マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「テレグラフ」によると、最終ラインの強化を目論むアーセナルの当初のターゲットは、ボーンマスのディーン・ハイセンとクリスタル・パレスのマーク・グエイだったそうです。ディーン・ハイセンの移籍金は、リリース条項に記載されている […]
ヴィクトル・ギョケレスは、エリートではありません。23歳のブカヨ・サカは、ティーンエイジャーの頃からプレミアリーグ屈指のウインガーと評されていました。対してギョケレスが23歳になったのは、チャンピオンシップのスウォンジー […]
「どの選手でも、失ったら動揺してしまうだろう。私たちはこの2~3年、ずっと一緒に過ごしてきた結束の強いグループだ。とはいえ、誰かが去るとなっても何もできない。自分がコントロールできることに集中するしかない」(ダン・バーン […]
「なぜ、今なのか」。アレクサンデル・イサクがニューカッスルに「移籍を検討したい」と申し出たと報じられています。「スカイスポーツ」で速報を配信したキース・ダウニー、ライアル・トーマス、マーク・マカダムの疑問に、うなずいたフ […]
今週末の18日が誕生日ですので、「44歳で引退」という表現が正しいでしょう。トッテナムのGKで、アメリカ代表として82試合のゴールマウスに立ったブラッド・フリーデルがついに引退を発表しました。1972年3月生まれのポチェ […]
ドログバ、ミルナー、グレン・ジョンソン、フラミニ、フラール、バートン、カンビアッソ…壮観です。イギリス紙「デイリー・メール」が、プレミアリーグでこの夏フリートランスファーとなる選手をリストアップしています。 […]
モウリーニョ監督が「移籍するならプレミアリーグ以外のクラブにしてほしい」といっておりましたが、ペトル・チェフはボスとクラブに操を立てて、イギリスを去ろうとしているのでしょうか。クルトワがアトレティコ・マドリードからのレン […]
バイエルン・ミュンヘンVSバルセロナよりも、プレミアリーグから出ていった選手が多いこちらの試合を楽しみにしていました。レアル・マドリードにはクリスティアーノ・ロナウドとチチャリート、ベイル。ユヴェントスにはエヴラとテベス […]
バイエルン・ミュンヘンVSバルセロナのチャンピオンズリーグ準決勝セカンドレグを観ましたが、やはり私のバイエルン優勝予想は見当違いだったようです。 過去のチャンピオンズリーグにおいて初戦の3点差をひっくり返した例は、200 […]
プレミアリーグ36試合フル出場で、14ゴール8アシスト。ドリブル成功数165、ファイナルサードでのパス成功数897、ファールを受けた回数100回達成(?)はいずれもプレミアリーグでぶっちぎりトップ。数字で見ても、シーズン […]
年が明けてから始まったカウントダウンも、「3」まで数え終わりました。プレミアリーグに別れを告げるスティーブン・ジェラード。 一昨日は、チェルシーというリーグのトップクラブとのラストマッチでした。大事な試合で相対 […]
なぜプレミアリーグ直近5試合は2勝1分け2敗という勝敗だけでなく、得失点もイーブン。今シーズンの初戦をアウェイで落としているアーセナルは、スウォンジーが苦手です。しかし、エミレーツで行われるこの試合では、コクラン、ラムジ […]
残酷な結果でした。プレミアリーグ2位を争うマンチェスター・シティと、負ければ降格が決まるQPRの一戦。勝者の視点でポジティブにいえば、すっかり調子を取り戻したマン・シティが、本拠地エティハドでQPRを順当に下したゲーム。 […]
昨季のプレミアリーグは、チェルシーのダブル。ハーフライン付近でジェラードがスリップしてしまい、ボールを奪われデンバ・バに決められてしまったあの試合が、リヴァプールが悲願のプレミアリーグ優勝から見放されるきっかけとなってし […]
ストークとトッテナムの試合について書こうと思っていたのですが、トッテナムがあまりに元気がなくて、こちらまで意気消沈してしまいました。融通が利かない最終ラインは、キリケシュが機能せず。エリクセンが沈黙すると動かなくなる中盤 […]
降格ゾーンを脱して安心してしまったパーデュー監督のチームと、ケガ人続出による失速に頭を抱えるファン・ハール監督。プレミアリーグ3連敗同士の対決となったクリスタル・パレスVSマンチェスター・ユナイテッドは、1-2でマン・ユ […]
両者とも、ここで獲ろうと狙っていたかのような突然変異、大ブレイクです。プレミアリーグの4月の月間表彰が発表となりましたが、最優秀選手はアストン・ヴィラのストライカー、クリスティアン・ベンテケ。最優秀監督はレスター・シティ […]
いい話と、悪い話がひとつずつあります。先に悪い話のほうを済ませてしまいましょう。以前にも本ブログでピンチだと書きましたが、プレミアリーグのチャンピオンズリーグ出場枠は、来季の欧州戦線の成績次第で2016-17シーズンより […]
最近は毎度のことながら、お金絡みの話となると、プレミアリーグの層の厚さは最強です。毎年恒例となっている、アメリカのフォーブス誌発表の「サッカークラブの資産価値ランキング」のTOP20に、プレミアリーグから過去最高の8クラ […]