マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
リヴァプール、サウサンプトン、スウォンジーとヨーロッパリーグ出場権を争っているトッテナムと、ニューカッスル、サンダーランドらとプレミアリーグ残留バトルを繰り広げているハル・シティ。ランチタイムキックオフでアストン・ヴィラ […]
スティーブン・ジェラード、最後のアンフィールド。絶対に勝ちたい一戦。2014-15シーズン、プレミアリーグ第37節のクリスタル・パレス戦の意味を語るには、これぐらい簡潔な表現で充分でしょう。コウチーニョ、スターリング、ヘ […]
なぜプレミアリーグ直近5試合は2勝1分け2敗という勝敗だけでなく、得失点もイーブン。今シーズンの初戦をアウェイで落としているアーセナルは、スウォンジーが苦手です。しかし、エミレーツで行われるこの試合では、コクラン、ラムジ […]
残酷な結果でした。プレミアリーグ2位を争うマンチェスター・シティと、負ければ降格が決まるQPRの一戦。勝者の視点でポジティブにいえば、すっかり調子を取り戻したマン・シティが、本拠地エティハドでQPRを順当に下したゲーム。 […]
昨季のプレミアリーグは、チェルシーのダブル。ハーフライン付近でジェラードがスリップしてしまい、ボールを奪われデンバ・バに決められてしまったあの試合が、リヴァプールが悲願のプレミアリーグ優勝から見放されるきっかけとなってし […]
ストークとトッテナムの試合について書こうと思っていたのですが、トッテナムがあまりに元気がなくて、こちらまで意気消沈してしまいました。融通が利かない最終ラインは、キリケシュが機能せず。エリクセンが沈黙すると動かなくなる中盤 […]
降格ゾーンを脱して安心してしまったパーデュー監督のチームと、ケガ人続出による失速に頭を抱えるファン・ハール監督。プレミアリーグ3連敗同士の対決となったクリスタル・パレスVSマンチェスター・ユナイテッドは、1-2でマン・ユ […]
前節のプレミアリーグでリヴァプールに勝っているハル・シティは、降格ゾーンにいる18位サンダーランドと勝ち点1差という厳しい状況。リヴァモア、ハドルスト-ン、ブレイディといった中盤の選手は、アーセナルの好調な攻撃陣と渡り合 […]
守りから入り、相手の力量と距離感を確かめたところで攻めのスイッチを入れ、リードを奪うと試合を畳む。昨日行われたボクシングの世界ウェルター級王座統一戦で、パッキャオを判定で下した青コーナーの無敗の王者、フロイド・メイウェザ […]
ライバルのマンチェスター・ユナイテッドが崩れたため、チャンピオンズリーグ本大会にストレートインとなるプレミアリーグ3位以内に近づいているマンチェスター・シティ。お得意様トッテナムに対しては直近のプレミアリーグ3試合で15 […]
おお、いますいます、ルーニーがいます。今週は、モウリーニョVSヴェンゲルの場外バトルがあまりにもおもしろすぎて、負傷したといわれていたわがエースの状態をチェックできていませんでした。トップ下のルーニーの前には、ファン・ペ […]
最近のプレミアリーグ5試合を1勝1分け3敗と、不調に陥っているリヴァプール。スタリッジもバロテッリもいないトップにはリッキー・リー・ランバートが入り、コウチーニョ、ララナ、スタ―リング、ヘンダーソンの後ろにアンカーのジェ […]
レスターは、ただいまプレミアリーグ4連勝中。ずっと定位置だった最下位から脱出し、サンダーランドを捲って17位にジャンプアップしています。カスパー・シュマイケルがゴールマウスに復帰して守備が安定し、ウジョア、バーディ、カン […]
先週のプレミアリーグ34節ではWBAからゴールを奪えずスコアレスドローに終わり、CL出場権が遠のいたリヴァプール。スタリッジが今季絶望の可能性ありと報道されるなど、FWの負傷と不調に泣かされ続けた1年ですが、ライバルのマ […]
コールマン、レイトン・ベインズの両SBが強烈な攻め上がりを見せ、スピーディーにパスがまわる心地いいサッカーで、昨季プレミアリーグでは5位に食い込んだエヴァートン。ルカクが完全移籍でチームの一員となり、主力のほとんどが残留 […]