マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
アルテタ監督の先発メンバーを見た瞬間、言葉を失いました。サカ、トロサール、マルティネッリ、ウーデゴーア、デクラン・ライス、ミケル・メリノ。トーマスはベンチですが、前線と中盤にゴリゴリのレギュラーを揃えており、後方を見ると […]
「彼のいいところについて話すのは飽きてきた。リヴァプールに入団して以来、目覚ましい活躍を見せている。左サイドで、ほとんどの時間をともにプレイできて光栄だね。素晴らしいチームメイトだけど、彼が同じように思ってくれているかど […]
リヴァプールは優勝間近、アーセナルはイプスウィッチに勝てば5位と9ポイント差。来季のチャンピオンズリーグの出場権を争うバトルは、残り3つを5チームで奪い合う椅子取りゲームとなっています。3位ニューカッスルは59ポイント、 […]
リヴァプール、チェルシー、アーセナル、ニューカッスル、スパーズ。最近、メディアで話題になっているディーン・ハイセンを狙っているといわれているクラブです。ボーンマスの躍進に貢献した20歳のCBは、なぜこれほど人気になってい […]
プレミアリーグを長らく見続けているわけですが、自力で立ち上がれないほどの痛みに 苦しむ選手を見守る時間は耐えがたいものです。そのアクシデントは、キックオフから33分後に発生しました。エティハドで行われたプレミアリーグ4節 […]
実り多き8月。14日にクラブ史上4度めのUEFAスーパーカップ制覇を果たしたリヴァプールにとって、コミュニティシールドのPK戦で勝てなかった以外に曇りがない1ヵ月でした。UEFA年間最優秀選手に輝いたヴィルジル・ファン・ […]
ザッパコスタとスモーリングはローマ、アレクシス・サンチェスはインテル、イスラム・スリマニはモナコに渡り、モンレアルは母国のレアル・ソシエダ、リヴァプールを退団していたダニエル・スタリッジはトルコのトラブゾンスポルへ。8月 […]
開始2分に先制されてしまえば、プレミアリーグ王者に勝つ可能性は限りなくゼロに近づきます。土曜日にエティハドで行われたプレミアリーグ4節、マンチェスター・シティVSブライトンのお話です。最初のゴールの起点はジンチェンコ。ダ […]
ハリー・ケインはアーセナル戦で9試合9ゴール、オーバメヤンはトッテナムとのゲームで8戦6発。両者とも今季プレミアリーグで既に2ゴールを決めており、永遠のライバルとのバトルで決定的な仕事を期待されています。プレミアリーグ4 […]
試合が始まってから88分。スタンフォード・ブリッジに詰めかけたサポーターたちは、追加タイムがどのくらいあるのかが気になり始める頃でした。左サイドにいたノーウッドはプリシッチに中を切られ、優しさしか取り柄がない凡庸な縦パス […]
ノリッジ、サウサンプトン、アーセナルとプレミアリーグ3連勝。欧州王者リヴァプールは、アリソン・ベッカーを欠いてクリーンシートゼロながら、ライバルのマン・シティに2ポイント差で首位に立っています。4節の相手は、バーンリー。 […]
激痛だったポグバとラシュフォードのPK失敗。プレミアリーグ3連勝スタートのはずが、1勝1分1敗という苦しい戦績になってしまったマンチェスター・ユナイテッドは、敵地セント・メアリーズといえども勝ち点を落とすわけにはいきませ […]
「そんな問題は存在しない。立ち去るなどということはない。ノースロンドンダービーが終わった後、月曜日も火曜日もここにいる」。ポチェッティーノ監督は、SNSで拡散された自らの退団ゴシップを「愚か」と切り捨てました。このタイミ […]
プレミアリーグで最も早くシーズンを始めたクラブは、ヨーロッパリーグを予選2回戦から戦うことになったウォルヴァーハンプトン・ワンダラーズでした。北アイルランドのクルセターズを2-0、1-4のダブルで撃破したチームは、3回戦 […]
「こんなに強力なポッド2などなかっただろう。クレイジーだ。全チームがポット1にいるべきだが、そこにはスペースがない」「こんなに強力なポッド3もなかったはずだ。欧州スーパーリーグなど必要ない」…欧州王者リヴァ […]
ひと頃はリヴァプールのデヤン・ロブレンと個人合意に至ったと報じられていたローマですが、プレミアリーグが完全移籍を望んでいたのに対して、セリエAは買い取りオプション付きのローンで両者譲らず、破談となってしまいました。コスタ […]
アレクシス・サンチェスの居場所が決まったと報じられています。バルセロナで3シーズン、プレミアリーグで4シーズンを過ごしたアタッカーの新天地はインテル。ウディネーゼでプレイしていた2010‐11シーズン以来、8年ぶりのセリ […]
拝啓 チェルシーサポーターのみなさま。夏の暑さもようやく峠を越し、お互い勝ち点厳しき折ですが、若手のブレイクを存分に愉しんでいらっしゃいますでしょうか。昨季プレミアリーグの開幕時には、ルカクとモラタというエースがいたのが […]
「VARは好きじゃない。それが答えだ。今までのフットボールを愛している。選手やレフェリーがミスをするのを受け入れている。そのほうがフットボールはより刺激的だ。危険なプレイから選手を守るのはいいことだけど、それ以上は要らな […]