マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグ2025-26シーズンの序盤戦は、各クラブの戦術やプレースタイルに新たな潮流が見え始めています。プレミアリーグの公式サイトで象徴的なスタッツと分析レポートを配信したのは、アーセナルのアカデミー出身のエイドリ […]
プレミアリーグ2025-26シーズンの夏の補強に「1学期の通信簿」を付けるとしたら、首席を争うのはアーセナルとマンチェスター・ユナイテッドでしょう。ガルナチョ、ジョアン・ペドロ、エステヴァンが好感触のチェルシーは、リアム […]
これは、おもしろい!プレミアリーグの公式サイトが、2025-26シーズンのマニアックな記録をガンガン紹介しています。筆者は「Opta Analyst」のマット・ファーニスさんで、「あなたが考えもしなかった記録」と、冒頭で […]
プレミアリーグ11節を終えて、3勝3分5敗で14位。エディ・ハウが就任してからの4シーズンで、チャンピオンズリーグの出場権を2回獲得したニューカッスルが苦しんでいます。11節のブレントフォード戦は、ハーヴィー・バーンズの […]
前半2分のオウンゴールで1-0。結果だけみれば、「薄氷の勝利」「辛勝」という言葉がぴったりです。しかし、この日のマンチェスター・ユナイテッドは、プレミアリーグでの余裕のない戦いぶりとは、ひと味違いました。復活というにはま […]
このところ5試合、勝利どころか得点がなかったCSKAモスクワと、イングランドのプレミアリーグで20得点を挙げ、リーグトップの攻撃力を誇るマンチェスター・シティ。チャンピオンズリーグ第3節のこのゲームは、バイエルン・ミュン […]
先週末のプレミアリーグは、リヴァプール、マンチェスター勢、アーセナル、チェルシーの試合がすべて土曜日に固まりました。全部観るのか、おもしろそうなゲームに絞るのかを悩んだ末、結局チェルシーVSカーディフを諦めてしまったので […]
58分にウィルシャーをカソルラに代えてからは、完全にアーセナルペース。運動量が多く、2列めからのつぶしが速いドルトムントに自分たちのスタイルを封印されていたガナーズでしたが、前半は全く消えていたエジルにもボールがまわり始 […]
ラスト2分まで守っていた勝ち点3を、89分に失うとは…。負けに等しいショックを引きずる、ホーム、オールド・トラフォードでのため息。開幕前、このカードが9位と4位の対戦になるなどということを、誰が考えたでしょ […]
自分がマンチェスター・ユナイテッドサポーターで、相方がグーナーだとどうなるか。そうです。心おきなくスパーズの悪口がいえるわけです。とはいえ、私個人は、大昔に現在のテレビ東京が放映していた幻の名番組「三菱ダイヤモンドサッカ […]
今週のプレミアリーグは、土曜日の同じ時間にゲームが集中したもので、試合のチェックが大変です。もしかしたら、ふがいないゲームをしたマンチェスター・ユナイテッドの観戦記を書きたくないのではないか、というように見えるかもしれま […]
いやあ、勝てるゲームでしたね。ロジャース監督は無念でしょう。プレミアリーグ再開のトップバッターだったリヴァプール。ここでしっかり勝ち点3を獲って、ロンドン勢にプレッシャーをかけたいところでしたが…。相手は昨 […]
やはり、サッカーはメンタルが重要なスポーツですね。アーセナルの最大の勝因は「チーム全体にみなぎる自信」だと思います。プレミアリーグ第8節、エミレーツにノーウィッチを迎えての一戦は、予想どおりの4-1、快勝。復帰したサニャ […]
アルテタ、ロシツキが復帰したアーセナルに、頼れるMFがもうひとり、戻ってきます。プレミアリーグ第8節のノーウィッチ戦を控えた会見で、ヴェンゲル監督は、スペイン代表のサンティ・カソルラ、フランス代表バカリ・サニャの復帰を明 […]
ワールドカップ予選で2週間、試合がなかったプレミアリーグは、 明日より再開です。アーセナルVSノーウィッチ、ウエストハムVSマンチェスター・シティは、上位チームが順当に勝ちそうですが、マンチェスター・ユナイテッドと当たる […]
プレミアリーグのいくつかのトップクラブで、1月に再開する移籍市場でのFW獲得話が再燃しています。ワールドカップまで残り8ヵ月となったところで、所属クラブで出場機会が得られない選手は、代表に選出されるために移籍によるポジシ […]
ウクライナやモンテネグロの追撃に苦しんで苦しんで、欧州予選最終戦、ポーランドとのゲームも最後までどうなるかわかりませんでしたが、ルーニーとジェラードのゴールで2-0と勝利し、イングランドのブラジルワールドカップ出場が決ま […]
いずれ、できるんだろうなと思いながら、オールド・トラフォード周辺の地図を眺めたりしていました。マンチェスター・ユナイテッドの元監督、サー・アレックス・ファーガソンの名前がついた道路の話です。というのも、彼の地には既に、戦 […]
リヴァプールのホームグラウンド、アンフィールドに行かれたことがある方は深くうなずくのではないかと思いますが、初めて行くと、そのロケーションにびっくりします。エミレーツも、スタンフォード・ブリッジも、オールド・トラフォード […]