マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
76分、右からCKを蹴ったのはツィミカス。エンディディに競り勝ったファン・ダイクがヘディングで左に流すと、サラーが頭でプッシュしたボールは左のポストにヒットしました。ゴールの左でこぼれ球に反応したジョッタのボレーはバーを […]
ハーフタイムを0-0で迎え、ドレッシングルームに向かったエンツォ・マレスカ監督は、アウェイサポーターが集うパトニー・エンドの長い通路で罵詈雑言を浴びせられていたそうです。クレイヴン・コテージのウェストロンドンダービー。フ […]
アルテタ監督の先発メンバーを見た瞬間、言葉を失いました。サカ、トロサール、マルティネッリ、ウーデゴーア、デクラン・ライス、ミケル・メリノ。トーマスはベンチですが、前線と中盤にゴリゴリのレギュラーを揃えており、後方を見ると […]
「彼のいいところについて話すのは飽きてきた。リヴァプールに入団して以来、目覚ましい活躍を見せている。左サイドで、ほとんどの時間をともにプレイできて光栄だね。素晴らしいチームメイトだけど、彼が同じように思ってくれているかど […]
昨日のFAカップ3回戦、ウィンブルドンVSリヴァプールをご覧になった方は、ウインブルドンの最前線で体を張っていた、ボブ・サップのような巨漢FWに目を奪われたのではないでしょうか。昨日の観戦記にも書きましたが、シュクルテル […]
ララナ、マネ、ルーク・ショー、ラファエウ…。マンチェスター・ユナイテッドはあわよくばプレミアリーグ優勝、セインツとリヴァプールは、まずは4位ゲット。これから巻き返しに入りたいクラブに、またもや負傷者が続出し […]
FAカップ3回戦は、ここまで順当。プレミアリーグ勢のつまづきは、チャンピオンシップ(2部相当)のイプスウィッチと引き分けたセインツと、ホームでリーグ1(3部相当)のシェフィールド・ユナイテッドに0-3と完敗したQPRぐら […]
レンタル先のハル・シティでは8試合ノーゴール。スティーブ・ブルース監督に完全に嫌われ、所属するニュー・カッスルは、グフラン、アヨゼ・ペレス、ムサ・シソコにリヴィエールまでおり、居場所なし。中盤の選手が多いニースという選択 […]
1月3日・4日の両日、イングランド各地でFAカップ3回戦が開催されました。3日のプレミアリーグ勢は波乱なし。トニー・ピューリス監督のデビュー戦となったWBAは、ベラヒーノの4発含む7ゴールで圧勝。スウォンジーは、ボニーの […]
昨年の夏には、スティーブン・ジェラードとフランク・ランパードが同時にMLSデビューする可能性があるとは、誰も思わなかったでしょう。片やは夏にプレミアリーグを離れ、ニューヨーク・シティFCへの移籍を発表。もう一方はプレミア […]
思うに、これはニューカッスル会心の速攻ですね。ただし、プレミアリーグの試合になぞらえていえば「負け試合をドローに持ち込んだゲーム」。パーデュー監督を解任したい、しかし残り5年半という長期契約の違約金があるからおいそれとは […]
年末にアーバイン監督を解任したWBAが、 同じ解任組のクリスタル・パレスに先駆けて、新しい監督を発表しました。なるほど、やはりそうでしたか。新監督は、プレミアリーグでクラブを降格させたことがない「残留のスペシャリスト」「 […]
プレミアリーグ2014-15、後半戦最初のゲームはストークVSマンチェスター・ユナイテッド。敵地ブリタニアでは昨季、モイーズ監督が敗れており、クラウチ、ウォルターズ、ディウフが並ぶ前線は油断できません。スタメンにルーク・ […]
フランク・ランパードがチェルシーを離れることが決まったとき、この人だけは長年プレイしてきたクラブで有終の美を飾ってほしいと書いたのですが、願いは叶いませんでした。スティ-ブン・ジェラード、退団。リヴァプールの公式サイトは […]
先にゲームを終えたマンチェスター・シティの勝利で、負ければ勝ち点で並ばれるチェルシー。ロンドンのライバルであるアーセナルとウェストハムの足踏みで、勝てばプレミアリーグ5位にジャンプアップするトッテナム。本拠地ホワイト・ハ […]
プレミアリーグ4位と5位の直接対決。中盤にチャンバースとコクランは、初めてではないでしょうか。アウェイのセント・メアリーズゆえか、ヴェンゲル監督のチョイスはやや守備的なフォーメーション。ジルーが出場停止、ウェルベックが太 […]
プレミアリーグ前半戦総括第3弾、最後のテーマは監督です。「目に見える事実や数字、情報しか考慮しない」というスタンスを基本としながら、チームが残した数字と指揮官のコメントを総ざらいして、ランキング形式で監督を評価してみまし […]
あけましておめでとうございます。新年早々、本日夜にはいきなりプレミアリーグの後半戦スタートですが、本年もおもしろい記事をお届けするべく最大限の情熱を傾けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨日は「プ […]
「プレミアリーグ2014-15年末総決算 (1)発表!偏愛的ベストイレブン・裏版もあります【前篇】」より続きます。後篇は、プレミアリーグ前半戦ベストイレブンの裏バージョン。こちらはまさに「偏愛的」でして、選考基準を言葉に […]