マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「GYOKERES SIGNS!」。長きに渡って最前線が課題といわれていたアーセナルが、念願のゴールゲッターを獲得しました。アーセナルに行きたいと訴え続けたヴィクトル・ギョケレスは、「このクラブの一員として、このシャツを […]
トッテナム・ホットスパーが、ノッティンガム・フォレストのモルガン・ギブス=ホワイトを獲得すると報じられたのは7月10日。ウェストハムのモハメド・クドゥスの入団が決定というニュースが流れた直後でした。バイアウト条項にに記さ […]
「テレグラフ」によると、最終ラインの強化を目論むアーセナルの当初のターゲットは、ボーンマスのディーン・ハイセンとクリスタル・パレスのマーク・グエイだったそうです。ディーン・ハイセンの移籍金は、リリース条項に記載されている […]
ヴィクトル・ギョケレスは、エリートではありません。23歳のブカヨ・サカは、ティーンエイジャーの頃からプレミアリーグ屈指のウインガーと評されていました。対してギョケレスが23歳になったのは、チャンピオンシップのスウォンジー […]
チャンバースとルーク・ショーが両サイドを制圧し、ボールポゼッションは6割弱。シュート本数も上回っていた前半のセインツは、決定機の数と質でもアウェイのリヴァプールを凌駕していました。しかし、スコアは0-1。ララナが2度のチ […]
プレミアリーグを観続けていると、勢いイングランド代表を自然に応援してしまうことになります。これはファーストフードで必ずついてくるポテトやコーヒーみたいなもので、8割方の選手が毎週毎週、そのプレイぶりとキャラクターを堪能さ […]
愛しすぎた男の未練と嫉妬をバカにしてはいけません。ゲームのたびに巻いているマフラーは、トルコのガラタサライカラーの赤と黄色になりましたが、心は今も水色です。ロベルト・マンチーニ。言わずと知れた、マンチェスター・シティの前 […]
タイトルに「がんばれヨーロッパリーグ!」と書いたのは、決してただのかけ声ではなく、心からの叫びであります。このところ欧州で不振のプレミアリーグ勢ですが、現在、チャンピオンズリーグで順当にベスト8に進出できそうなのはチェル […]
プレミアリーグマニアを名乗っていながらも、イングランドサッカーの聖地・ウェンブリースタジアムには一度も足を運んだことがないのです。行きたいなぁー。行きたいですよね?簡単におさらいをすると、ウェンブリーはプレミアリーグのク […]
52分、左サイドでボールを奪われ、イニエスタがボールをキープしたとき、ヤヤ・トゥレはピッチを歩き、コンパニは完全なるボールウォッチャー。背後を縦に走るメッシから完全に目を離していました。最初に気づいたデミチェリスが走り始 […]
プレミアリーグ勢初ゴールは、チェルシーでした。チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦。狂信的なサポーターがスタジアムを埋め尽くす「やっかいなアウェイ」トルコに乗り込んだチェルシーが、ガラタサライ相手にアウェイゴールを […]
モイーズ監督「チャンピオンズリーグは簡単な試合にはならないだろう」 ⇒それは強いクラブがいうことです。プレミアリーグのフラム戦ですら、簡単な試合にできなかったわれわれに、今その言葉を使う資格はありません。 モイ […]
チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの決勝トーナメント1回戦が行われておりますが、プレミアリーグ勢はここまでの4試合で1点も獲れておりません。チャンピオンズリーグでは、マンチェスター・シティとアーセナルが、バルセロナ、 […]
体力と時間の許す限り、プレミアリーグの試合はすべて観ようと心がけているのですが、先週末は5試合が限界。既に観戦記をUPした4試合とトッテナム戦までで打ち止めでしたが、ボレイン・グラウンドでは吉田麻也がウエストハム相手にヘ […]
先週のチャンピオンズリーグで、プレミアリーグ勢が「PK+レッドカード」を獲られて劣勢に追い込まれ、相次いで敗戦を喫した問題がヨーロッパ全体を巻き込む議論になっています。本ブログのコメント欄でも「ノイアーがコメントしている […]
今季のプレミアリーグにおいて、リヴァプールのフィールドプレイヤーで最も長時間、試合に出ているのは誰でしょう?上を見れば書いてあるので、クイズになっていませんね。そう、26節終了時で、2439分とミニョレに次ぐ時間数を記録 […]
クロスをただ放り込むだけだった、あの忌まわしきフラム戦に比べれば、随分よくなったと思います。久しぶりにプレミアリーグの舞台に復帰したフェライニが再三ゴール前に飛び出すことで、サイドのエヴラやマタの選択肢を増やし、攻撃の幅 […]
サンダーランドの初シュートは、49分のボリーニ。それほど前半は、プレミアリーグ暫定2位と18位の力の差が出たワンサイドゲームでした。サンダーランドがプレミアリーグ残留のための勝ち点を積み上げるとすれば、できれば先制点、そ […]
プレミアリーグ首位のチェルシーと、6位にふんばるエヴァートンがぶつかる注目の一戦。先週のクリスタル・パレス戦が中止になったエヴァートンは、他クラブより1試合少ないながらも、4位リヴァプールと実質勝ち点5差につけています。 […]