マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
毎週ニューモデルをリリースするかのような複雑怪奇なセットピース、ストライカーを極限まで走らせるプレス、カウンターを許さじと全員がスプリントするトランジション。ミケル・アルテタのオーダーは、厳しいという言葉を超え、狂気とい […]
「まるでリトルボーイのようだ。そんなはずはないけどね」。マンチェスター・シティ戦のフロリアン・ヴィルツに対するガリー・ネビルのコメントです。序盤戦のプレイを見て、「小柄で華奢だ。とても強いとはいえない」と評したのはマイカ […]
リヴァプールの選手たちは、疲れていたのか?エティハドのマンチェスター・シティ戦は、チャンピオンズリーグのレアル・マドリード戦と同じメンバーで、前節のアストン・ヴィラ戦からはガクポとヴィルツを入れ替えただけです。いや、それ […]
ラヤン・シェルキが真価を発揮し始めたマンチェスター・シティと、フロリアン・ヴィルツが未だ結果を残していないリヴァプール。直近のプレミアリーグからはペップが有利に見えますが、ミッドウイークのCLでレアル・マドリードに競り勝 […]
ユーロ2016予選で5連勝とぶっちぎりトップのイングランド。波に乗っているチームの監督には自信がみなぎり、大胆なメンバー選考や、機を見るに敏な選手起用を次々と繰り出してくるものです。ロイ・ホジソン監督は、保守的なメンバー […]
ランキング大好きなイギリスメディアが、また新たなテーマの企画を放り込んできました。今回のネタ元は「テレグラフ」。今季のプレミアリーグで期待外れ、空振りに終わった新戦力のランキングです。 さっそく見てみると、素晴らしい。T […]
スターリングの移籍に関するニュースが日に日に増えています。本人に残る気がないのも、クラブとのコミュニケーションがこじれているのも誰の目から見ても明らかで、クラブの年間表彰式でサポーターからブーイングされている状態では、も […]
FAカップ準決勝で延期となった33節のゲームは、勝てばプレミアリーグ3位以上が決まるアーセナルと、勝ち点1を積めばプレミアリーグ残留が決まるサンダーランドの対戦。エミレーツでのゲームとあって、サンダーランドは引いてドロー […]
しばらくは、仕方がないのかもしれません。現在のプレミアリーグでは「イングランド代表」という肩書きがつくだけで、移籍金もサラリーも一段跳ね上がります。記憶に新しいのは、昨季のトランスファー・マーケットにおけるマンチェスター […]
既に個人合意済みで、残すはレアル・マドリードとマンチェスター・ユナイテッドのクラブ間交渉のみといわれているダヴィド・デ・ヘアの移籍話。 ただでさえ涙がにじんでしまうこの話に、レアル・マドリードのオファーが2000万ユーロ […]
昨日、今季最後のオールド・トラフォードでのプレミアリーグを終えたマンチェスター・ユナイテッド。試合後、ファン・ハール監督がたどたどしい英語でサポーターに満足げな挨拶をしておりましたが、チャンピオンズリーグ出場権を獲れたと […]
既にプレミアリーグ優勝を決めているチェルシーと、13位で残留を果たしたWBA。どこからどう見ても消化試合だけに、モウリーニョ監督はもっと大胆な若手起用をしてくるのかと思いきや、中盤のロフタス=チーク以外はおなじみの顔ぶれ […]
先週のプレミアリーグでアーセナルから勝利をもぎ取り、ヨーロッパリーグの出場権を得られる可能性を残したスウォンジーと、アーセナルとの2位争いを続けるマンチェスター・シティ。この試合に勝たなければ実質的に欧州への道が閉ざされ […]
オールド・トラフォードを苦手としているアーセナルですが、今季はFAカップで勝利を挙げており、プレミアリーグ2位を奪取するためにアウェイ連勝といきたいところ。迎え撃つマンチェスター・ユナイテッドがこの試合に3点差以上で勝て […]
リヴァプール、サウサンプトン、スウォンジーとヨーロッパリーグ出場権を争っているトッテナムと、ニューカッスル、サンダーランドらとプレミアリーグ残留バトルを繰り広げているハル・シティ。ランチタイムキックオフでアストン・ヴィラ […]
スティーブン・ジェラード、最後のアンフィールド。絶対に勝ちたい一戦。2014-15シーズン、プレミアリーグ第37節のクリスタル・パレス戦の意味を語るには、これぐらい簡潔な表現で充分でしょう。コウチーニョ、スターリング、ヘ […]
やはり、来ますか。岡崎慎司に移籍報道です。 以前、武藤のマインツ移籍報道があった際に書かせていただいた「プレミアリーグで岡崎が最も活躍できそうなのはどのクラブ?」という記事では、イチ推しはスウォンジー、次点はベンテケ移籍 […]
スペイン語が話せず、ロッカールームで孤立していると報じられているガレス・ベイルと、マンチェスターの街になじんでいないといわれているディ・マリア。「デイリー・ミラー」をはじめ、複数のイギリス紙が報じているマンチェスター・ユ […]
今週末の18日が誕生日ですので、「44歳で引退」という表現が正しいでしょう。トッテナムのGKで、アメリカ代表として82試合のゴールマウスに立ったブラッド・フリーデルがついに引退を発表しました。1972年3月生まれのポチェ […]