マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
この日のFWは、噂になっていた17歳のソランケではなくオスカル。ベンチに控えているのはドログバです。プレミアリーグ34節、アーセナルVSチェルシー。ヴェンゲル監督がいつものメンバーを選んだのに対し、モウリーニ […]
FAカップでアーセナルが優勝すれば、プレミアリーグ6位のトッテナム、7位サウサンプトンは両者ともヨーロッパリーグ出場権が得られますが、アストン・ヴィラがガナーズに勝てば7位はアウト。ヨーロッパリーグ行きが懸かった直接対決 […]
リヴァプール痛恨、マンチェスター・シティ幸運…。最近の水色の停滞を踏まえれば、「プレミアリーグ4位争い」という表現が適切でしょう。3月以降3勝5敗と完全に調子を崩したマンチェスター・シティは、ホームに残留争 […]
昨季までの5年間でプレミアリーグ4位が2回。モドリッチ、ファン・デル・ファールトを擁し、ガレス・ベイルがブレイクした2010-11シーズンにはチャンピオンズリーグでベスト8に進出していることを思い出せば、現在6位で来季の […]
コンパニ、ボニー、ヨヴェティッチ、クリシー、ミルナーを負傷で失い、リヴァプールの追撃を受けてプレミアリーグ4位の座も危うくなっていたマンチェスター・シティは、久しぶりに彼ららしい怒涛の押し込みを見せてウェストハムに完勝。 […]
キャリック不在の中央にはルーニー、そしてトップにファルカオです。プレミアリーグ33節、スタンフォード・ブリッジで激突するのはチェルシーとマンチェスター・ユナイテッド。キャリックに加えてブリント、ロホ、フィル・ジョーンズを […]
マンチェスター・シティがシックスポインターのダービーに敗れて3位が遠のき、リヴァプールにプレミアリーグ4位奪取のチャンスが再度やってきました。今日のニューカッスル戦に勝てば、不調に陥っているマン・シティとの勝ち点差は4に […]
チェルシーのプレミアリーグは残り8試合。アーセナルがラスト6試合を全勝しても、5勝3敗で栄冠に手が届く圧倒的優位に立っていますが、事はそう簡単ではありません。モウリーニョ監督のチームは、アーセナル、マンチェスター・ユナイ […]
直近のプレミアリーグで4連敗、オールド・トラフォードで3連敗中。昨季はホーム、アウェイとも3点差をつけられてのダブル。11月のエティハドではクリーンシートで完敗。サー・アレックス・ファーガソン監督が去った後、マンチェスタ […]
ダニー・イングスとサム・ヴォークス。昨季のチャンピオンシップで41ゴールを荒稼ぎしたコンビは、アーセナルの最終ラインを崩してプレミアリーグ残留に近づくことができるでしょうか。3月に入ってからマンチェスター・シティ相手にジ […]
ポール・ランバート監督解任の後を受けて、チームを立て直しつつあるアストン・ヴィラのシャーウッド監督ですが、勝ち点29はプレミアリーグ降格ゾーンから3差と予断を許さない状況。ミッドウィークのQPR戦は、ベンテケが火を噴いて […]
プレミアリーグ優勝を狙うどころか、チャンピオンズリーグ本大会ストレートインの3位キープが危うくなっているマンチェスター・シティ。1月にパーデュー監督就任してから運動量が増え、降格ゾーンから完全に脱出したクリスタル・パレス […]
何しろ16世紀からの確執、ピューリタン革命時には武器をとって戦った間柄です。ウェア川河口のサンダーランドVSニューカッスル・アポン・タイン。ホームのサンダーランドは降格ゾーンに足が触っている状態の17位、ニューカッスルは […]
プレミアリーグの上位クラブで現在いちばん疲れており、チャンピオンズリーグ敗退の痛手をいちばん感じているのはチェルシーではないでしょうか。3月は、トッテナムとのキャピタルワンカップ決勝と、パリ・サンジェルマンとの延長戦とい […]
今季プレミアリーグのオールド・トラフォードでは、12勝1分け2敗とチェルシーをも上回る最多勝。ホームで滅法強いマンチェスター・ユナイテッドは全体的に硬さが見られ、最初の10分は自分たちのペースをつかめません。11分、波状 […]