マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「スパーズに同情している。これは『Football Manager』のようなゲームではない。現実の世界だ。彼らが苦境に立たされているときに、蹴落とすようなことはしたくない。今は、経営の視点で考えようとしている」。エベレチ […]
「約束が破られ、信頼が失われたら、関係は続けられない」。ストライカーが強い言葉で経営ボードの姿勢を非難した3時間半後、ニューカッスルは公式サイトでステートメントを発表しました。「アレクサンデル・イサクがソーシャルメディア […]
「エベレチ・エゼを巡るノースロンドンの争奪戦は、大勢が決した」。24時間前に「スパーズがクリスタル・パレスとクラブ間合意」と書いたばかりだったのですが、深夜になって、とんでもない情報が世界を駆け巡りました。「Eberec […]
「アスレティック」でチェルシーを担当しているリアム・トゥーミー記者が、「過去10年でプレミアリーグを制したチームのうち、9チームはオープンプレーから15ゴール以上の選手がいた」といっています。唯一の例外はハリー・ケインを […]
虫垂炎かもしれないといわれたクロップ監督が不在ながら、開始早々からリヴァプールはプレミアリーグ19位のサンダーランドを圧倒していました。下がり目の位置からエムレ・ジャンが左右に展開し、サコは直接前線の選手に楔を打ち込みま […]
このところのプレミアリーグとFAカップで、アウェイ4連勝中。ホワイト・ハート・レーンで4-1と圧勝したプレミアリーグ22節のサンダーランド戦を入れると5連勝のトッテナムは、この間16ゴールと攻撃陣が絶好調です。今日のスタ […]
プレミアリーグ25節最大の注目カード、マンチェスター・シティVSレスターはランチタイムキックオフ。岡崎慎司とヴァーディがトップのレスターは、カンテ、ドリンクウォーター、マフレズ、オルブライトンが中盤に並んだガチガチのベス […]
本日からバレンタインデーまでの9日間は、プレミアリーグの優勝争いの行方を左右する重要な対戦が目白押しです。本日は、ランチタイムキックオフでマンチェスター・シティとレスターの首位決戦が開催され、3位トッテナムはワトフォード […]
プレミアリーグの1月のMVPと最優秀監督が発表されました。 MVPは、誰も異論はないでしょう。プレミアリーグ4試合5ゴールのセルヒオ・アグエロです。10月と12月の2度にわたって負傷したアグエロは、この2ヵ月半はトップフ […]
ラミレスの江蘇蘇寧への移籍はショッキングだったのですが、ジャクソン・マルティネスの広州恒大行きは、それを上回る衝撃で、アトレティコ・マドリードが中国に売ったと聞いたときは、しばらく呆然としてしまいました。 ポルトガル・ス […]
プレミアリーグのクラブが遣う移籍金の年間総額が5億ポンドを超えたのは、2007-08シーズン。マンチェスター・シティにアブダビから投資が入る1年前で、前季の3億ポンド台から倍増以上の6億4000万ポンドとなったことが驚か […]
ヒディンク監督就任以来のプレミアリーグ6試合を2勝4分。お得意様アーセナルをエミレーツで完封してみせたチェルシーは、モウリーニョ監督辞任のトリガーとなったレスター戦以来負けなしです。とはいえ、彼らに完全復活のハンコを捺す […]
マンチェスター・ユナイテッドの3点差勝利は、10月17日のプレミアリーグ9節・エヴァートン戦以来。ここ3試合のプレミアリーグで1点も獲っておらず、ショークロスをケガで欠くストークが相手だったとはいえ、久しぶりの圧勝でした […]
プレミアリーグ首位に立つレスターの本拠地、キングパワー・スタジアムを訪れたのは7位のリヴァプ―ル。2月になって、それぞれがこの順位にいるのは予想できませんでしたが、レッズはこのシックスポインターを勝ち切って、上位との距離 […]
エジル、フラミニ、アレクシス・サンチェス、ラムジー、ジョエル・キャンベル。コクランはベンチスタート、エルネニーは不在ながら、アーセナルの中盤は申し分のない顔ぶれです。プレミアリーグ24節、アーセナルVSサウサンプトン。ア […]
「デッドラインデーLIVE【前篇】~ニューカッスルにドゥンビア入団、注目の若手がセルチックへ!」より続きます。現地時間2月1日18時、プレミアリーグの移籍市場が締まるまで残り5時間です。ここでワトフォードが動きました。レ […]
私にとっては、年に3回のお祭りです。インターネットのLIVE中継に1日じゅうかじりついてしまうのは、いわゆる「将棋界のいちばん長い日」、3月初旬の名人戦A級第9局の日と、9月と1月にあるプレミアリーグの移籍市場最終日、通 […]
いやー、残念です。どうやらフラれてしまったようです。今の気分は悔しさ7割、ワクワク感3割といったところでしょうか。うすうすわかっていたことですが、いざ正式発表となると、何ともいえない微妙な気分になります。 バイエルン・ミ […]
ランパードのアメリカ挑戦、ファン・ペルシのトルコ行き、ラミレスの中国移籍など、プレミアリーグで活躍した個性的な選手がイングランドを去っていくのはそれぞれに寂しさが伴うものですが、リヴァプールのスティーブン・ジェラードのよ […]