マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
アンフィールドのプレミアリーグ8節は、リヴァプールVSマンチェスター・ユナイテッド。ルーベン・アモリムが奇策に走るのを懸念していたのですが、レニー・ヨロとシェシュコをベンチに置いたのは戦術的な理由でしょうか。スロット監督 […]
「君たちが私を嘲笑っているのはわかっている。そうだろう?実際に、そう書かれている記事も見かけた。もしかすると私は、時間さえ与えられれば物語の結末が同じになる監督なのかもしれない。これまでのクラブは、みんな一緒だった。そう […]
崖っぷちに立っていたアンジェ・ポステコグルーにとって、千載一遇のチャンスでした。コール・パルマーとエンソ・フェルナンデスが負傷欠場で、カイセドはベンチスタート。チェルシーの中盤は、明らかに枚数が不足しています。エンツォ・ […]
連敗を喫したリヴァプールをかわして首位に躍り出たアーセナルは、ライバルを引き離すチャンスを迎えています。11月のインターナショナルブレイクまでの4試合は、フラム、クリスタル・パレス、バーンリー、サンダーランド。この間、リ […]
「彼の周囲に警備員がいなければよかったね。サイン攻めにあって、観戦どころじゃなくなっていただろう。経験があるけど、あれは大変だ。1時間以上サインをし続けないといけなくなるんだから」。プレミアリーグ18節のリヴァプールVS […]
プレミアリーグを長年見続けているファンの方々は、一度はこの疑問を抱いたことがあるのではないでしょうか。現地紙が日々報道している移籍関連の噂は、どこまで信用できるのか。これについて、あのメディアが調べてくれました。「Can […]
2016年もあとわずか。移籍市場オープン直前となり、プレミアリーグネタをあの手この手で飛ばすイギリスメディアの舌も、より滑らかになってまいりました。「デイリー・エクスプレス」には、パイェの移籍先の最有力候補はアーセナルと […]
勝てば官軍、負ければ…。今季、初めてプレミアリーグに挑戦した指導者が、わずか85日でチームを去ることになりました。ウェストハムに1-4と最悪のボクシングデーを過ごした翌日、スウォンジーはボブ・ブラッドリー監 […]
開始2分、鮮やかなヘディングシュートが決まってホームチームが先制しました。決めたのは、ヴィルジル・ファン・ダイク。左からカーブをかけてCBに合わせたウォード=プラウズのFKは完璧でした。プレミアリーグ18節、サウサンプト […]
フェルナンジーニョは帰ってきたものの、出場停止が1試合残っているアグエロ抜きのマンチェスター・シティ。対戦相手からすると勝ち点を奪うチャンスでしたが、ハル・シティにはそのミッションは荷が重かったようです。プレミアリーグ1 […]
累積警告で出場停止となったジエゴ・コスタとカンテの欠場は、試練でも何でもありませんでした。強い、チェルシー!プレミアリーグ18戦15勝。リヴァプール相手に4発決めたボーンマスは、簡単に勝てる相手ではないと思われましたが、 […]
プレミアリーグ18節、リヴァプールの本拠地アンフィールドに乗り込んだのは、マーク・ヒューズ監督のストークです。開幕当初は守備が落ち着かず、プレミアリーグ7戦未勝利と出遅れたチームは、初勝利以降は5勝3分2敗と復活。今季か […]
公式戦4連勝、プレミアリーグ3連勝と調子が上がってきたマンチェスター・ユナイテッドが、オールド・トラフォードに18位のサンダーランドを迎えた一戦。モウリーニョ監督の中盤のレギュラーは、ポグバ、エレーラ、キャリックで固まっ […]
オリヴィエ・ジルーは今季プレミアリーグ初先発です。ボクシングデーのプレミアリーグ18節は、アーセナルとWBAの一戦。エヴァートン、マンチェスター・シティに連敗したガナーズは、エミレーツできっちり勝ち点3をゲットして嫌なム […]
冬のトランスファーマーケットオープンを控え、プレミアリーグ関連の移籍ニュースをチェックすると、とにかく目につくのがエヴァートンの名前です。イギリスメディア「デイリー・ミラー」は、ロナルド・クーマン監督がクラブの大株主であ […]
移籍市場オープンまで1週間を切りました。イギリスメディア「デイリー・ミラー」が、「January transfer window guide: Which players from YOUR club could be […]
細かい話をおもしろがるのが大好きで、ちょっぴり閉鎖的なところもあるイギリス人。プレミアリーグにまつわる彼ららしい記事を、2つほど紹介したいと思います。「BBC」の記者が数字を追いかけた「Who gets the most […]
「彼は素晴らしいプロフェッショナルで、ファンタスティックな男だ。とても正直で、かつオープンでもある。彼は何度か率直に話してくれたが、私の返事はシンプルだ。レギュラーなら、ダメ。定期的に出場機会を得られない選手に幸せになり […]
パウリーニョ、ラミレス、グラツィアーノ・ペッレ、パピス・シセ、イェラヴィッチ…。高額の移籍金とサラリーを提示する中国のクラブに、プレミアリーグの選手が流れています。直近は他国のクラブに在籍していた元プレミア […]