マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグ11節を終えて、3勝3分5敗で14位。エディ・ハウが就任してからの4シーズンで、チャンピオンズリーグの出場権を2回獲得したニューカッスルが苦しんでいます。11節のブレントフォード戦は、ハーヴィー・バーンズの […]
毎週ニューモデルをリリースするかのような複雑怪奇なセットピース、ストライカーを極限まで走らせるプレス、カウンターを許さじと全員がスプリントするトランジション。ミケル・アルテタのオーダーは、厳しいという言葉を超え、狂気とい […]
「まるでリトルボーイのようだ。そんなはずはないけどね」。マンチェスター・シティ戦のフロリアン・ヴィルツに対するガリー・ネビルのコメントです。序盤戦のプレイを見て、「小柄で華奢だ。とても強いとはいえない」と評したのはマイカ […]
リヴァプールの選手たちは、疲れていたのか?エティハドのマンチェスター・シティ戦は、チャンピオンズリーグのレアル・マドリード戦と同じメンバーで、前節のアストン・ヴィラ戦からはガクポとヴィルツを入れ替えただけです。いや、それ […]
「私がスカウトなら、彼はここにいたはずだ。髪を引っ張って『行くぞ』と言ってやりたかった」。レナト・サンチェスをバイエルンにさらわれたことを悔やむリオ・ファーディナンドさんを筆頭に、何かとOBがうるさいマンチェスター・ユナ […]
実に13ヵ月ぶりです。リヴァプールのジョー・ゴメスがピッチに戻ってきました。前十字靱帯損傷という重傷を負い、昨季プレミアリーグを棒に振った19歳のDFは、リーグ2(4部相当)に所属するアクリントン・スタンリーとのフレンド […]
ジョージ・ベスト、ブライアン・ロブソン、エリック・カントナ、デヴィッド・ベッカム、クリスティアーノ・ロナウド…。マンチェスター・ユナイテッドにとって、7番は歴史と伝統に彩られたスペシャルな数字です。ブライア […]
サッカー専門メディア「Goal.com」と、プレミアリーグのデータ提供をしている「Opta」が「プレミアリーグ2016-17シーズン・序盤戦ベスト11」を選出していました。何て気の早い…と思いながらも、われ […]
「インタビューと現地記事から考察!「コンテ監督は、なぜ短期間でチームを変えられたのか?」【前篇】」より続きます。チェルシーの公式サイトが2回にわたって掲載した、コンテ監督の肉声を紹介する「The Weekend Inte […]
「The Weekend Interview」。こんな企画を待っていました!チェルシーの公式サイトが、アントニオ・コンテ監督のロングインタビューを2回にわたって掲載しています。プレミアリーグファンにとって、チェルシーの指 […]
ダニエル・スタリッジは先発が4試合しかなくプレミアリーグノーゴール、ウェイン・ルーニーは開幕戦で幸運なゴールを決めた後、完全に沈黙してレギュラーから外れました。ジェイミー・ヴァーディに昨季の切れ味はなく、プレミアリーグ1 […]
プレミアリーグで9試合3ゴール。チャンピオンズリーグではルドゴレツとのアウェイゲームで自身初のハットトリックを記録し、4試合4ゴール。公式戦通算14試合7ゴールは、ストライカーのスタッツです。今季のアーセナルの試合を観る […]
風は、リヴァプールをプレミアリーグの頂点に押し上げるように吹いているのでしょうか。インターナショナルマッチウィークに入り、優勝候補に負傷者が続出しています。EFLカップ4回戦のレディング戦ででタックルを受け、傷ついたルー […]
ルーニーとジョー・ハートを除くすべての選手が、プレミアリーグの上位をキープするリヴァプール、マンチェスター・シティ、トッテナム、リヴァプールから。中盤より前は、ララナ、ヘンダーソン、スターリング、エリック・ダイアー、スタ […]
あの日の翌日、「デイリー・ミラー」のマージーサイド担当記者であるマードック氏は、興奮冷めやらぬ様子でした。リヴァプール6-1ワトフォード、オンターゲット17本!彼らによると、2003-04シーズン以降のプレミアリーグで、 […]
しばらく試合が観られないインターナショナルマッチウィークらしい企画です。イギリスメディア「メトロ」が、11節までの活躍ぶりから「プレミアリーグ2016-17の新戦力ベスト11」を選出していました。さっそく見てみたのですが […]
リヴァプールが、ロストフに所属する「イランのメッシ」ことサルダル・アズムンの獲得に向かっているという記事を読んで、「アフリカ・ネーションズ・カップか!?」と、事の重大さに気づきました。クロップ監督の采配が冴え、プレミアリ […]
インターナショナルマッチウィークに入り、2週間の長き(?)にわたってプレミアリーグが観られなくなると、現地メディアはあの手この手で読者を振り向かせる話題をひねり出します。定番は、1月のトランスファーマーケットをにらんだ移 […]
プレミアリーグ11節のスウォンジーVSマンチェスター・ユナイテッドを観ていて、アウェイチームのあまりにもスローなサッカーに怒り心頭、ヘアドライヤー状態になってしまい、「アーセナル戦は組織的な崩しは望むべくもない。ひたすら […]