イングランドのプレミアリーグ(ときどきチャンピオンズリーグ)専門ブログ。マンチェスター・ユナイテッド、アーセナル、リヴァプールetc.

偏愛的プレミアリーグ見聞録

マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。

現地記者が語る「プレミアリーグのSBの変化と、アーセナルにティンバーが必要な理由」

「過去10年のサイドバックは、とても運動能力が高く、フィジカルに優れた選手だった。しかし今は、少し変わったと思う。テクニカルな選手が増えた」(フィリップ・ラーム)

「今年の最大のステップは、4バック全員がリアルに本格的なディフェンダーだったことだ。ボックス内でデュエルに勝て、デュエルに勝て。これまでは、それができていなかった」(ペップ・グアルディオラ)

プレミアリーグのSBの変化についてレポートしているのは、「スカイスポーツ」のアダム・ベイト記者です。精緻なスタッツ分析に定評があるアナリストの執筆動機は、アーセナルがユリエン・ティンバーを獲得したこと。キャリアの大半をCBとして過ごしてきた22歳は、ノースロンドンでは右サイドで起用される機会が増えると見られています。

冒頭の2人のコメントは、マンチェスター・シティが1月に導入した3-2-4-1について語ったものです。右SBのファーストチョイスは、攻撃力が高いカイル・ウォーカーではなく、パスワークに長けたジョン・ストーンズ。彼の主戦場はサイドではなく、ロドリの右脇です。

フィリップ・ラームが指摘しているのが偽SBの特性で、ペップは逆サイドのフルバックも念頭において話しています。新しいシステムに舵を切るなかで、象徴的な出来事は、ジョアン・カンセロのリタイアでした。ペップが重用したのはアカンジとナタン・アケ。彼らが託されたのは、左サイドにおけるビルドアップと、中に絞ってウインガーや2列めを止めることでした。

2019年までペップとともに戦っていたミケル・アルテタが、同様の戦術を選択したのは不思議なことではありません。偽SBはレフティのジンチェンコで、逆サイドのベン・ホワイトの本職はCBです。このシステムのメリットは、マイボールの際に中盤に厚みを築けることと、攻撃時に縦に運ぶスピードを上げられること。前線のプレスの強度を高めるのも、狙いのひとつです。

ペップとアルテタの共通項を、もうひとつ挙げておきましょう。4-2-3-1ならセンター、4-3-3ならインサイドに入るギュンドアンとジャカに攻め上がりを求めたことです。トレブル達成に貢献したドイツ人は、プレミアリーグ31試合8ゴール5アシスト。レッドカードをもらわなかったスイス人は、37試合7ゴール7アシストという秀逸なスタッツを残しています。

シーズンの終盤には、トレント・アレクサンダー=アーノルドもポジションを変えました。アダム・ベイト記者は、「スコットランドのキャプテンは、こういった変化に適応するのに充分な実力と経験を備えている」と評しています。しかし、このポジションがCBとしての能力を要求されるなら、ルーク・ショーやリース・ジェームズのほうがうまくこなせるかもしれません。

アーセナルがティンバーを獲ると知ったとき、左サイドのレギュラーはジンチェンコではなく、キヴィオルになるのではないかと思いました。ペップの成功をトレースするなら、ありえない話ではないでしょう。カイ・ハヴェルツは、ジェズスの後ろでウーデゴーアと並ぶのか。ジャカの仕事を思い出すと、1000万ポンドを節約できたメイソン・マウントのほうがはまりそうです。

もしかして、そのマウントを引き入れたテン・ハフも、偽SB導入を考えているのかもしれません。ルーク・ショーがカゼミーロの横に入り、中央に絞るのは守備力があるワン=ビサカ。アントニー、ブルーノ・フェルナンデス、メイソン・マウント、ラシュフォードが並んで…なかなかいい感じですね。来季は明確に、このシステムが主流になる可能性があります。

最後に、アダム・ベイト記者がレポートの最後にまとめた「アーセナルにティンバーが必要な理由」を紹介しましょう。こういう記事を読むと、プレミアリーグ2023-24シーズンの開幕が待ち遠しくなりますね。

「意外かもしれないが、ガナーズは昨季のプレミアリーグで、最も多くシュートにつながるミスを犯している。TOP4に入った3チームと比べると、2倍以上。ポゼッションがルーズで、トランジションがオープンだったからだ。改善を試みるアルテタは、これに気づいているはずだ。ティンバーはCBのポジションをカバーできる万能なタイプで、中盤に入って責任を担うこともできる」

「この新戦力が、チームに必要なソリューションとバランスを提供してくれると期待したい。ユリエン・ティンバーは賢い補強に見える。これもまた、象徴的な出来事なのかもしれない。現代のフルバックのプロフィールが変化していることを示す典型的な例になりえるだろう」


おもしろいと思っていただけた方は、お時間あれば、下のブログランキングバナーをクリックしていただけると大変うれしいです。所要時間は5秒です。何とぞよろしくお願いいたします!


“現地記者が語る「プレミアリーグのSBの変化と、アーセナルにティンバーが必要な理由」” への1件のコメント

  1. ASAP より:

    SBとボランチ兼任、CBとSB兼任、WBとWG兼任。

    これまでは試合中の交代は前線の選手が多く、そのために戦術的交代を可能にするマルチスキルのある選手が重宝されてきたわけですが、5人交代制も定着して、複数ポジションがソツなくできることがDFにも求められるようになってきてますね。

    冨安選手がアルテタに重用されているのも、試合中のフレキシビリティを担保してくれるからだと思います。

コメントを残す