マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
アンフィールドのプレミアリーグ8節は、リヴァプールVSマンチェスター・ユナイテッド。ルーベン・アモリムが奇策に走るのを懸念していたのですが、レニー・ヨロとシェシュコをベンチに置いたのは戦術的な理由でしょうか。スロット監督 […]
「君たちが私を嘲笑っているのはわかっている。そうだろう?実際に、そう書かれている記事も見かけた。もしかすると私は、時間さえ与えられれば物語の結末が同じになる監督なのかもしれない。これまでのクラブは、みんな一緒だった。そう […]
崖っぷちに立っていたアンジェ・ポステコグルーにとって、千載一遇のチャンスでした。コール・パルマーとエンソ・フェルナンデスが負傷欠場で、カイセドはベンチスタート。チェルシーの中盤は、明らかに枚数が不足しています。エンツォ・ […]
連敗を喫したリヴァプールをかわして首位に躍り出たアーセナルは、ライバルを引き離すチャンスを迎えています。11月のインターナショナルブレイクまでの4試合は、フラム、クリスタル・パレス、バーンリー、サンダーランド。この間、リ […]
プレミアリーグ30節のマンチェスター・ユナイテッド戦が控えているクロップ監督が、どこまでメンバーを落としてくるのかに注目していました。チャンピオンズリーグラウンド16、リヴァプールVSポルト。ファーストレグは0-5でレッ […]
「Antonio Conte tactics terrible to watch(アントニオ・コンテの戦術は見ていて無残だった)」。今ではすっかりいなくなったプレーイング・マネージャーとして、1996-97シーズンのチェ […]
勝てばチェルシーとのポイント差を9に広げられるマンチェスター・ユナイテッド。もはや上は見えず、プレミアリーグ4位以上確保のためにしっかり結果を出しておきたい一戦です。クリスタル・パレスの本拠地セルハースト・パークでのゲー […]
負ければプレミアリーグ4位のトッテナムと勝ち点5差。敵地エティハドに乗り込んで首位マンチェスター・シティと戦うビッグマッチは、チェルシーにとって必勝のゲームです。コンテ監督は、モラタとジルーをベンチに置いてアザール、ペド […]
13勝6分9敗、プレミアリーグ6位。マンチェスター・シティにホームで完敗し、チャンピオンズリーグ出場権が遠のいたアーセナルに必要なことは、ヨーロッパリーグのラウンド16で激突するACミラン戦に向けて、いい形でブライトンに […]
勝ってチェルシーを引き離し、上の2チームにプレッシャーをかけたいところです。プレミアリーグ29節、トッテナムVSハダースフィールド。さっそくポチェッティーノ監督の11人を見てみましょう。GKロリス、アルデルヴァイレルトが […]
プレミアリーグ後半戦はマンチェスター・シティを凌ぐ7勝1分1敗。スウォンジーに敗れたのが嘘のような絶好調リヴァプールが、アンフィールドにベニテス監督率いるニューカッスルを迎えました。マンチェスター・ユナイテッドを倒した曲 […]
前半戦と後半戦で、強いチーム・弱いチームがしばしば入れ替わるのがプレミアリーグ。どこの国でもある程度は起こることではありますが、イングランドは中堅・下位クラブの戦力が充実しているため、強弱が極端になりがちです。今季プレミ […]
3バックにシフトして7勝1敗でフィニッシュした昨季プレミアリーグの終盤戦を、ポジティブに捉えてはいけなかったのでしょう。最終的にはプレミアリーグ5位に終わったアーセナルは、ELにまわったことを失敗と受け止めて、監督を代え […]
プレミアリーグ2位を窺うリヴァプールは、経営のほうも順調のようです。昨日、公式サイトで発表された2017年5月31日までの決算報告によると、総売上は前年より6200万ポンド(約91億円)増加し、3億6400万ポンド(約5 […]
プレミアリーグ28節、アーセナルVSマンチェスター・シティ。この試合に敗れれば4位トッテナムと10差となり、チャンピオンズリーグ出場権獲得が絶望的となるガナーズは、意地を見せることができるでしょうか。日曜日にウェンブリー […]
プレミアリーグではマンチェスター・ユナイテッド、リヴァプール、チェルシーとの熾烈なCL出場権争いを展開し、チャンピオンズリーグはイタリア王者のユーヴェ相手にアウェイで2-2ドロー。トッテナムは、2018年に入ってからの公 […]
プレミアリーグ28節、マンチェスター・ユナイテッドVSチェルシー。ジェシー・リンガードの素晴らしいヘディングシュートで75分にマンチェスター・ユナイテッドがリードすると、モウリーニョ監督は80分にアレクシス・サンチェスを […]
いやー、これは微妙です。FA、プレミアリーグ、イングランドフットボールリーグがウインターブレイクの導入を検討しているのですが、「2019-20シーズンより、2月上旬に13日間の休みをとる」という案が打ち出されているそうで […]
「Arsene Wenger’s position to be reviewed at end of season in biggest threat to 22-year Arsenal reign(アーセ […]