マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
師走という言葉は「師すらも走るほど忙しい」という意味だといわれたりしますが、モウリーニョ監督にとって、今年の師走は右往左往、走り回ってばかりのようなめまぐるしい1ヵ月だったのではないでしょうか。セインツに3-1と快勝して […]
久しぶりに、彼らしいプレイを見せてくれました。プレミアリーグ第18節、カーディフVSセインツは、6試合勝利がなかったセインツが0-3完勝。病気欠場となったCBデヤン・ロブレンに代わって入った吉田麻也は、昨季コンビを組んだ […]
この試合は、何としても勝ち点3を獲らなければならない、長いプレミアリーグのなかでも重要度の高い一戦です。開幕戦でアストン・ヴィラによもやのホーム敗戦を喫した後は、接戦をしっかり勝ちきってプレミアリーグ首位を走ってきたアー […]
19分のスターリングのオフサイド判定。前半終了間際、GKミニョレの中途半端なセービング。73分、決定的なスターリングの一発。勝負の分かれ目でリヴァプールはことごとくミスを犯し、レフェリーの判定も、正誤はともかくマンチェス […]
12月26日、当地はボクシングデイで、ランチタイムキックオフとなったこのゲーム。マンチェスター・ユナイテッドはここから2戦、ハル・シティとノーウィッチには負けるわけにいきません。ただしプレミアリーグは相変わら […]
前節までのプレミアリーグ1位と3位が戦う頂上決戦であり、毎回盛り上がるロンドンダービーでもあるアーセナルVSチェルシー。チェルシーを率いるモウリーニョ監督は、プレミアリーグ、カップ戦におけるヴェンゲル監督との対決で、過去 […]
つい1ヵ月ほど前まで、チャンピオンズリーグ出場権が獲得できるプレミアリーグ4位を争っていた両チームですが、現在は7~8位争い。双方とも、開幕からがんばっていたDFラインの破綻が失速につながったところも一緒です。ヴィラス・ […]
プレミアリーグ上位のなかでも、やはりマンチェスター・シティがいちばんぜいたくなチームですね。チェルシーのイヴァノヴィッチ、マンチェスター・ユナイテッドのフィル・ジョーンズ、アーセナルのサニャ、リヴァプールのコロ・トゥレの […]
隣町(といっても1時間くらい電車に揺られますが)のアンフィールドで、リヴァプールが3-1で勝ったのに続き、マンチェスター・ユナイテッドが、プレミアリーグでは久しぶりのホーム勝利を同じく3-1で飾りました。スコアは同じです […]
前半だけで3-0。ポスト直撃2本、GKと1対1が3回。こうやって並べると、「カーディフはどれだけひどかったんだ」と思われるでしょう。しかし、カーディフは特に悪かったわけでなく、むしろがんばっていました。個別的には、左SB […]
ベイル・バブルでオフシーズンに潤沢な資金ができ、大量補強したまではよかったものの、メンバーの組み合わせに苦慮する時間が続いているトッテナム。プレミアリーグでの悪戦苦闘ぶりと裏腹に、6戦6勝で余裕たっぷりにグループリーグを […]
ここ2試合無得点。久しくホームで負けていなかったニューカッスル、エヴァートンに連敗。プレミアリーグでは4試合勝利なし。5試合でたったの5得点。出そうと思えばどんどんネガティブな数字や記録が出てくるマンチェスター・ユナイテ […]
ブービーのクリスタル・パレスが優勝候補チェルシーにここまで粘るんですから、プレミアリーグで勝ちきるのは大変です。サンダーランドに3点獲られて辛勝した後、ストークに敗れ、ミッドウィークのステアウア・ブクレシュティ戦も最少得 […]
プレミアリーグでは7戦7勝と無類の強さを誇るホームのマンチェスター・シティ。アウェイ7戦5勝と、ナンバーワンの勝率・勝ち点数を誇る首位アーセナルとは「ほこ・たて」の関係でしたが、やはりマンチェスター・シティは強かった!ト […]
開始直後から、すごかったです。エヴァートンの攻撃意欲の高さとハードマーク。プレミアリーグ前節で、マンチェスター・ユナイテッドを倒した自信と、首位チームと戦うというモチベーションが彼らを支えているのでしょう。アーセナルVS […]