マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ラヤン・シェルキが真価を発揮し始めたマンチェスター・シティと、フロリアン・ヴィルツが未だ結果を残していないリヴァプール。直近のプレミアリーグからはペップが有利に見えますが、ミッドウイークのCLでレアル・マドリードに競り勝 […]
マンチェスター・ユナイテッドのサポーターのなかには、彼の活躍を見ると苛立つ人と、胸が熱くなる人が混在しているのではないでしょうか。八方美人で節操がない私は、後者です。ウルヴス戦で左ウイングとして先発したアレハンドロ・ガル […]
マンチェスター・ユナイテッドにとって、スパーズはもはや天敵です。昨シーズンのプレミアリーグは0-3と1-0のダブル。カラバオカップは3-4で、ヨーロッパリーグのファイナルも0-1で敗れています。最後に勝ったのは、3年前の […]
ミッドウィークのスラヴィア・プラハ戦は0-3で快勝。公式戦トータルで14勝1分1敗と快調のアーセナルに対して、サンダーランドも5勝3分2敗でプレミアリーグの5位と順調です。スタジアム・オブ・ライトの一戦の注目ポイントは、 […]
ダヴィド・シルヴァとジェコが復帰し、コンパニもそろそろ戻ってくるというタイミングで、いちばん抜けてほしくない選手がリタイアしました。12月6日、エティハド・スタジアム、プレミアリーグ第15節。エヴァートン戦のキックオフか […]
チャンピオンズリーグ2014-15のグループステージが終了し、次のラウンドに進む16チームが揃いました。最終節で最下位に落ちる可能性があったユヴェントス、勝たなければ終わっていたシャルケ04が残り、顔ぶれを見るとほぼ順当 […]
プレミアリーグ2チームめの敗退か、大逆転の勝ち抜けか。スタリッジとバロテッリを欠いてチャンピオンズリーグ敗退となったリヴァプールに続き、本日決勝トーナメント進出を賭けて戦うマンチェスター・シティもアグエロ、ヤヤ・トゥレ、 […]
いよいよチャンピオンズリーグのグループステージは最終節。プレミアリーグ勢は、何チームが決勝トーナメントに進めるのでしょうか。リヴァプールは、バーゼルに勝てばOK。引き分け以下に終わった瞬間に敗退が決定し、レアル・マドリー […]
ヴェンゲル監督、また引いてしまいました。昨季のFAカップでも、3回戦でトッテナム、5回戦でリヴァプール、ベスト8でエヴァートンと、手強いプレミアリーグ勢と当たりまくり、今季のキャピタルワンカップは、早々に絶好調サウサンプ […]
「Arsène Thank you for the memories But It’s time to say goodby(アーセン、数々の思い出をありがとう。でも、そろそろサヨナラをいうとき […]
やはり強豪クラブの壁は厚いのか。マンチェスター・シティに完敗し、アーセナルには終了直前に決勝点を奪われたサウサンプトン。一時は「プレミアリーグ2位独走」モードでしたが、ここ3試合で勝ち点1という足踏みでマンチェスター・シ […]
昨日、「アグエロがシーズンを通じて元気なら、マンチェスター・シティがプレミアリーグ3位以内を外すことはないでしょう」と書いたばかりですが、試合開始からわずか2分、本拠地エティハドでエヴァートンと戦う彼らは、最悪のアクシデ […]
63分、スターリングが左から流したボールをルーカスがダイレクト。77分、スターリングのパスをフリーで狙ったコウチーニョの右足。81分、ミニョレが横っ飛びで逃れたジョルディ・ゴメスの強烈な左足。枠内シュートは、両者合わせて […]
チェルシーが天敵ニューカッスルに不覚をとった直後、アーセナルもまたやっかいな相手と戦います。ブリタニア・スタジアムでのプレミアリーグで、ここ8試合を1勝3分け4敗と、散々なゲームが多かったストーク戦。コシールニーがベンチ […]
チェルシーの連勝を止めるのは、彼らかもしれないと秘かに思っていました。直近のプレミアリーグ5試合でチェルシーに3勝2敗、本拠地セント・ジェームズ・パークで連勝中。モウリーニョ監督は、敵地のニューカッスル戦で2分け2敗と勝 […]
ファイナンシャル・フェアプレー違反を問われ、昨夏の選手獲得金額や総人件費に制限を加えられたマンチェスター・シティが、2013-14シーズンの決算内容をリリース。昨季の売上は3億4700万ポンド(約652億円)と過去最高。 […]
1位セスク、2位マティッチ。プレミアリーグの各種データを取得・分析しているゲーム会社「EAスポーツ」が発表した、今季のプレミアリーグで走行距離が長い選手のランキングです。セスクの走行距離は約164キロ、マティッチが163 […]
2季前のプレミアリーグ、サー・アレックス・ファーガソン最後の年は、ロビン・ファン・ペルシ。昨季の躍進リヴァプールには、ルイス・スアレス。片や優勝、片や僅差の2位と着地こそ違えど、ここ2季のプレミアリーグは、たったひとりの […]
モウリーニョ監督が就任する前は、流行りの風邪にかかったかのように、毎年この時期に調子を崩していたチェルシー。前節のサンダーランド戦は今季初の無得点でドローに終わり、マティッチを筆頭に毎試合出場の主力が疲れていました。今季 […]