マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「月曜日に直接コンタクトがあったことが明らかになり、エベレチ・エゼはアーセナルへの移籍への扉を明確に開いた。彼はアーセナルのプロジェクトに加わることに前向きで、未来に向かうチャンスに魅力を感じている。アーセナルは、リ […]
「バイエルン・ミュンヘンがマーカス・ラシュフォードの衝撃的な移籍を検討中。マンチェスター・ユナイテッドが要求する移籍金の額が明らかになった」。ブンデスリーガのチャンピオンが、バルセロナへの移籍を熱望していると伝えられてい […]
ヴィクトル・ギョケレスの争奪戦は、アーセナルがリード。ヴィクター・オシムヘンの高額のサラリーはリスキーで、ウーゴ・エキティケの移籍金8600万ポンドは予算オーバーです。さりとてオリー・ワトキンスは、ハードルが低いわけでは […]
「偉大なチームだと思う。素晴らしいスタッフがいて、設備も最高だ。シーズンに向けてしっかり準備し、成功を収めなければならない。ミケル(・アルテタ)やイニャキ(・カナ)は、勝利への強い意欲を見せてくれる。野心に加えて、どれだ […]
アーセナルがイスコ、プレミアリーグで11戦連続ゴールというレコードを達成したジェイミー・ヴァーディがリヴァプール、ポグバをマンチェスターで見かけたという話からマンチェスター・ユナイテッド復帰か…などなど。冬 […]
昨日のサウサンプトンとリヴァプールの試合終了後、キャピタルワンカップ準決勝のドローが発表されました。 第1戦をホームで戦うクラブを先に記すと、エヴァートンVSマンチェスター・シティ、ストークVSリヴァプール。1月4日、1 […]
腰を痛めたコシールニーは4日程度で戻ってくるようで、週末のプレミアリーグのサンダーランド戦はOK。ギブスも、どうやら間に合いそう。ラムジーとチェンバレンは復帰して実戦をこなしており、ギリシャでの大事な試合は計算できる見通 […]
キャピタルワンカップ準々決勝のサウサンプトンVSリヴァプールは、数日前から楽しみにしていた好カードです。みなさん、本拠地セント・メアリーズで戦うセインツのスタメンを見てください。長期離脱中のGKフォースターと、守備の要で […]
「プレミアリーグで3位、チャンピオンズリーグはグループ2位につけているのに、なぜ批判される?」とファン・ハール監督はいうのでしょうが、その理由はご本人がいちばんよくわかってらっしゃるのではないでしょうか。このままゴール欠 […]
アウェイゲームだったエヴァートンは、ミドルスブラに0-2とクリーンシートの勝利。ストークはホームで同じく2-0とシェフィールド・ウエンズデーに完勝。マンチェスター・シティは、残り10分まで1-0と難しい試合だったものの、 […]
「プレミアリーグのクラブ数削減を検討」 …何やら物騒なこのニュース、最初に報じたのは「ザ・サン」であることは強調しておきたいと思います。FAのグレッグ・ダイク会長が、プレミアリーグとイングランド代表の競争力 […]
貴重な勝ち点3でした。プレミアリーグ14節、リヴァプールVSスウォンジー。サコ、コウチーニョ、ヘンダーソン、スタリッジと「背骨抜き」のスタメンを強いられたクロップ監督は、ミルナーのPKのみという最少得点ながら、1-0で勝 […]
プレミアリーグ14節、ノリッジVSアーセナルは、風雨激しきキャローロードでの一戦。右サイドにラムジーが戻り、チェンバレンがベンチ入りしたアーセナルは、コクランの不在以外は盤石の体制です。ところが試合開始から11分で、ヴェ […]
チェルシーはズマとケーヒルのCBコンビにアスピリクエタ、イヴァノヴィッチ。トッテナムはカイル・ウォーカーとダニー・ローズ、アルデルヴァイレルトにフェルトンゲンのプレミアリーグ仕様。両者の最終ラインに注目していたのですが、 […]
ベンチスタートではありながら、ダヴィド・シルヴァが帰ってきました。プレミアリーグ14節、マンチェスター・シティVSサウサンプトン。ヤヤ・トゥレ、スターリング、デブライネが2列めに並び、アグエロがトップのマン・シティは、コ […]
この試合が首位決戦になるとは思いませんでした。今季プレミアリーグで28ゴールと最多得点を誇るレスターと、最少失点のマンチェスター・ユナイテッドの激突は「ほこ・たて対決」でもあります。ファン・ハール監督は、マクネア、スモー […]
「欧州激闘レポート~チャンピオンズリーグ敗退危機の3チーム、落ちるのはどこだ!?」より続きます。マンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、アーセナルがチャンピオンズリーグ敗退の危機を迎えているなかで、プレミア […]
このたびのリオ・ファーディナンド氏の意見には、いろいろツッコミをいれたくはなるものの、最後は「そうですね…」と首を垂れるしかありません。何しろ、チャンピオンズリーグの最終節で、グループステージ敗退にリーチが […]
スタンド下に構える警備スタッフのほうがサポーターより多いんじゃないかと思えてしまう、ものものしい雰囲気で始まったアゼルバイジャンの一戦。ポチェッティーノ監督は、メンバーを大きく入れ替えてこの試合を戦い、プレミアリーグのチ […]