マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「ヨーロッパリーグを制覇すれば、来季のCL出場権を獲得できる」。唯一の希望がなければ、プレミアリーグの惨状を冷静に見続けるのは難しかったかもしれません。オールド・トラフォードにウルヴスを迎えたマンチェスター・ユナイテッド […]
76分、右からCKを蹴ったのはツィミカス。エンディディに競り勝ったファン・ダイクがヘディングで左に流すと、サラーが頭でプッシュしたボールは左のポストにヒットしました。ゴールの左でこぼれ球に反応したジョッタのボレーはバーを […]
ハーフタイムを0-0で迎え、ドレッシングルームに向かったエンツォ・マレスカ監督は、アウェイサポーターが集うパトニー・エンドの長い通路で罵詈雑言を浴びせられていたそうです。クレイヴン・コテージのウェストロンドンダービー。フ […]
アルテタ監督の先発メンバーを見た瞬間、言葉を失いました。サカ、トロサール、マルティネッリ、ウーデゴーア、デクラン・ライス、ミケル・メリノ。トーマスはベンチですが、前線と中盤にゴリゴリのレギュラーを揃えており、後方を見ると […]
オーストラリアは強かった!日本代表には到底真似できない、迫力のある前線からのプレス。カウンターからロッベンにひとり旅を許して先制された直後、右からのロングクロスを左足ボレーで叩き込んだケーヒルの一発は、今大会のベストゴー […]
試合開始から、完全にチリのペース。それでも15分の、ジエゴ・コスタのシュートからシャビ・アロンソがゴールに迫ったシーンで、シュートが決まっていれば違う展開もあったかもしれません。最初の決定機を逃したスペインは、再びチリに […]
コンパニ、フェルトンゲンのDF陣と、アザール、デンベレ、シャドリ、ルカク。スタメンだけで、プレミアリーグ所属選手が6人。加えて、ベンチにもヴェルマーレン、フェライニ、ヤヌザイ、ミララス、ミニョレと、プレミアリーグのトップ […]
イギリスのタブロイド紙「デイリー・ミラー」が、香川真司とマタが、ファン・ハール新体制のマンチェスター・ユナイテッドに残留する見込みと報じています。あれだけの大金を出して獲得したマタを出さないのはわかりますが、今まで移籍確 […]
ここ数年、ユーロでもワールドカップでも、クリスティアーノ・ロナウド擁するポルトガルはドイツにまったく歯が立ちません。ワールドカップ予選のプレーオフで当たったスウェーデンとのゲームのように、昨年のバロンドールが爆発すれば強 […]
フェイエノールトのロナルド・クーマン監督のプレミアリーグ参入が決まりました。エール・ディヴィジ2位のクラブの監督を、サウサンプトンはよく説得しましたね。来季のプレミアリーグでは、マンチェスター・ユナイテッドのファン・ハー […]
何事も、お金をかけたら、きっちり元をとりたいものです。カメラ7台を含む1セットで2000万円以上するといわれるゴールライン・テクノロジー。どこで使われるのか、誰のシュートが記念すべき第1号となるのかと、毎試合ワクワクして […]
昨日の日本VSコートジボアール戦について、アメリカのスポーツメディア「ESPN」が的確な分析をしていたので、紹介しましょう。彼らは、日本代表を 「2006年ドイツ・ワールドカップにおける日本代表の初戦、オーストラリア戦の […]
現在、プレミアリーグで活躍する選手が、ヤヤ・トゥレをはじめ3人。元プレミアリーグ所属が、ジェルヴィーニョとカルーの2人。いずれも、チェルシー、アーセナル、マンチェスター・シティなどのトップクラブに所属しており、個人力の足 […]
プレミアリーグが専門なもので、日頃から素晴らしいプレイを観せていただいているイングランド代表には、ついつい肩入れしてしまいます。緒戦の相手は、難敵イタリア。ユヴェントスやインテル、ACミランのサポーターの方には申し訳あり […]
テストマッチとはいえ、10日ほど前に日本代表に1-3と完敗したコスタリカが、昨年の夏、アウェイで日本を子ども扱いしたウルグアイに勝つとは思いませんでした。 南米、明暗。3時間前に、ギリシャに攻めさせながら、チャンスを逃さ […]
プレミアリーグに、オランダサッカーブームが到来するかもしれません。イギリスメディア「スカイスポーツ」が、サウサンプトンの次期監督候補に現フェイエノールト監督のロナルド・クーマン氏の名前が挙がっていると報道。 就任すれば、 […]
外から攻めて点を奪って善戦したものの、中を割られて結局、敗戦。オーストラリア代表の負け方は、コートジボアールやコロンビアなど、テクニシャンが多くて中央突破が得意な国と戦う日本代表の参考になる、いいテキストだったと思います […]
ワールドカップのグループリーグ突破国予想で、私は「オランダがスペインに勝つ」「前回王者は3試合で大会を去る」と予想しておりましたが、さすがにここまでの大差は想定外です。やはり、サッカーはメンタルスポーツ。ファン・ペルシと […]
90年イタリア大会では、マラドーナのアルゼンチンがカメルーンに手もなく敗戦。94年、アメリカに乗り込んだドイツは格下のボリビアに大苦戦。ジダン不在のフランスは、2002年の韓国でセネガルに完敗。前回優勝国が開幕戦に登場し […]