マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
もしかすると今、アルテタ監督とグーナーは、とても難しい問題に直面しているのではないかと思うのです。2026FIFAワールドカップのヨーロッパ予選で、スペインがトルコに0-6の大勝。ノルウェーはモルドバを11-1で下し、イ […]
「Chelsea charged with 74 alleged breaches of FA regulations over 13-year period(チェルシーが13年に渡る74件のFA規定違反の疑いで告訴され […]
ひと頃はメインストリームだったポゼッションフットボールに、プレッシングやトランジションで対抗するチームが増えてから、ボールを保持する時間の長さと優劣は、必ずしもリンクしなくなっています。プレミアリーグ3節のトッテナム・ホ […]
ブライトン戦で2アシスト、ウルヴス戦も2アシスト。エヴァートンにローンで移籍したジャック・グリーリッシュが、素晴らしいパフォーマンスで連勝に貢献しました。2021年にプレミアリーグレコードの1億ポンドでマンチェスター・シ […]
モナコのトップには、プレミアリーグファンにはおなじみのベルバトフの姿があります。アレクシス・サンチェス、エジル、コクラン、ウェルベック、カソルラ、ジルー。ベンチにはチェンバレンが復帰しており、アーセナルはこれぞベストメン […]
何しろ来季のプレミアリーグのお話なので、少し気が早いのですが、 本人もクラブの会長もコメントを出しているというニュースで、しかもイギリス紙「メトロ」「デイリー・ミラー」など複数メディア報道。普段は「早すぎる移籍関連報道」 […]
プレミアリーグではエティハド・スタジアムですが、チャンピオンズリーグですので「シティ・オブ・マンチェスター」と呼びましょう。決勝トーナメント1回戦、マンチェスター・シティVSバルセロナ。直前の国内リーグでの戦いぶりは好対 […]
土曜日に行われたマンチェスター・シティの大勝劇について触れるのを、本日まで引っ張ったのには理由があります。マンチェスター・ユナイテッドのライバルクラブではありながらも、私はペジェグリーニ監督と彼らのサッカーは素晴らしいと […]
プレミアリーグ26節、チェルシーVSバーンリー戦で起こったアシュリー・バーンズとマティッチの接触とその後の退場が話題になっていますが、先週末は、10試合中3試合で退場者が出ていました。ストーク戦で、試合終了直前の2分の間 […]
「試合について書くならば、4つのシーンがあった。30分、33分、43分、69分だ。これ以上は聞かないでほしい。私は答えないよ」。これらは、いずれも微妙なジャッジを指しています。「スカイスポーツ」で、レフェリーへの不満を起 […]
開始早々、ペッレのロングパスに走り込んだサウサンプトンのMFジュリチッチがPK奪取かというチャンスを迎えた後、ゲームはいきなり動きました。3分、リヴァプールの左サイドにいたマルコヴィッチが、中央にいたコウチーニョにパスを […]
1月のパーデュー監督就任後、プレミアリーグ5試合で3勝1分け1敗と健闘しているクリスタル・パレスは、アーセナルに対しても、ほとんどの時間でいいサッカーを展開していたと思います。0-2とリードした後半のアーセナルが「そのま […]
思い起こせば、開幕戦のオールド・トラフォードでスウォンジーに1-2で敗れたのが、今季がプレミアリーグデビューだったファン・ハール監督の苦難の道の始まりでした。初戦から負傷者だらけだったマンチェスター・ユナイテッドにはファ […]
当代No.1を争う名監督とはいえ、ご本人が望んだことがすべて通るわけではありません。しばしばチェルシーへの愛を公然と語り、長期政権を実現したいという願望を隠さないモウリーニョ監督とて、プレミアリーグやチャンピオンズリーグ […]
昨日の観戦記では、「話し合いか口論か」と書きましたが、やはり現場では揉めていたようです。ヨーロッパリーグ決勝トーナメント1回戦、リヴァプールVSベシクタシュ。ジョーダン・アイブが右サイドからゴールラインまでドリブルで持ち […]
ヨーロッパリーグ、再開。ラウンド32、プレミアリーグ勢最初の試合は、敵地でスイスのヤング・ボーイズと戦うエヴァートンです。プレミアリーグと欧州合わせて、週10試合からの観戦となると、こういう機会でもなければ久保裕也のプレ […]
2012-13シーズン、 チャンピオンズリーグでまさかのグループリーグ敗退を喫したチェルシーは、ヨーロッパリーグとFAカップで勝ち進み、最終的にはヨーロッパリーグで優勝。プレミアリーグ勢では初めて「欧州3大カップ(チャン […]
「スカイスポーツ」が紹介していたデータを見て、びっくりしました。チェルシーのアタッカー、ベルギー代表MFエデン・アザールは、今季のチャンピオンズリーグとプレミアリーグの両方において「最もファールを受けている選手」なのだそ […]
昨季のキャピタルワンカップでベスト4。今季プレミアリーグでは現在、8位。ウェストハムのここ10年の最高順位が9位であることを考えれば、サム・アラダイス監督はよくやっていると思います。ソング、ダウニング、クヤテを中心とした […]