マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
残り10試合で首位に立つアーセナルは、追いかけるマン・シティとのギャップをキープできるでしょうか。プレミアリーグ29節の相手は、リーズ・ユナイテッド。アルテタ監督は、イングランド代表で大活躍のブカヨ・サカをベンチに置いて […]
「あのパートナーシップは特に印象的だった。ああいうコンビネーションは、アーセナルにはとても重要だ。ベン・ホワイトは、前に出てプレイをつなぎ、必要なときには戻ってくる。試合終了間際に、タックルを決めて仲間と喜び合う美しい瞬 […]
ウィリアム・サリバと冨安健洋の負傷リタイアで、右サイドのやりくりが難しくなっています。プレミアリーグ28節、アーセナルVSクリスタル・パレス。アルテタ監督のスタメンは、CBホールディング以外はいつもの顔ぶれです。 GKラ […]
キックオフから10秒、右サイドのダンゴ・ワッタラのクロスをガブリエウがクリアミス。ファーから上がってきたビリングが押し込んで、アウェイチームが先制です。プレミアリーグ26節、アーセナルVSボーンマス。いきなりリードされた […]
ケガで休んでいる間にポジションを奪われる…プロのフットボールプレーヤーにはよくある話です。2021年の夏にアーセナルに移籍した冨安健洋は、絶対的なレギュラーとして最初の4ヵ月を過ごした後、3度も負傷に見舞わ […]
トッテナムがバーンリーに勝って、暫定4位に浮上。アーセナルがここでポイントを落とせば、CL出場権獲得は絶望的になります。プレミアリーグ37節、セント・ジェームズ・パークのニューカッスル戦。ノースロンドンダービーで負傷退場 […]
アーセナルの守備が格段によくなったと感じたのは、ニューイヤーズデー開催のマンチェスター・シティ戦でした。59分にガブリエウがレッドカードを喰らい、ラスト30分を10人で戦いながら、90分までPK以外のオンターゲットを1本 […]
オリー・ワトキンス、ブエンディア、コウチーニョ、マッギン、ドゥグラス・ルイス、ジェイコブ・ラムジー。着々と補強を進めてきたアストン・ヴィラは、侮れないチームになりつつあります。ランチタイムキックオフのプレミアリーグ30節 […]
シュートはゼロ、クロス成功2本、キーパス1本。プレミアリーグ17節、ウェストハムとのシックスポインターで右サイドを担った冨安健洋は、いつもよりも慎重にプレイしているように見えました。アシストを決めたニューカッスル戦や、2 […]
ワトフォード戦はウーデゴーアか、ラカゼットか。プレミアリーグで7戦連続無敗のアーセナルは、8月のアルテタ解任騒動が嘘だったかのように、ポジティブなニュースばかりになりました。ノリッジとバーンリーに1-0で連勝したときは、 […]
プレミアリーグ開幕から3連敗の後、3連勝。冨安、ラムズデール、ベン・ホワイトがフィット感を高め、宿敵トッテナムに完勝したアーセナルは、4勝1分1敗と絶好調のブライトンとのアウェイゲームもベストメンバーです。 GKラムズデ […]
これが本当の開幕、真のガナーズだと主張するようなスタメンです。プレミアリーグ5節、バーンリーVSアーセナル。ガブリエウとベン・ホワイトのCBコンビ、トーマス・パーティー、スミス・ロウ&ウーデゴーア、オーバメヤンと背骨が通 […]
プレミアリーグ2020-21シーズンがいよいよ開幕します。フライデーナイト開催の最初のゲームは、ブレントフォードVSアーセナル。プレミアリーグ創設以来、初めて参加するチームは、ノースロンドンの名門相手にアップセットを決め […]
「Welcome, Ben!」。アーセナルの公式サイトがベン・ホワイトの入団を発表しました。ブライトンとの交渉はスムーズ。クラブ間合意の後は「満を持して」という言葉がぴったりで、ミケル・アルテタ監督とエドゥTDは、ユーロ […]
アーセナルの経営ボードとエドゥTD、ミケル・アルテタ監督の間では、あらかじめスケジューリングされていたのでしょう。ユーロ2020が終わるまでは本人が動けないので、ブライトンとの交渉期間。イングランドVSクロアチアの直後、 […]