マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「ルベン・アモリムのシステムがマンチェスター・ユナイテッドで機能しない理由」「マンチェスター・ユナイテッドが攻撃において無能であり、守備では混乱していることを示す瞬間」「ルーベン・アモリムは変わらなければ解任されるだろう […]
日曜日のマンチェスターダービーを見そびれた人が主要スタッツを確認したら、「互角の展開だった」と受け取るでしょう。ポゼッションは45%対55%、シュート数は13対12。パスの本数は352対420で上回っており、CKは2対4 […]
93分までのポゼッションは19%対81%、シュート数は3対26。この数字だけを見ると、リヴァプールはどれだけ決めたのだろうと思いますが、ひたすら守り続けたバーンリーが1ポイントを手に入れようとしています。追加タイムは残り […]
スパーズとブライトンに連敗といわれても、エティハドでペップと戦うのは怖いものです。プレミアリーグ4節のマンチェスターダービーは、負ければ首位の背中が遠のくサバイバルマッチ。両者ともに主力を欠いており、スカッドの総力が問わ […]
この試合最大のトピックスは、ヤヤ・トゥレがプレミアリーグのピッチに戻ってきたことでしょう。代理人のディミトリ・セルク氏が「ヤヤを使え」とペップに要求したことから始まった確執により、クラブの黄金時代を築いたセントラルMFは […]
昨季プレミアリーグでは6位と8位でしたが、現在は首位と10位。サウサンプトンとリヴァプールの関係は、半年前とは別世界です。2節のバーンリー戦でカウンター2発に足をすくわれた後、レッズは公式戦10勝2分の快進撃。フィルミー […]
いよいよ再開!プレミアリーグ12節最大の目玉カードは、マンチェスター・ユナイテッドVSアーセナル。メディアでは、「ヴェンゲル監督は、モウリーニョ、オールド・トラフォード、毎年停滞する11月という3つのハードルを越えられる […]
2年ほど前までは、プレミアリーグの名物のひとつに「監督の舌戦」がありましたが、ヴェンゲル監督が挑発に乗らなくなり、モウリーニョ監督はひと頃の元気を失い、最近はずいぶん雰囲気が変わりました。ジョーク大好きクラウディオ・ラニ […]
10月は4戦4勝、得点11失点ゼロ。アーセナルに敗れた後、3-4-3にスイッチしてからのチェルシーの強さについては再三紹介させていただいておりますが、本日は、ただただリスペクトです。プレミアリーグが10月の月間表彰を発表 […]
ヴェンゲルVSモウリーニョといえば、1年前まではピッチ上からプレスルームまでを満遍なく盛り上げてくれるプレミアリーグNo.1の指揮官バトルでしたが、クロップ、ペップ、コンテがやってきたうえにモウリーニョ監督が元気がない今 […]
チケット価格はアーセナル、レプリカユニフォームはマンチェスター・ユナイテッド、パイの値段はウェストハムが最も高額…。イギリスメディア「BBC」が、「Price of Football 2016」を発表。プレ […]
2-0、3-0、4-0、2-0、5-0。強い。とにかく強い。プレミアリーグ開幕から6連勝というロケットスタートのマンチェスター・シティをあっさり抜き去り、チェルシーが2位に躍進しています。クリーンシートで勝てない首位リヴ […]
プレミアリーグ再開まで、ようやく残り2日となりました。12節の最大の注目カードは、ランチタイムキックオフで開催されるマンチェスター・ユナイテッドとアーセナルの一戦。既に大黒柱となっているバイリーを欠くモウリーニョ監督と、 […]
「私がスカウトなら、彼はここにいたはずだ。髪を引っ張って『行くぞ』と言ってやりたかった」。レナト・サンチェスをバイエルンにさらわれたことを悔やむリオ・ファーディナンドさんを筆頭に、何かとOBがうるさいマンチェスター・ユナ […]
実に13ヵ月ぶりです。リヴァプールのジョー・ゴメスがピッチに戻ってきました。前十字靱帯損傷という重傷を負い、昨季プレミアリーグを棒に振った19歳のDFは、リーグ2(4部相当)に所属するアクリントン・スタンリーとのフレンド […]
ジョージ・ベスト、ブライアン・ロブソン、エリック・カントナ、デヴィッド・ベッカム、クリスティアーノ・ロナウド…。マンチェスター・ユナイテッドにとって、7番は歴史と伝統に彩られたスペシャルな数字です。ブライア […]
サッカー専門メディア「Goal.com」と、プレミアリーグのデータ提供をしている「Opta」が「プレミアリーグ2016-17シーズン・序盤戦ベスト11」を選出していました。何て気の早い…と思いながらも、われ […]
「インタビューと現地記事から考察!「コンテ監督は、なぜ短期間でチームを変えられたのか?」【前篇】」より続きます。チェルシーの公式サイトが2回にわたって掲載した、コンテ監督の肉声を紹介する「The Weekend Inte […]
「The Weekend Interview」。こんな企画を待っていました!チェルシーの公式サイトが、アントニオ・コンテ監督のロングインタビューを2回にわたって掲載しています。プレミアリーグファンにとって、チェルシーの指 […]