マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「イサクは夢の補強だが、ニューカッスルは売る気なし」「アルテタ監督はシェシュコがお気に入り」「アンドレア・ベルタSDはギョケレスを高く評価」。アーセナルのストライカー獲得というと、必ず出てくるのがこの3人です。最近はレア […]
アンジェ・ポステコグルー監督は、クリスタル・パレスとのロンドンダービーの人選を悔やみ続けるかもしれません。16分にマーク・グエイと接触して転倒したデヤン・クルゼフスキは、当初は膝の打撲で軽傷といわれていたのですが、手術が […]
18歳まで、マンチェスター・シティのアカデミー。リヴァプールの勧誘は、「家から遠い」という至極真っ当な理由で拒否したそうです。セルティックで2年を過ごした後、2020-21シーズンからレヴァークーゼン。2023年からオラ […]
ダルウィン・ヌニェス、マック・アリスターとともに、彼がピッチの脇に立ったのは66分。前半にガクポとルイス・ディアスのゴールでリードしたリヴァプールは、後半開始早々のマルティネッリのヘッダーで1点差に迫られていました。アー […]
プレミアリーグの2014-15シーズンも、あと1ヵ月半で終わりを迎えます。毎年思いますが、1年は短いですね。そしてきっと、ここから先の7試合もあっという間に過ぎていくのでしょう。プレミアリーグの上位クラブは大事な終盤戦を […]
先ほど、マンチェスター・シティがクリスタル・パレスに敗れて4位に転落しましたが、それでも状況を見れば、プレミアリーグ2位の最有力候補はマンチェスター・シティです。アーセナルとマンチェスター・ユナイテッドは、プレミアリーグ […]
プレミアリーグ優勝を狙うどころか、チャンピオンズリーグ本大会ストレートインの3位キープが危うくなっているマンチェスター・シティ。1月にパーデュー監督就任してから運動量が増え、降格ゾーンから完全に脱出したクリスタル・パレス […]
何しろ16世紀からの確執、ピューリタン革命時には武器をとって戦った間柄です。ウェア川河口のサンダーランドVSニューカッスル・アポン・タイン。ホームのサンダーランドは降格ゾーンに足が触っている状態の17位、ニューカッスルは […]
プレミアリーグの上位クラブで現在いちばん疲れており、チャンピオンズリーグ敗退の痛手をいちばん感じているのはチェルシーではないでしょうか。3月は、トッテナムとのキャピタルワンカップ決勝と、パリ・サンジェルマンとの延長戦とい […]
今季プレミアリーグのオールド・トラフォードでは、12勝1分け2敗とチェルシーをも上回る最多勝。ホームで滅法強いマンチェスター・ユナイテッドは全体的に硬さが見られ、最初の10分は自分たちのペースをつかめません。11分、波状 […]
2週間ぶりのプレミアリーグ、ランチタイムキックオフのゲームはエミレーツのアーセナルVSリヴァプール。過去5試合は、アーセナルの2勝2分け1敗。ドローはいずれも2-2で、勝負がついた試合は勝ったチームが2点以上獲っている攻 […]
イギリス紙「マンチェスター・イヴニング・ニュース」が、お得意のサポーターアンケート企画を掲載していました。「マンチェスター・シティは、誰を放出して誰を残すべきか」。2014年7月、マンチェスター・ユナイテッドの新しい指揮 […]
マンチェスター・ユナイテッドのファン・ハール監督はプレミアリーグ3戦3勝、ヴェンゲル監督はプレミアリーグ4連勝を含む公式戦6戦全勝。アストン・ヴィラを最悪の状態から救い出したシャーウッド監督の2勝1敗や、チェルシーに引き […]
ホーム・グロウンルールが「18歳までにイングランドかウェールズのクラブで3年過ごした選手を、12人登録しなければならない」と変更になると、プレミアリーグが魅力的であり続けるためには、今まで以上にイングランド人の若手選手の […]
プレミアリーグ6連勝、公式戦も同じく6連勝中のアーセナル。年明けの15試合を12勝3敗とエンジンがかかり、サウサンプトン、トッテナム、モナコの3つしか落としていません。スポーツの世界では「好調なチームはいじるな」などとよ […]
古くはアラン・シアラー、マット・ルティシエ。最近ではガレス・ベイル、アレックス=オックスレイド・チェンバレン、テオ・ウォルコット、ルーク・ショー、アダム・ララナ、カラム・チャンバース。イングランドとウェールズの代表チーム […]
熱狂的プレミアリーグファンのみなさんは、長い長いインターナショナルマッチウィークに、そろそろ禁断症状が出始めているのではないでしょうか。とりわけグーナーとレッズサポーターの方々は、土曜日のランチタイムキックオフ、アーセナ […]
トリノのユヴァントス・アリーナで行われる親善試合のイタリア戦は、イングランドにとってはワールドカップのリベンジマッチ。2014年6月、1勝もできずにグループリーグで敗退した悪夢の大会の初戦で、1-2と敗れた相手と戦うのは […]
地元以外のファン層が厚いマンチェスター・ユナイテッドの新加入選手でいちばんの注目株、しかも背番号7とくれば、ぶっちぎりトップは当然でしょう。このたび、イギリスのスポーツショップ「スポーツダイレクト」が、プレミアリーグの全 […]