マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
マンチェスター・ユナイテッドにとって、スパーズはもはや天敵です。昨シーズンのプレミアリーグは0-3と1-0のダブル。カラバオカップは3-4で、ヨーロッパリーグのファイナルも0-1で敗れています。最後に勝ったのは、3年前の […]
ミッドウィークのスラヴィア・プラハ戦は0-3で快勝。公式戦トータルで14勝1分1敗と快調のアーセナルに対して、サンダーランドも5勝3分2敗でプレミアリーグの5位と順調です。スタジアム・オブ・ライトの一戦の注目ポイントは、 […]
「この個人的な節目に、たったひとつライバルを選ぶ必要があった。多くの人々と分かち合いたい。最高だ。この国で過ごした時間は、最も長い。バルセロナがボールボーイ、選手、監督としての人生に与えた影響はいうまでもなく、バイエルン […]
プレミアリーグ10節を終えて、わずか3失点。オープンプレーからゴールを許したのは、カウンターからのハーランドの1発だけです。チャンピオンズリーグは、4戦連続クリーンシートの4連勝。2024-25シーズンをリーグ最少の34 […]
シュート数19対9、枠内シュート7対4。ボールポゼッションはイーブン。チェルシーは、退場になったイヴァノヴィッチの2枚を含めてイエローカードを7枚もらっており、数字でマンチェスター・ユナイテッドを上回ったのはCKの数ぐら […]
チャンピオンズリーグではバーゼル、レアル・マドリードから1点も奪えずに連敗。プレミアリーグではこのところ連勝しているものの、WBAとQPRにドローに持ち込まれる寸前まで粘られており、2点差以上の勝利はトッテナム戦のみ。ス […]
先週のプレミアリーグでセインツに8-0で大敗を喫したサンダーランドに、どれだけダメージが残っているでしょうか。ポジェ監督が選んだ最終ラインは、GKマンノーネをはじめ、何と前節と同じです。アーセナルは、サンダーランドに20 […]
10月下旬にウエストハムがプレミアリーグ4位に粘っているとは、誰も予想できなかったでしょう。ここまで4勝1分け3敗。開幕当初は早期解任まで噂されていたサム・アラダイス監督のチームづくりもさることながら、昨季の上位クラブが […]
言いだしっぺは、あまりにも不甲斐ないプレイを披露してしまった元アーセナルGKヴィド・マンノーネでした。先週のプレミアリーグで、サウサンプトンに0-8で大敗を喫したサンダーランドは、当日セント・メリーズに足を運んだサポータ […]
プレミアリーグでは、チェルシーに完敗の後、本拠地エミレーツでハル・シティに敗戦寸前。チャンピオンズリーグのアンデルレヒト戦も、大逆転勝利をおさめたものの、1-0からの相手のシュートミスがなければ負けていたでしょう。9月2 […]
プレミアリーグ勢は、エヴァートンとトッテナム。ヨーロッパリーグも3節を迎え、星勘定がおもしろくなってきました。1勝1分けでグループHの首位に立つエヴァートンは、アウェイで最大のライバル、リールと対戦。パルチザン戦、ベジク […]
プレミアリーグファンのみなさんのなかにも、ACミランの本田圭佑の活躍ぶりを気にしている方はいらっしゃるでしょう。ブンデスリーガで一時期、岡崎慎司が得点王に躍り出たとき、ドイツの新聞はこぞって岡崎特集(あるいは、香川真司と […]
今季のプレミアリーグには、チャンピオンシップから昇格した3クラブに加えて、新しいクラブが2つ誕生しました。「FCディ・マリア」と「FCサンチェス」。ケガ人だらけで大スランプの両クラブが、それでもぎりぎりで踏ん張って、プレ […]
昨季のプレミアリーグで優勝争いを演じていた頃から、こういう試合を観たいと思っておりました。ロジャース監督のリヴァプールが、欧州でどこまで戦えるのか、と。チャンピオンズリーグ・グループステージ第3節。欧州王者のレアル・マド […]
「マンチェスター・ユナイテッド戦のことは考えていない。マリボルのことだけ考えている。彼らは警戒すべき相手」と語っていたモウリーニョ監督。外野からみれば、スポルティング・リスボン、 シャルケ04と与しやすいクラブが揃うグル […]
昨季プレミアリーグ王者は、またも勝てませんでした。バイエルン・ミュンヘン、ASローマと一緒いう「死のグループ」に入ったマンチェスター・シティにとっては、本拠地エティハドで勝ち点を落とさないことと、力が一段落ちるCSKAモ […]
プレミアリーグ4位まで順位を上げたマンチェスター・ユナイテッドに、フィル・ジョーンズとマイケル・キャリックが戻ってきました。ラファエウ、P.ジョーンズ、ロホ、ルーク・ショーの最終ラインなら申し分なし。ブリントを中盤の底に […]
やはり、この2人でした。プレミアリーグ9月の最優秀監督は、サウサンプトンを3戦3勝に導き、一時は2位にジャンプアップさせたロナルド・クーマン監督。そしてMVPは、9月に3戦3ゴールのグラツィアーノ・ペッレでした。セインツ […]
イングランド代表でホジソン監督に疲労を訴え、スタメン出場を回避したと批判されたスターリングの元気な姿をみて安心しました。リヴァプールには、エムレ・カンが戻ってきています。リオ・ファーディナンドとクラニチャールがスタメンか […]