マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
いよいよ明日から、プレミアリーグが再開されます。8節の最注目カードは、日曜日のアンフィールド。リヴァプールとマンチェスター・ユナイテッドの一戦です。就任以来、初めて3連敗を喫したアルネ・スロットに勝てば、ルーベン・アモリ […]
2022年のワールドカップカタール大会の欧州予選で、オランダとトルコに負けて敗退したノルウェーを見たとき、「ハーランドとウーデゴーアがいるのに何で勝てないの?」と思いました。フットボールはチームスポーツで、そんなに単純で […]
「ニューイングランド・ペイトリオッツのドキュメンタリーを観た。そのなかに、こんなセリフがあった。『われわれは最も才能ある選手を集めるのではなく、チームを構築している』。これ以上の言葉は見当たらない。まさに、われわれがやろ […]
ノッティンガム・フォレストのオーナー、エヴァンゲロス・マリナキスにその情報は入ってこなかったのか、あるいは何とかなると高をくくっていたのか。「アスレティック」のダニエル・テイラー記者が、「エドゥ・ガスパールとヌーノ・エス […]
ロンドンダービーらしい、きらびやかなスタメンです。トッテナムは、ダニー・ローズがノートンに代わった以外はベストメンバー。パウリーニョと天才エリクセンのセンターMFコンビに、ベルギー代表デンベレ、成長株タウンセンド、切り込 […]
香川真司、マタだけじゃない…明日が見えない不遇のベンチウォーマーたち(前篇)より続きます。マンチェスター・ユナイテッドのナニとアンデルソンのお話でしたね。香川真司の出場がないことが話題になるなか、このふたり […]
プレミアリーグも5節を消化しましたが、残念ながら香川真司、吉田麻也、李忠成ら日本人プレイヤーは、未だ出場を果たしていません。香川と吉田については、やはりコンフェデレーションズカップの影響は大きかったですね。香川真司は新監 […]
アーセナルの中盤選手が、ケガ人チームでプレミアリーグを勝てるぐらいの勢いで軒並み離脱していることについては再三、触れてきましたが、アルテタが復帰した矢先にまたひとり、リストに名前を連ねました。テオ・ウォルコットが、腹部の […]
マンチェスター・ユナイテッドとリヴァプールの激戦の興奮冷めやらぬなかですが、キャピタルワンカップ3回戦の他会場の結果を速報でお伝えしましょう。まずはアーセナルです。ヴェンゲル監督は、モイーズ監督以上に思い切ったことをして […]
シュート数は18対16、ボールポゼッションは49対51。両者の間に、目に見える差はありませんでした。しかし、勝ったのはマンチェスター・ユナイテッド。先日のプレミアリーグ第3節で、CK1発でやられた借りを、同じくCK1発で […]
トッテナムはタイトなスケジュールなどまったく感じさせない0-4楽勝!ジャーメイン・デフォーが2ゴールを決めました。マンチェスター・シティは昨季のFAカップ決勝の再現となったウィガン戦。二度もジャイアントキリングは許さない […]
本日から2日間、キャピタルワンカップが開催されます(←なかなか情報がないカップ戦なので、英語ですが公式サイトのリンクつけときました。よろしければ)。昔から観ていると、ついつい「カーリングカップ」「コカコーラカッ […]
この写真を最初に見たとき、どこのマフィアかと思いました(笑)。サンダーランド監督、パオロ・ディ・カーニオ、45歳。彼は今回、残念なことに、今季のプレミアリーグ解任監督第1号にご指名されてしまいました。セルティックやアスト […]
コンパニがマンチェスター・ダービーに間に合う、と聞いたとき、既に嫌な予感はしていたんです。ましてや直前になって、ファン・ペルシが欠場です。いやいや、看板選手がいないぐらいでグチッたりしていたら、ガナーズとレッズサポーター […]
主にアウェイ戦ではありますが、アーセナルはたびたびストークには痛い目に合っています。2010-11シーズンの5月に負けたときは優勝の可能性を絶たれ、ここ2シーズンのブリタニア・スタジアムではいずれもドロー。今季はスタート […]
プレミアリーグのエヴァートン戦、チャンピオンズリーグのバーゼル戦と連敗し、モウリーニョ監督がチームを落ち着かせようと必死のチェルシー。最後の勝利はもう5試合も前のことです。昨夜の相手はフラム。バーゼル戦では、ファン・ヒン […]
チェルシー、マンチェスター・シティ、リヴァプール。昨季、数々のジャイアントキリングを演じ、プレミアリーグ残留を果たしたサウサンプトンが、今季最初の大物食いを見せてくれました。喰らったのは、リヴァプール。ブレン […]
さて、前回まで2回にわたり、「 主力不在でも勝てるチームがリーグを制す…プレミアリーグのターンオーバー論(2)」をやってまいりましたが、今回、いよいよというかさすがにというか、とにかく最終回です。前回は、チ […]
前稿「主力不在でも勝てるチームがリーグを制す…プレミアリーグのターンオーバー論(1)」からの続きです。プレミアリーグには冬休みもなく、カップ戦が2つ存在するなど他国に比べてゲーム数が多いので、主力選手が試合 […]