだったエヴァートンは、ミドルスブラに0-2とクリーンシートの勝利。ストークはホームで同じく2-0とシェフィールド・ウエンズデーに完勝。マンチェスター・シティは、残り10分まで1-0と難しい試合だったものの、 […]
「プレミアリーグのクラブ数削減を検討」 …何やら物騒なこのニュース、最初に報じたのは「ザ・サン」であることは強調しておきたいと思います。FAのグレッグ・ダイク会長が、プレミアリーグとイングランド代表の競争力 […]
貴重な勝ち点3でした。プレミアリーグ14節、リヴァプールVSスウォンジー。サコ、コウチーニョ、ヘンダーソン、スタリッジと「背骨抜き」のスタメンを強いられたクロップ監督は、ミルナーのPKのみという最少得点ながら、1-0で勝 […]
プレミアリーグ14節、ノリッジVSアーセナルは、風雨激しきキャローロードでの一戦。右サイドにラムジーが戻り、チェンバレンがベンチ入りしたアーセナルは、コクランの不在以外は盤石の体制です。ところが試合開始から11分で、ヴェ […]
チェルシーはズマとケーヒルのCBコンビにアスピリクエタ、イヴァノヴィッチ。トッテナムはカイル・ウォーカーとダニー・ローズ、アルデルヴァイレルトにフェルトンゲンのプレミアリーグ仕様。両者の最終ラインに注目していたのですが、 […]
ベンチスタートではありながら、ダヴィド・シルヴァが帰ってきました。プレミアリーグ14節、マンチェスター・シティVSサウサンプトン。ヤヤ・トゥレ、スターリング、デブライネが2列めに並び、アグエロがトップのマン・シティは、コ […]
この試合が首位決戦になるとは思いませんでした。今季プレミアリーグで28ゴールと最多得点を誇るレスターと、最少失点のマンチェスター・ユナイテッドの激突は「ほこ・たて対決」でもあります。ファン・ハール監督は、マクネア、スモー […]
「欧州激闘レポート~チャンピオンズリーグ敗退危機の3チーム、落ちるのはどこだ!?」より続きます。マンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、アーセナルがチャンピオンズリーグ敗退の危機を迎えているなかで、プレミア […]