マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「Whoscored」は、プレミアリーグについて気になるテーマがあると、ときどきデータを探しにいくサイトなのですが、何の気なしにいろいろ眺めていたら、おもしろいコーナーを発見しました。「Premier League As […]
プレミアリーグ14節における最大のサプライズは、ボーンマスがリヴァプールを1-3の劣勢からひっくり返したことでしょう。電光石火で同点にしたラスト15分からの怒涛の反撃も凄かったのですが、決勝ゴールが衝撃的でした。ロリス・ […]
いやー、しびれますね。プレミアリーグ14節のランチタイムキックオフには、今シーズン最大の目玉カードが組まれています。マンチェスター・シティVSチェルシー。すなわちペップVSコンテ。プレミアリーグに新しい戦い方を持ち込んだ […]
こういう記事は、楽しいですねぇ。先週末、「テレグラフ」が掲載していた「The 10 most creative players in the Premier League」。「EA SPORTS」のデータを基に、今季のプ […]
舞い踊る「YNWA」「StevenGerrard 」「LFC」のハッシュタグ。プレミアリーグデビューから18年、スティーブン・ジェラード、引退。世界じゅうの選手、監督、サッカー関係者が、レッズの元キャプテンに惜別のメッセ […]
何といっていいか…。「Steven Gerrard: Liverpool great retires after 19-year career」。スティーブン・ジェラードが、今季限りで輝かしいキャリアに幕を […]
「Sportie」に、「リヴァプールとチェルシーはなぜ強い?プレミアリーグ『好調クラブ』の共通項」と題した記事を書かせていただきました。厳しいプレスを仕掛けてできるだけ前でボールを奪い、めまぐるしくポジションチェンジしな […]
ジョージ・ベスト、ブライアン・ロブソン、エリック・カントナ、デヴィッド・ベッカム、クリスティアーノ・ロナウド…。マンチェスター・ユナイテッドにとって、7番は歴史と伝統に彩られたスペシャルな数字です。ブライア […]
サッカー専門メディア「Goal.com」と、プレミアリーグのデータ提供をしている「Opta」が「プレミアリーグ2016-17シーズン・序盤戦ベスト11」を選出していました。何て気の早い…と思いながらも、われ […]
ダニエル・スタリッジは先発が4試合しかなくプレミアリーグノーゴール、ウェイン・ルーニーは開幕戦で幸運なゴールを決めた後、完全に沈黙してレギュラーから外れました。ジェイミー・ヴァーディに昨季の切れ味はなく、プレミアリーグ1 […]
プレミアリーグで9試合3ゴール。チャンピオンズリーグではルドゴレツとのアウェイゲームで自身初のハットトリックを記録し、4試合4ゴール。公式戦通算14試合7ゴールは、ストライカーのスタッツです。今季のアーセナルの試合を観る […]
風は、リヴァプールをプレミアリーグの頂点に押し上げるように吹いているのでしょうか。インターナショナルマッチウィークに入り、優勝候補に負傷者が続出しています。EFLカップ4回戦のレディング戦ででタックルを受け、傷ついたルー […]
しばらく試合が観られないインターナショナルマッチウィークらしい企画です。イギリスメディア「メトロ」が、11節までの活躍ぶりから「プレミアリーグ2016-17の新戦力ベスト11」を選出していました。さっそく見てみたのですが […]
インターナショナルマッチウィークに入り、2週間の長き(?)にわたってプレミアリーグが観られなくなると、現地メディアはあの手この手で読者を振り向かせる話題をひねり出します。定番は、1月のトランスファーマーケットをにらんだ移 […]
プレミアリーグ11節のスウォンジーVSマンチェスター・ユナイテッドを観ていて、アウェイチームのあまりにもスローなサッカーに怒り心頭、ヘアドライヤー状態になってしまい、「アーセナル戦は組織的な崩しは望むべくもない。ひたすら […]