マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「マンチェスター・ユナイテッドとユヴェントスは、移籍金2150万ポンドで基本合意に至っている。本人は減俸を受け入れている」。これが事実なら、移籍は決まりでしょう。気になるのは、「BBC」「スカイスポーツ」「アスレティック […]
アンジェ・ポステコグルーの後釜としてトーマス・フランクを迎えたスパーズは、どんなチームになるのでしょうか。ヨーロッパリーグを制してチャンピオンズリーグの出場権を得たものの、プレミアリーグは17位でフィニッシュ。トータル6 […]
「移籍を決意したとき、目を向けたのは自分のプレースタイルに合っていると思ったアーセナルだった。このチームは若くて、意欲と野心に満ちている。最近はポテンシャルを存分に発揮しているけど、最高のパフォーマンスはこれからだと信じ […]
土曜日の深夜に、「アーセナルがノニ・マドゥエケと個人合意に到達」というニュースが舞い込んできました。発信源は「アスレティック」のデヴィッド・オーンスタイン記者で、「クラブ間の交渉はまだ行われていない」と付け加えています。 […]
GKベゴヴィッチ、DFズマ、アスピリクエタ、ケーヒル、テリー。中盤はラミレス、マティッチの2センターに、アザール、セスク、ウィリアン。トップはジエゴ・コスタ。これは、現在のチェルシーのベストメンバーでしょう。先週のアスト […]
バイエルン・ミュンヘンとの激闘直後のプレミアリーグ。本拠地エミレーツとはいえ、消耗が激しかったであろうチャンピオンズリーグの後は要注意です。ましてや、相手はアウェイのマージ―サイドダービーでリヴァプールを苦しめたエヴァー […]
「欧州激闘レポート(1) なかなか勝てないプレミアリーグ勢に足りないこと~CL&EL雑感」より続きます。ここ数年、欧州で勝てなくなっているプレミアリーグ勢ですが、バイエルン・ミュンヘンとセビージャという難敵を下し […]
チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグがある週は、夜な夜な手に汗握って疲労困憊です。今までは、こんなことはありませんでした。昨季のグループステージでは、リヴァプールとマンチェスター・シティは苦戦していたものの、他は安心し […]
先週末のプレミアリーグはトッテナムとのアウェイ戦だったため、クロップ監督にとってはアンフィールドで戦う初めてのゲーム。ヨーロッパリーグ・グループステージ第3節のルビン・カザン戦は、決勝トーナメント進出に向けて勝ち点3を乗 […]
ヨーロッパリーグ・グループステージ第3節、アンデルレヒトとのアウェイ戦に臨むトッテナムは、シャドリ、ソン・フンミン、ライアン・メイソンを負傷で欠き、ハリー・ケインとデル・アリがベンチ。トップには、先週末に行われたプレミア […]
ユヴェントスに逆転負け、ボルシアMGに90分のアグエロのゴールで何とか勝利。茨の道を進むマンチェスター・シティにとって、ヨーロッパリーグのスペシャリスト・セビージャと戦う3戦めは大事なゲームです。本拠地シティ・オブ・マン […]
零下1度のナイトゲーム。ファン・ハール監督は、先週末のプレミアリーグ9節、エヴァートン戦からメンバーを変えてきました。ダルミアン、マタがベンチスタート、右サイドに起用されたのはSBバレンシア、チャンピオンズリーグデビュー […]
「Sportie」に、プレミアリーグに関するビギナー向けの記事を、月2回ほど寄稿させていただいているのですが、このたび「59ヵ国の選手が集うプレミアリーグ。意外な国の注目選手をチェック!」をUPさせていただきました。9月 […]
少し、安心しました。チャンピオンズリーググループステージ第3節、ディナモ・キエフとのアウェイゲームで、エデン・アザールがスタメンに復帰しました。どうやらモウリーニョ監督は、ドラスティックに語ることでアザールの奮起を促した […]
最近5戦という切り取り方をすると、2勝1分け2敗というイーブンの戦績。アーセナルにとって、バイエルン・ミュンヘンは決して分が悪い相手ではありません。とはいえ、あちらはブンデスリーガで9連勝のぶっちぎり首位。こちらはプレミ […]
チェルシーのラダメル・ファルカオが、1月にプレミアリーグを離れるのではないかと噂されています。イギリスメディア「デイリー・ミラー」「テレグラフ」などによると、コロンビア代表ストライカーは、出場機会が少ないことにストレスを […]
「難しい試合になることはわかっていた。素晴らしいスタートで、彼ら(=トッテナム)を少し驚かせた。最初の20分間はいろいろいいものを見せてもらった。多くのフルスロットルな瞬間があったけど、問題はマイボールのときだ。冷静さを […]
ヴェンゲル監督とファン・ハール監督にとっては、今季こそがプレミアリーグ制覇を狙える千載一遇のチャンスなのかもしれません。ディフェンディングチャンピオンのチェルシーがまさかの周回遅れ。ライバルのマンチェスター・シティは強い […]
失点が減らず、プレミアリーグ16位に落ち込んでいたチームには、何らかの変化が必要だったのだと思います。1勝1分け6敗と、自分たちよりも深刻な不振にあえいでいたアストン・ヴィラとのホームゲームは、思い切った手を打つには格好 […]